ハマスゲの駆除が難しい理由は根にあった!ハマスゲの除草対策を紹介

2021.4.30

ハマスゲの駆除が難しい理由は根にあった!ハマスゲの除草対策を紹介

雑草は場所を選ばず、庭や畑などあちこちに生い茂るので、日々悩まされている人も多いのではないでしょうか。なかでも、ハマスゲは駆除することが難しく、どんどん繁殖してしまう厄介な雑草です。

ハマスゲは海辺によく生えることから漢字で「浜菅」と書きますが、庭に繁殖することも珍しくありません。古くから香りのある根が漢方に利用されていたこともあり香附子(コウブシ)という別名や、クグ、ヤカラという呼び名もあります。

このコラムではハマスゲの特徴を紹介するとともに、ハマスゲの対策についてもお伝えしていきます。身近なところにハマスゲが繁殖して困っている人はぜひご覧ください。

ハマスゲの特徴

雑草にはさまざまな種類があり、名前の知られていないものも多くあります。そのため、ハマスゲとほかの雑草の見分けがつきにくいかもしれません。ここでは、ハマスゲに似ている雑草の見分け方を紹介していきます。

ハマスゲに似た雑草との見分け方

ハマスゲに似ている雑草にヒメグクがあります。ヒメグクもハマスゲと同じカヤツリグサ科の雑草です。

ハマスゲとヒメグクはどちらも多年生植物で、越冬して1年以上生きられます。いずれも夏から秋にかけて開花しますが、花の形が違うので見分けることができるでしょう。ヒメグクの花は小さな穂が集まって毬のような球体になります。それに対してハマスゲの場合は、茶色の細長い穂が広がった形です。

ハマスゲとヒメグクはよく似ていますが、茎や根の特徴も異なります。ヒメグクの茎は独特な甘い香りがあり、ハマスゲは茎の断面が三角形になっているという特徴がみられます。また、ヒメグクは横向きにのびる太い根であるのに対し、ハマスゲには塊茎(かいけい)という芋のような大きな根がついています。

ほかにも、ハマスゲに似ているリュウノヒゲという植物があります。リュウノヒゲはハマスゲのように細長い葉をもち、こんもりとした小さなドーム型に育ちます。細長い葉が竜のヒゲに似ていることが名前の由来となっています。

リュウノヒゲは雑草を防ぐために地面をおおうのに利用されたり、花壇や庭のふちを飾るために育てられたりすることが多いようです。ハマスゲに似ていますが、雑草ではないので注意しましょう。

ハマスゲの特徴

ハマスゲが生えてきやすい環境

雑草はいつの間にかあちこちに生えてくる厄介な存在です。さらに、1度繁殖してしまうとどんどん広がって駆除することが困難になります。そのため、ハマスゲが生えやすい環境を知り、対策しておくこともおすすめです。

ハマスゲは温暖な気候で育ち、日本では北海道と東北以外の広い地域に分布しています。ハマスゲの名の由来になったように、砂浜でも見かけることがあるでしょう。ほかにも、グラウンドや公園、道端などの日当たりのよい場所に繁殖します。

また、ハマスゲは芝生の中にも生えてくることがあります。ハマスゲの繁殖力はとても高いので、芝生が負けてしまわないように、見かけたらはやめに駆除しましょう。

ハマスゲが生えてきやすい環境

ハマスゲの防除が難しい理由は塊茎にあった

ハマスゲは繁殖力が強く、とくに駆除が難しいといわれています。その理由の1つに、特徴的な根があることがあげられます。

ハマスゲは塊茎(かいけい)という、芋のような形をしている根っこがあります。この根は発芽力が強く、地中深くにあっても芽を出すことが可能です。そのため表層の根を駆除しても、地中深くに根があれば、ハマスゲは繁殖してしまうおそれがあるのです。

また、地中にある根を取り除くために地面を耕すと、塊茎の切断面から新たに芽が出てきてしまいます。しかし根の駆除を面倒に思って放置してしまうと、春から夏にかけてどんどん成長するため、1つの根から数百個にも増える可能性があります。

このように、丈夫な塊茎をもち、芽を出す力が強いので、ハマスゲの防除は難しいとされているのです。そのためハマスゲの繁殖を防ぐには、見かけたら根ごとしっかりと取り除いておくことが大切です。

すでにハマスゲに悩まされている場合は、取り除けないほど塊茎が増えてしまっているかもしれません。雑草が繁殖しすぎて手に負えない場合は、業者に相談してみるというのも1つの方法です。

ハマスゲの防除が難しい理由は塊茎にあった

ハマスゲを駆除して生やさないために

ハマスゲは1度繁殖すると、根絶が難しい雑草です。そのため、ハマスゲを駆除したら再び生やさないようにすることが大切です。ここでは、ハマスゲを駆除・予防する方法について紹介していきます。

寒い時期に根を取り除く

ハマスゲは温暖な環境を好むため、寒さにはあまり強くありません。そのため、寒い季節に根を掘り返して除去するという方法もあります。

ハマスゲは春から秋のあたたかい時期に地面を掘り返すと、根の切断面から芽を出し、さらに繁殖が進んでしまうおそれもあります。しかし、寒さにはあまり強くないため、冬に耕して外気に触れさせると繁殖をおさえられるかもしれません。

ただし、年中温暖な場所ではかえってハマスゲの繁殖を広げてしまうかもしれないので、冬場でもこの方法が使えないこともあります。-5℃以下になるような寒い地域の人は試してみるとよいかもしれません。

除草剤で枯らす

ハマスゲを駆除には、除草剤を使うという方法があります。除草剤は手で取り除けないほど広範囲に雑草が生えているときにおすすめです。しかし、除草剤の中には雑草と一緒に育てている植物も枯らしてしまうものもあります。そのため、ハマスゲの周囲に大切な植物や作物がないことを確認して使用するように気をつけましょう。

ハマスゲを駆除して生やさないために

日光を遮る

ハマスゲは日当たりを好む雑草です。さらに、日当たりのよいところでは、何度刈っても再び成長できる強い再生力があります。

ハマスゲの成長を防ぐには、日光を遮るという方法もあります。地表に生えているハマスゲを取り除き、防草シートをかぶせておくことで、地面に日光が届くのを防ぎましょう。日差しを遮ると、地中の塊茎から発芽するのをおさえることができるかもしれません。

まとめ

ハマスゲは、温暖な地域の日当たりのよい場所に生えている雑草です。ヒメグクやリュウノヒゲにも似ていますが、塊茎という芋のような根を増やして繁殖するという特徴が異なります。

ハマスゲの塊茎はとても厄介で、地中深くにあっても芽を出すことができます。さらに、切断面からも新たな芽を出すため、むやみに耕すとかえって生い茂るおそれもあるのです。

ハマスゲを防ぐためには、除草剤を使ったり、地中に日光が届かないようにしたりする方法があります。しかし、ハマスゲはなかなか駆除できない雑草なので、解決しないときには業者に相談してみるとよいでしょう。雑草に悩まされたら業者を活用して、きれいな庭を取り戻すことをおすすめします。


面倒な草刈りはプロに!

草刈り・芝刈り 最短 即日対応

※対応エリアや加盟店によって変わります

草むしりは面倒だし時間がない…そういって草刈りをしないでいるとどんどん草木が生長し作業が大変になってしまいます。面倒な作業はプロにお任せください。丁寧かつスピーディーな対応で安心です!

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

草刈り・芝刈り・草むしり・防草対策、草刈りのことはなんでもお任せください。

草刈り 180円/㎡~
草刈りのおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

草刈りの記事アクセスランキング

草刈りの最新記事

カテゴリ別記事⼀覧