
シロアリのことで相談したいとき、アサンテを思い浮かべる方も多いでしょう。なぜなら、アサンテは知名度が高いからです。
実際にいまアサンテに相談しようと思っている方もいるのではないでしょうか?
でもアサンテがどんな会社なのか、わからないまま電話をするのもこわいですよね。
そこで、今回はアサンテについて調べてみました!
世間での評判や、アサンテに依頼するとどんな施工をしてくれるのかなど、公式だけではわからなかった内容もまとめてあります。
よい口コミも悪い口コミも隠さずお伝えするので、アサンテの依頼前に、情報のひとつとしてご参考ください。

シロアリ駆除業者『アサンテ』とは?
アサンテは1970年創業以降約50年以上続くシロアリ駆除業者で、住宅用シロアリ駆除防除の全国シェアNO.1※1を獲得した東証一部上場企業です。公益社団法人日本しろあり対策協会※2にも加入しており、施工実績は56万軒以上※3にもなります。
また、JA(農協)と提携していること、施工スタッフが全員アサンテの正社員であることから、信頼できるシロアリ駆除業者と言えそうです。
実績を持った会社のスタッフが家を建てるときのシロアリ予防から、被害にあっている家屋のシロアリ駆除、無料の床下点検まで対応してくれるのは安心感がありますね。
※1 東洋経済会社四季報 2021年2集より
※2 国土交通省認定のシロアリ業界で一番大きな組織団体。建築物をシロアリから守ることを目的としている。加入していると協会の定める基準をクリアしていることの証明になる。
※3 アサンテの公式発表より
アサンテの施工内容
では、アサンテがどのような施工をしてくれるのかを見ていきましょう。
床下診断
アサンテの社員が床下に潜り、写真撮影をします。このとき、“今撮った画像“と証明するため、依頼者直筆の名前プレートと一緒に撮影をしてくれます。
ひととおり写真撮影が終わったあとは、地上で依頼者とモニターで画像を確認してもらいます。
画像でわかることは、結露・湿気で床下にカビが発生していないか、木材は腐朽していないか、家屋まわりにシロアリの形跡はないか、などです。
診断にかかる所要時間は30~40分ほどで、料金は無料です。そして診断結果から予防や駆除の必要性や床下の状況を教えてもらえます。
駆除・予防
方法は3つ、木部処理と土壌処理と上回り処理です。
木部処理は、床下の木材に穴を開け、直接薬剤を流し込みます。それから、木材に薬剤を噴射し、吹き付け処理をおこないます。
土壌処理は、床下の土壌から家屋にシロアリが上がってこれないよう土壌に薬剤を噴射します。
上回り処理は、床下に潜れない玄関などの場所におこなう処理法です。壁に穴を開け、薬剤を注入し、穴をふさぎます。
アサンテで使用している薬剤は、日本しろあり対策協会で認定された安全性の高いものです。においも残らず、施工後もすぐに普段どおりの生活ができます。
ちょっと変わった取り組みとして、“探知犬くんくんズ”というシロアリを探知する犬を導入しています。するどい嗅覚で、人間にはわからないシロアリの存在を教えてくれる優秀な犬たちも、現場で活躍しているそうですよ。
アサンテに依頼したときの流れ
アサンテに施工を頼んだときの一連の流れは以下のとおりです。
アサンテの電話オペレーターは土日でも対応しているそうです。しかし時間までは確認できませんでした。お仕事で朝や夜しか時間の取れない方だと注意が必要です。
シロアリ駆除予防はアフターケアも大切なポイントです。いまは多くの業者が保証期間をつけています。アサンテでも5年間の無料保証、年に一度の無料点検があります。
また、この保証期間のあいだにシロアリが再発した場合、建物修復の補償額を設定している業者もあります。アサンテでは補償の有無が確認できなかったので、心配な方は契約前に確認しておきましょう。
アサンテの評判・口コミ調査の結果
ここからは、インターネットで見つけたアサンテの口コミをいくつかご紹介します。
よい口コミ
今日はシロアリ消毒をアサンテ佐原営業所に来てもらって作業していただいた。とても丁寧で親切でよかったです(*^^*) 特に床の補強は助かりました。大工さんじゃないと無理かと思っていたが、アサンテのお兄さんが床の補強してくれた。もっとアサンテ佐原に早く頼めばよかった。
— A.KEIKO 2 (@keikochann1963) May 24, 2016
本日、現場調査、即見積もり、即契約、明日施工と手際よく話を進めていただき助かりました。初めてでしたが親切丁寧でかなり好感持っていただきました。株式会社アサンテ様ありがとうございました。何とかフロンターレの新しいスポンサー様に仕事を依頼できました✨#株式会社アサンテ#frontalepic.twitter.com/lsl8CllUYy
— DEKI (@yadawa3710) May 22, 2018
私の家も去年、アサンテさんに施工してもらいました。 特に気になる事はありませんでしたよ。何かを売り付ける行為もありませんでした。 JA指定業者だから安心感があるし、もちろん定期点検もあるし、わけのわからない業者よりは信頼がおけるのではないでしょうか。 1番感心した事は施工の時、床下の写真を何枚か撮って下さり、すべての写真をわかりやすく大きくして説明の後いただけた事です。なかなか素人の私達では床下なんか見えませんから。 もちろん地域や担当者によってやり方が違うかもしれませんが、恐れる事はないと思いますよ。
引用元:yahoo知恵袋
yahoo知恵袋
アサンテの利用者からは、親切で丁寧、JA提携なので安心といった声が目立ちました。
アサンテでは、社員の研修をしっかりおこなっているようで、スタッフの教育が行き届いてる印象です。
また、利用者にとってJAと提携していることは大きな安心材料であることから、ここがアサンテの強みのひとつといえるでしょう。
悪い口コミ
アサンテでシロアリ駆除して毎年定期点検があるが
その度に換気が良くない
基礎にヒビが入ってる
と施工を勧められる
その通りやったら毎年40万~かかる
なんで?
去年は言われなかったぞみたいな
毎年何かしら言われるから怪しい?って思ってしまう— karuṇā 今はコロナ多め (@rt_myu) February 16, 2019
株式会社アサンテなるシロアリ駆除の業者が突然訪問して、点検するから予約してほしい、明日何時が良いですかとものすごくグイグイ来るので怖くなって断ったんだけど、一応会社はググったらあったんだよな。何あれ。
— ヒデ・マツイ@介護うつ (@RazorsEdge777) October 10, 2020
広さが解りませんので、30万が高いかどうかの判断は付きかねますが、 アサンテさんは比較的高い印象があります。
全国展開の大手ですから仕方がないかもしれません。 農協さんの提携会社ですが、依頼もせず訪問してきた場合は疑って掛る事大切です。
シロアリ被害が心配で不安ならば、 何処にどんな被害があるか説明があったと思いますので、
①質問者様もしくはご家族の誰かに床下に入ってもらい確認する。
②別のシロアリ駆除業者やホームセンターなどに診てもらい状況報告を比較する。
③被害状況はともかく、断る。
一般的に、シロアリ駆除の調査見積は無料のはずですから、一度診てもらうと良いと思います。
詐欺かどうか心配で不安なら、申込みをしない。申し込んだ後ならクーリングオフする事です。
シロアリは虫です。シロアリの菌を植えつけるなんて不思議な表現です。カビや植物ではありません。
床下に潜ってくれる大工さんを探すのも大変だと思いますよ。引用元:yahoo知恵袋
yahoo知恵袋
アサンテからの突然の訪問営業で、驚かれる方もいます。また営業方法が強引と感じる方もいるようですね。費用が高いとの口コミもありますが、残念ながらアサンテの公式ホームページでは料金表がないので、費用の検証はできませんでした。
費用が不安なときは、2~3社から無料見積もりを取り、比較してみることをおすすめします。

一般的なシロアリ駆除の費用はいくら?
シロアリ駆除は、家全体、土地全体が施工対象になるので、数十万円、リフォーム代も入れると100万円以上かかるケースもあります。同じ虫駆除でも、数万円でおさまるハチやゴキブリと比べると、ずいぶん高額に感じますよね。シロアリ駆除が高くなる主な理由は以下の3点です。
- 専門的な知識と経験のいる技術職である
- 被害状況によっては広範囲での薬剤散布が必要
- シロアリは家屋を食べるので、家具の買い替えや家の土台、壁のリフォーム代も必要となる
では、次に有名シロアリ業者の駆除費用を比較したのでご覧ください。
業者名 | アサンテ | シロアリ110番 | ダスキン | 雨宮 | サニックス |
円/㎡ | 不明 | 1,320円 | 2,475円 | 1,660円 | 3,080円 |
※税込み表記/2021年4月現在の情報
※費用は公式から参照
※坪表記の業者は平方メートルに計算し、小数点第三を切り捨て
アサンテをのぞく4社から平均費用を出すと、約2,133円/㎡でした。家の敷地が30坪とした場合、約21万円~となります。
上記は駆除費用ですが、予防施工であれば費用はこれよりおさえられます。また家屋の被害状況や建物の作りなどでも費用は変わります。
正確な料金が知りたいときは、無料の見積りを利用し、じっくり検討しましょう。
まとめ
今回、アサンテを調べた結果、費用はわかりにくいものの技術面での心配はないと思いました。多くの実績からもわかるように、利用者からの信頼があついシロアリ駆除業者であるといえそうです。
シロアリ駆除予防の費用は、業者によって設定料金が違います。価格重視の方、サービス重視の方、もしくはスタッフとの相性を重視している方もいるでしょう。
これらすべてをチェックするには、複数社から床下診断と見積もりをとることです。インターネットの口コミもひとつの目安になりますが、ご自身の目で確認すること以上に明瞭な判断はありません。高額になりやすいシロアリ施工であるからこそ、比較検討が大切です。
シロアリ駆除のおすすめ記事
\ 完全無料 /
厳選した全国のシロアリ駆除業者を探せます!
×
関連記事カテゴリ一覧
シロアリ駆除の記事アクセスランキング
シロアリ駆除の最新記事
カテゴリ別記事⼀覧
- お庭の手入れ
- 害虫駆除
- 害獣駆除
- 電気工事
- 鍵開け・交換・修理
- 窓ガラス修理・ドアノブ修理
- 家の修理
- バッテリー上がり
- ハウスクリーニング
- ペット火葬・葬儀
- 家電修理
- パソコン修理・ネット回線
- 家具・雑貨の修理
- 外壁・屋根工事
- リフォーム
- 防犯カメラ設置
- 盗聴器・その他調査診断
- 便利屋・代行サービス
- 引越し・配送サービス
- 買取・鑑定サービス
- iPhone修理
- 防災対策
- オフィス・店舗向けサービス
- その他