冬に強い冬芝で一年中緑のお庭に!冬芝の特徴や夏芝との違いとは?

2021.4.30

冬に強い冬芝で一年中緑のお庭に!冬芝の特徴や夏芝との違いとは?

庭の芝生を育てている方の中には、夏にはとってもみずみずしくて青々としていた芝生だけれど、冬になったら茶色く枯れてしまったというような経験をした方もいるかと思います。

しかしどうせなら、一年中緑の芝を楽しみたいという方もいるのではないでしょうか。そんな方は、冬芝を植えてみてはいかがでしょうか?冬芝を植えれば夏芝が枯れても冬芝が生育することで一年を通して緑の庭を楽しむことができます。
そこで今回は、冬芝について詳しくご紹介していきます。

冬芝はどのような特徴があるの?

一言で冬芝と言っても、どのようなものか分かりづらい部分があるかと思います。そこで、冬芝の特徴を紹介します。

・冬でもきれいな緑色を楽しめる
夏芝と呼ばれる暖地型芝草は冬になると茶色く枯れてしまいます。しかし冬芝と呼ばれる寒地型芝草は、生育気温が15℃から20℃以下になっても枯れないほど寒さに強い芝生になります。冬芝は葉色が美しく、深い緑色を楽しむことができます。

・生育に向いている地域
冬芝を生育するのに向いている地域は、北海道や東北地方などの寒冷な地域とされています。ただし、最近では冬芝でも比較的暑さに強い品種があるため、関東より西側でも冬芝が植えられることがあります。

・主な品種

➀ペントグラス
ペントグラスは、ゴルフコースのグリーンによく使用される品種でレッドトップ、コロニアルペントグラス、ベルベットペントグラス、クリーピングペントグラス、などの種類があります。

➁ケンタッキーブルーグラス
ケンタッキーブルーグラスの中でもヌーブルーグラスは耐暑性・耐寒性に優れているため、寒地から暖地まで幅広く活躍できる品種です。そのほかにも、公園によく使われるアワードなどの品種があります。

➂トールフェスク
耐寒性・耐乾性・耐病性など、さまざまな点に優れた冬芝です。耐暑性も冬芝の中では高く管理も比較的簡単です。

      冬芝はどのような特徴があるの?

夏芝の特徴とは?

夏芝は冬芝とはまた違った特徴のある芝生です。ではどのような特徴があるのでしょうか。

・春から秋にかけて緑を楽しめる芝
夏芝は冬芝と違い、暑さに強い芝生です。生育気温は、25℃から30℃で日本では春から秋にかけて成長をします。日本で夏芝というと高麗芝や姫高麗芝などの日本芝が夏芝と呼ばれています。

・生育に向いている地域
関東より西側の太平洋沿岸部が生育に適していると言われています。

・主な品種
➀高麗芝
関東より南の地域で一番育てやすいと言われている芝生です。乾燥や病気にも強く手入れの回数もあまり多くないとされています。しかし冬になると茶色く枯れる冬枯れを起こします。

➁姫高麗芝
高麗芝よりは葉が細い品種で、色も鮮やかで非常に美しい芝生です。成長が早いため、刈り取りを頻繁に行う必要があります。

➂野芝
日本で広く自生している品種で、夏芝の中では最も低温に強い種類になります。一般の家庭以外にもゴルフのグリーン場に使われています。

      夏芝の特徴とは?

冬芝=西洋芝ではありません!

西洋芝の中には冬芝が多いため「西洋芝=冬芝」と思われがちですが、西洋芝の中には夏芝もあります。そこで代表的な西洋芝の夏芝をいくつか紹介していきます。

➀バミューダグラス
世界中の暖地で利用される夏芝で、繊細で柔らかい葉を持ちます。成長も早いため、刈りこみや踏みつけからの回復が早いです。バミューダグラスの中には「リビエラ」という濃緑で耐寒性に強い品種があります。

➁セントオーガスチングラス
雑草に強く耐陰性のある芝生です。葉が大きく柔らかいのが特徴で、暖かいところで生育する芝生です。

➂センチピードグラス
雑草の侵入を抑える効果があるため、野芝のように雑草がはびこる心配のない芝生です。

年中芝を緑に!オーバーシードとは

オーバーシードという言葉を聞いたことがありますでしょうか。オーバーシードとはオーバーシーディングとも言われ、夏芝が枯れて茶色く休眠してしまう間に、冬芝を生やして一年中緑色の芝生にするというものです。ではどのような方法でオーバーシードすればよいのでしょうか。

➀秋に種まきをする
種まきの一カ月前から肥料の量を減らし、ベースとなる芝生を刈りこんで種まきをします。時期はだいたい9月から10月がおすすめです。

➁水やりをする
種まき後はなるべく中に入らないようにして、乾燥しないようこまめに水やりをします。

➂芽が出始める
芽が出始めた場合、多少ムラが出てくるため種子を追い撒きします。

⓸均一に生育するようになったら完了です。

このようにオーバーシードをすることで、一年を通して緑色の芝生にすることができるかもしれません。

      年中芝を緑に!オーバーシードとは

まとめ

冬芝と一口に言ってもさまざまな種類があるため、自分の住んでいる地域や周りの環境でも生育できるような冬芝を探すことが重要です。

せっかく冬芝を選んでも芝生がうまく張れないこともあります。そうなると芝生を購入してもそのまますぐメンテナンスが必要となるかもしれません。そういったときは、芝張りの業者に芝張りをしてもらうのもよいでしょう。

冬芝をうまくオーバーシードすれば、一年中芝生のきれいな緑色が楽しめるようになります。素敵なお庭を作って快適に過ごすことができるかもしれません。

芝張りを依頼できる業者や料金

依頼できる業者や料金について、詳しくは「生活110番」の「芝張り」をご覧ください。

芝張りは下地作りが重要

現地調査、事前見積もり無料!

※対応エリアや加盟店によって変わります

芝張りで重要なのは下地作り。この作業を手抜きしてしまうと、芝がきれいに育ちません。上手くいかないときはプロにお任せするのも1つの手です!

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

芝生を活性化させるエアレーション施工もおこなっています。

芝張り 平米 2,800円~
芝張りのおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

芝張りの記事アクセスランキング

芝張りの最新記事

カテゴリ別記事⼀覧