
家の庭に素敵な芝生を敷けば、その鮮やかな緑色から、疲れた目の保養やリラックス効果を得ることができます。しかし、最近では単身世帯の増加に伴って、マンションや賃貸物件に住むかたも大変多くなっています。
庭のような広いスペースがなくてもベランダなどに芝生を敷いて楽しんでいくことはできます。ここからはベランダに芝生を敷く方法や人工芝と天然芝を敷く場合との違いなどをみていきましょう。
目次
ベランダに敷くのが人工芝の場合
家のベランダに芝生を敷きたいと考えた場合、まずはどのような芝を敷くかを考えるのではないでしょうか。ベランダに芝を敷く場合、人工芝か天然芝という選択肢があります。ここからはまずは、人工芝を敷設する場合からみていきましょう。
ベランダに人工芝を敷くメリット・デメリット
土のないベランダに人工芝を敷設することのメリットは、天然芝に比べて普段のお手入れが大変楽であるという点です。人工芝は刈込みなどのメンテナンスが必要ないため、手入れの時間のない人でも気軽に芝生を楽しめるでしょう。
しかし、庭の土のうえに芝生を敷く場合、雨が降ったときには地面が水分を吸収してくれますが、ベランダに人工芝を敷くような場合は同じようにはいきません。水はけが悪く、人工芝からカビや異臭などが発生するなど、衛生面の問題が発生する可能性も考えられます。
ベランダに敷くのが天然芝の場合
天然芝は土のうえでないと敷くことができないものであるというイメージをお持ちのかたが多いのではないでしょうか。実は天然芝は、土壌のうえに敷くだけではなく、ベランダのうえに敷いて楽しんでいくこともできます。ここからは天然芝をベランダに敷く場合をみていきましょう。
ベランダに天然芝を敷くメリット・デメリット
天然芝は四季によってさまざまな景観を楽しませてくれます。また、人口芝に比べて初期コストが安いというメリットもあります。
しかし、天然芝はその綺麗なみためをキープするために大変な労力がいることもあります。
天然芝は、一回植えたらそれで終わりというわけではありません。定期的に刈り込んだり、水やりなどをしないと、枯れて汚らしくなったり、害虫被害が発生してしまうのです。
綺麗に整った芝ならばみためも綺麗で気分もいいですが、そうでないような場合ですと、やはり、みためもだらしなく、気分的にもなんだか落ち込んでしまうかもしれません。
そうならないようにするには、普段からのメンテナンスをすることが大切です。水やりや肥料はもとより、のびてきたら切るなどのきちんとしたお手入れをしていかなければなりません。普段からの細かな気配りやメンテナンスを大切にすることがベランダに芝生を敷くさいに大切な考え方となります。
ベランダに芝生を敷く方法と注意点
芝生を敷くといってもただ無造作に敷いていけばよいというわけではありません。きちんとした注意点を理解して敷いていくことが美しい芝生を楽しんでいくには必要な方法となります。ここからは人工芝と天然芝双方の敷き方と注意点をみていきましょう。
人工芝の場合
ベランダに敷く人工芝は、ホームセンターなどでも気軽に購入できます。マット状になった製品が多くみられますので、ベランダの面積にあわせて最適なサイズの商品を購入します。作業自体は大変シンプルです。希望するサイズの商品を購入して、敷くだけです。しかし、水はけの点で排水溝に上手く雨水を排水できるように、並べていかなければなりません。
天然芝の場合
それに対して、天然芝を敷くような場合にはどのような方法で敷いていけばよいのでしょうか。天然芝の場合でも人工芝と同じように、芝生マットなどを使います。自分の希望のサイズに加工することで、ベランダ1面に敷きつめることもできますし、また自分の思い通りに加工することができます。
自分で敷くのが難しいときはプロに相談を
ベランダに芝生を敷く場合、天然芝と人工芝などの選択肢があり、それぞれに一長一短があります。お手軽なセットなどをホームセンターなどで購入をすることもできますので、立ち寄って見比べてみてはいかがでしょうか。
しかし、自分で芝生を用意してベランダの面積を調べ、寸法通りにきれいに加工することは、忙しい中、このような作業に不慣れなかたにとっては時間と手間の双方を使ってしまうこととなってしまいます。
これらの手間をのぞまないのであれば、最初から業者に相談をすることで、導入からメンテナンスまで、一括してトータルに任せることができます。まずは費用面や方法に関して気軽に相談だけでもされることをおすすめします。
まとめ
芝生は、その緑豊かな美しさから、生活に安らぎや彩りを与えてくれます。このような芝生をベランダにうまくとりいれることで、普段の暮らしを楽しんでいけます。
ベランダに芝生を植えるときには天然芝や人工芝などの選択肢がありますが、どちらを選択するかで、メンテナンスなどにかかる費用や手間も大きく変わっていきます。自分で週末を利用してホームセンターなどで、お気に入りの商品を選ぶなど、気軽に楽しんでいくこともできます。
しかし、みためを美しくし、またメンテナンスにかかる手間やコストを考えるのであれば、最初の導入から、普段のメンテナンスまでをトータルに業者に依頼や相談をされてみてはいかがでしょうか。
芝張りは下地作りが重要
現地調査、事前見積もり無料!
※対応エリアや加盟店によって変わります
芝張りで重要なのは下地作り。この作業を手抜きしてしまうと、芝がきれいに育ちません。上手くいかないときはプロにお任せするのも1つの手です!
- 『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます - 芝生を活性化させるエアレーション施工もおこなっています。
芝張り業者を検索
厳選した全国の芝張り業者を探せます!