地震に強いのはマンションと一軒家どっち?耐震構造や等級もチェック

2021.4.30

マンションに住もうと思っているとき、デザインや間取りだけではなく、マンションの耐震性を気にすることが大切です。地震に強いマンションであれば、ここ数年で頻度が多くなっている大地震が起きても、被害を抑えることができるかもしれません。

しかし、地震に強いマンションとはいったいどういったものなのか、わからないという方も多いでしょう。本コラムではそういった悩みを持っている方に向けて、一般住宅とマンションの耐震性の違い、耐震構造と耐震等級などを紹介していきます。

フロアコーティングのおすすめサービス

一軒家とマンションはどちらが耐震性が高い?

一般的に一軒家よりも、地震に強いのはマンションという印象を持っている方は多いでしょう。しかし建物の耐震性は、建物の設計によって決まることが多いため、一概に一軒家とマンションのどちらのほうが耐震性が高いと決めるのは難しいのです。

一軒家やマンションを問わず建物を建てる際は、大地震の揺れを受けても倒壊しない程度の耐震性が、建築基準法によって定められています。しかし、一軒家とマンションで耐震性が異なる部分もあるのは確かです。

たとえば、一般的な一軒家は、おもに木造で建てられることが多いです。そのため、一軒家自体の重量は軽くなるので、地震の揺れを大きく感じることが少ないというメリットがあります。

しかし建物自体は、人が感じている揺れよりも強い、本来の地震の揺れを直接受けています。そのため建物の柱や壁に傷がついてしまい、修理が多くなってしまうことが考えられるでしょう。

一方で、一般的なマンションの場合は、おもに鉄筋コンクリート造で建てられることが多いです。鉄筋コンクリートは木や鉄骨よりも頑丈な素材で重量もあります。そのため、地震の揺れによって建物の修理が必要になることが、一軒家と比べて少ないでしょう。しかし、一軒家と比べて建物の重量があるので、地震の揺れを大きく感じてしまうでしょう。

耐震構造の種類

耐震性を決める要素は、使用されている材料だけではありません。建物は、耐震構造の種類によって耐震性が大きく異なるのです。耐震構造の種類には耐震、制震、免震の3種類があります。

耐震

耐震は、建物全体で地震の揺れに対して、耐えようとする構造のことです。建物の壁や柱などを補強することで、建物全体で揺れを受けても倒壊しにくいようになっています。しかし、揺れの感じ方が大きく建物内の家具が転倒したり、建物自体がダメージを受けやすい構造でもあります。

制震

制震は、建物内にダンパーと呼ばれる地震のエネルギーを吸収して、建物を支える装置を設置する構造のことです。建物全体で地震の揺れに対して、耐えようとする点は耐震と同じですが、制震はダンパーも含めることで建物全体の負担を下げています。

そのため制震は、耐震と比べて揺れの感じ方も小さく、建物自体がダメージを受けることも少なくなっています。

免震

免震は3種類のなかで唯一、建物の外で耐震性を上げる構造です。建物と地面との間に免震装置を挟むことで、免震装置が建物よりも先に地震の揺れを抑えてくれます。

そのため、免震は耐震や制震と比べて、もっとも揺れを感じにくい構造であるといえるでしょう。大地震が起きても被害がほとんどない、地震に強いマンションなどは、この免震構造であることが多いです。

チェックすべきは耐震等級!

建物の耐震性を判断するのに、確認するべきなのが耐震等級です。耐震等級とは、建物の耐震性を3つの等級に分類したもので、等級1から等級3まで存在しています。この等級は、等級1がもっとも耐震性が低く、等級3にいくほど耐震性が高いと評価されます。

等級1は、建物の耐震性が建築基準法の最低基準を満たしているものに付けられる等級です。おもに、壁と建物の接合部から耐震性を評価します。

等級2は、建物の耐震性が建築基準法の水準を十分に満たしているものに付けられる等級です。等級1とは違い、壁と建物の接合部以外に、床や梁からも耐震性を評価されます。

等級3は、3つの等級のなかでもっとも、建築基準法の水準を満たしている等級です。等級2との明確な違いはなく、等級2よりも耐震性が一定以上高いと評価された場合に等級3となります。そのため、等級が2か3であれば、比較的地震に強いマンションや住宅だといえるでしょう。

耐震性の高いマンションのポイント

地震に強いマンションを見つけるポイントは、耐震構造や耐震等級だけではありません。本当に地震に強いマンションとは、築年数や地盤、形状なども関係しているのです。

耐震性に優れた設計や構造で建てられたマンションであっても、マンションの築年数が古くなればなるほど、耐震性は低くなってしまうおそれがあります。これはマンションの築年数が古いと、建物の壁や床などが劣化しているかもしれないからです。

ほかにも、マンションが建っている地盤にも注目しておくことが重要です。マンションの耐震性や築年数が十分な水準であったとしても、マンションが建っている地盤が柔らかいなどの問題があると、地震に強いマンションとはいいづらいでしょう。

またマンションの形状も、耐震性の高さに関係しています。マンションの形状は、おもに平面形状と立方形状のどちらかであることが多いです。どちらの形状でも、長方形やロの字のような左右対象に近い形状であれば、地震の揺れを全体でうまく受け流すことができます。

しかしL字型やコの字型のような接合部を一か所で支えている形状の場合、地震の揺れを全体で受け流すことが難しく、接合部に負担が集中してしまうおそれがあるのです。そのため、マンションを選ぶときは、左右対象に近い形状を選ぶようにするのがよいでしょう。

フロアコーティングのおすすめサービス

まとめ

建物は、使用されている材料や耐震構造の種類によって、大きく耐震性が変わることがあります。一軒家とマンションでは、地震に強いのはマンションだという印象を持ってしまいがちですが、建物だけで耐震性が決まることは少ないでしょう。

建物の耐震性は、建物に使用されている材料や耐震構造、建物の耐震等級などの要素がすべて考慮されて決まっているのです。建物の耐震性以外にも、築年数や地盤といった建物以外の要素から、本当に地震に強い建物が決められます。

もし、こういった要素に不安がある方は、一度業者に耐震工事の相談をしてみてはいかがでしょうか。

耐震工事を依頼できる業者や料金

依頼できる業者や料金について、詳しくは「生活110番」の「耐震工事」をご覧ください。


耐震工事はプロに相談

【生活110番】は国内最大級の暮らしの「困った」を解決する業者情報検索サイトです。 140ジャンルを超える生活トラブルを解決するプロたちを掲載しています。

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

生活のお困りごとは、なんでもご相談ください。

耐震工事のおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

耐震工事の記事アクセスランキング

耐震工事の最新記事

カテゴリ別記事⼀覧