高麗芝と姫高麗芝の違いを解説。自分にあった芝生を取り入れよう!

2021.4.30

高麗芝と姫高麗芝の違いを解説。自分にあった芝生を取り入れよう!

日本芝の一種である高麗芝と姫高麗芝は、日本の気候の特徴でもある高温多湿に強い芝生になります。この2種類の日本芝は育てやすく、お庭を緑できれいにしたいとお考えの方に、とても人気があるのです。

しかし、この記事をお読みの方は、高麗芝と姫高麗芝の違いがよくわからないとお悩みの方が多いのではないでしょうか。どちらの芝生が自分に適しているかわからないと、なかなか導入に踏み切れませんよね。

そこでこの記事では、高麗芝と姫高麗芝の違いや特徴、お手入れのコツをご紹介します。最後までお読みいただくことで、ご自身にとってどちらの芝生が最適なのか判断できるようになるでしょう。

手入れの頻度を抑えたい方におすすめ。高麗芝の特徴について

芝生は、日本芝と西洋芝に大きく分類することができます。この日本芝のうちの一種に高麗芝があるのです。日本芝の特徴は、高温多湿に強く、北海道などの寒い地域を除く日本の環境に適した性質をもちます。この性質は日本芝の特徴になりますので、高麗芝と姫高麗芝での違いはありません。

高麗芝は、日本芝のなかでもっともポピュラーだということが、一番の特徴になります。暑さや病害虫に強いことが好まれて、北海道を除く東北以南の幅広い地域で育てられています。

踏まれても枯れづらく、丈夫に成長してくれる点も特徴のひとつです。そのため、スポーツ場や公園、ゴルフ場のグリーンでよくみかける芝生のほとんどは、高麗芝になります。さらには、ほかの芝生と比べて手入れの頻度が比較的少なく済む、というメリットも存在します。

高麗芝は成長がゆっくりしていることでも知られています。芝生の成長がもっとも旺盛になる夏の間は、週に一度の刈込みが必要になりますが、春と秋については月にたった一度の刈込みで済むようです。また、高麗芝に限らず日本芝は冬に枯れます。そのため、冬に刈込みをおこなうことはありません。

高麗芝と姫高麗芝の違いを解説。自分にあった芝生を取り入れよう!

より密な芝生にしたい方におすすめ。姫高麗芝の特徴について

高麗芝を品種改良したものが、姫高麗芝になります。そのため、高麗芝の特徴を部分的に受け継いでおり、こちらの品種も北海道を除く東北以南の幅広い地域で育てられているようです。

ただし姫高麗芝は、高麗芝のように踏まれることや病害虫に強いといった、たくましさはありません。名前に姫がつくイメージ通りの繊細さをもっているのが、姫高麗芝です。このことが高麗芝と姫高麗芝の違いになります。

姫高麗芝の葉は高麗芝と比べて密集していて、やわらかいこともひとつの特徴で、見た目もうつくしいです。そのため、お庭のガーデニングなど鑑賞用として楽しむためには、適した品種になります。その反面、高麗芝のような丈夫さがない姫高麗芝の管理はむずかしいようです。

病害虫に弱い姫高麗芝を育てる場合、土壌の水はけには注意しなければなりません。水はけがよくない土壌は、湿気をため込み、病害虫が発生しやすい環境です。そういった土壌は、パーライトやピートモス、川砂などの改良剤と呼ばれるものを使って、水はけを改善しなければなりません。

また、高麗芝と比べて成長が早いため、その分刈込みをする頻度も多くなるなど、手間がかかります。うつくしい見た目を維持するためには、相応のメンテナンスが必要になることには注意が必要です。

高麗芝と姫高麗芝の違いを解説。自分にあった芝生を取り入れよう!

冬も緑を楽しめるのは寒地型芝

日本芝は暑さに強い反面、寒さには弱いといった特徴があります。そのため、高麗芝、姫高麗芝に違いはなく、どちらも冬の間は枯れてしまいます。したがって、冬を越すまでの期間、お庭に緑がなく寂しいイメージをあたえてしまうのです。もし冬も芝生の緑を楽しみたいという方は、寒地型芝をご検討されてみてはいかがでしょうか。

芝生を大きく分類した日本芝と西洋芝のうち、西洋芝に属するのが寒地型芝です。寒地型芝は気温5度以下になると成長自体はとまってしまいますが、枯れてしまうことはありません。一年中ずっと緑を楽しみたい方や、北海道など寒い地域にお住いで日本芝が育てられないといった方におすすめです。

ただし暑さには弱く、なにも対策をしていないと夏枯れしてしまうおそれがあります。そこで、芝生の根元に直射日光をあてないことが、寒地型芝が枯れてしまわないよう夏越えするためのポイントになります。

直射日光が根元にあたると、寒地型芝の根が傷んでしまい枯れてしまうのです。そのため寒地型芝に限っては、夏の芝刈りの頻度を少なめにして、芝生を長めに伸ばしておきましょう。こうすることで、芝生の根元に直射日光があたるのを避けることができるのです。

また、「冬に強い冬芝で一年中緑のお庭に!冬芝の特徴や夏芝との違いとは?」でも寒地型芝について詳しくまとめておりますので、ご興味のある方はぜひ参考にしてみてください。

高麗芝と姫高麗芝の違いを解説。自分にあった芝生を取り入れよう!

芝生の青さを保つための手入れのコツ

ここでは高麗芝と姫高麗芝に話を戻して、お手入れのコツをご紹介します。

芝刈りはこまめにおこなう

先述したとおり、青々とした芝生を維持するためには、定期的な刈込みが欠かせません。芝生が長いままだと根元まで太陽の光が届きにくく、芝生の成長が阻害されてしまう場合がありますので注意しましょう。また、定期的な刈込みだけでなく、実際に刈る長さについても気をつけておきたいことがあるのです。

芝刈りのルールのひとつに、3分の1法というものがあります。このルールの内容はシンプルで、一度の芝刈りで刈ってよい芝生の限度を全体の長さの3分の1までと限度を定めるものです。こういったルールを設けることで、芝生の生長点を刈ってしまうリスクを減らすことができるのです。

芝生を観察してみると、茶色の部分と緑色の部分にわかれています。ちょうどこの境目あたりが芝生の生長点となっています。間違ってこの部分を刈ってしまうと、光合成する葉がなくなってしまい、芝生が育たなくなってしまうので刈らないように注意しておきましょう。

高麗芝と姫高麗芝の違いを解説。自分にあった芝生を取り入れよう!

芝生にも肥料は必要

青々とした芝生を育てるためには、肥料も大切な要素のうちのひとつです。芝生は化成肥料を好むので、これをあたえます。化成肥料とは、窒素、リン酸、カリウムのうち2要素以上を配合した肥料のことです。

日本芝は、冬は休眠しているため、肥料は必要ありません。3月から11月までを目安に2か月に1回の頻度で芝生に化成肥料をあたえてあげるとよいでしょう。肥料をあたえる頻度や時期については、高麗芝と姫高麗芝での違いはとくにありません。

まとめ

日本芝は、冬枯れしてしまいますが、高温多湿に強い芝生です。高麗芝と姫高麗芝は日本芝の一種になります。高麗芝は丈夫さが特徴で、人に強く踏まれてしまっても耐えることができるので、公園やゴルフ場などでもよく導入されています。

いっぽう姫高麗芝は、高麗芝のような頑丈さはありませんが、姫という名前のイメージ通り、やわらかく繊細な葉でうつくしい見た目が特徴的です。しかし、病害虫への抵抗力が少なく、土壌の水はけをよくしておくなど、生育環境には気を使います。また、高麗芝に比べて成長が早いため、芝刈りの頻度が多くなりメンテナンスが大変だ、というデメリットがあります。

高麗芝と姫高麗芝の違いをしっかりと把握することで、ご自身にあった芝生がわかってきたのではないでしょうか。どちらの芝生も青々とした見た目を維持するためには、定期的な刈込みや施肥が欠かせません。

育てはじめはわからないことも多いため、もし芝生のお手入れのことで困ったことがあれば、業者に相談してみてもよいかもしれません。ご自宅のお庭を緑できれいにしたいと考えた場合、その助けになってくれるでしょう。


芝張りは下地作りが重要

現地調査、事前見積もり無料!

※対応エリアや加盟店によって変わります

芝張りで重要なのは下地作り。この作業を手抜きしてしまうと、芝がきれいに育ちません。上手くいかないときはプロにお任せするのも1つの手です!

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

芝生を活性化させるエアレーション施工もおこなっています。

芝張り 平米 2,800円~
芝張りのおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

芝張りの記事アクセスランキング

芝張りの最新記事

カテゴリ別記事⼀覧