換気扇から虫が入ってくる!虫よけフィルターを活用して対策しよう

2021.4.30

換気扇から虫が入ってくる!虫よけフィルターを活用して対策しよう

換気扇は空気を排出するために、外部とつながっています。そのため、小さな虫は簡単に室内に侵入できてしまいます。
虫の通り道となりやすい換気扇ですが、換気扇から虫が侵入するのを防ぐにはどうしたら良いのでしょうか?
虫を寄せ付けないために室内でできる対策も一緒に調べてみました。

換気扇から虫が侵入してしまう理由

換気扇は部屋の中の空気を外に排出するために、外部とつながった造りをしています。そのため、回っている状態の換気扇からは虫は入ってこられませんが、止めた状態の換気扇からは簡単に侵入してきてしまうのです。

蚊やショウジョウバエなどの小さな虫が侵入してくる場合、それは気圧が関係している可能性があります。

室内の気圧は常にほぼ一定に保たれています。それに比べると外は、天気や寒暖などによって気圧が大きく変化します。
空気は圧力が高い所から低い所へ移動するので、外の気圧が室内の気圧よりも高くなると、換気扇が空気の通り道となります。小さな虫は体が軽いため、それに流されるように部屋の中に入ってきてしまう場合があるのです。

ゴキブリなどの大きな虫は、体が重いので気圧の影響で流されてくるということはありません。彼らは自力で侵入してきます。大きな虫が侵入してくる原因は、エサのにおいです。
キッチンとつながる換気扇は、食べ物や油のにおいを排気口から振りまいています。そのうえ、キッチンの換気扇には油汚れなどがこびりついていることが多いです。虫は、この油汚れもエサとするのです。
      換気扇から虫が侵入してしまう理由

換気扇の虫対策は虫よけフィルターで

換気扇は外と直接つながっているので、大きい虫も小さい虫も簡単に侵入できてしまいます。
そのため、換気扇に虫よけフィルターをつけることをおすすめします。換気扇用虫よけフィルターは、ホームセンターや100円均一などで手に入れることができるようです。

お風呂の排水溝に貼って髪の毛を集めるタイプと同じで、シールになっており、室内または室外の換気扇カバーにペタッと貼るだけです。しばらくして剥がれてきたり、黒ずんできたら交換してください。

換気扇カバーがなかったりプロペラがむき出しになっているなど、形状的にシールタイプのものを貼れない場合は、虫よけネットというものも試してみてください。換気扇のサイズに合わせて伸び縮みするものもあるので、買いにいく前に自宅の換気扇の形状やサイズを調べておきましょう。

また、リビングなどにある給気口からも虫が入ってくる可能性があります。給気口にはもともとフィルターが付いていることが多いですが、まれにフィルターが付いていないこともあります。
給気口にフィルターがないと、虫の侵入だけでなくほこりや花粉、黄砂(こうさ)などがダイレクトに入ってくることになります。自宅の給気口を開けてみて、フィルターがちゃんとついているか確認しましょう。

Amazonで詳細を見る
Amazonで詳細を見る

 

手軽な虫よけスプレーもおすすめ

虫よけフィルター以外にも、換気扇に虫よけスプレーを吹きかけるという方法もあります。こちらは定期的に吹きかけるだけなので、手軽にできます。
衣類や肌に付けるタイプの虫よけでは持続時間が短いので、室内にまくタイプのものを使ってください。

キッチンの換気扇には、食べ物のにおいや油が染みつきやすくなります。なので、換気扇の奥まで虫よけスプレーが浸透するように、換気扇を回した状態で虫よけスプレーを吹きかけましょう。
換気扇をオフにして、止めてある状態でもスプレーをしてください。これで、外からの虫の侵入はだいぶ抑えることができるはずです。

ただ、虫よけスプレーの長期にわたる持続性はあまり期待できません。効果が落ちてきても、気がつきにくいです。吹きかける際も全体的にムラなく行わないと、吹きかけ忘れた部分を抜け道にして侵入してくる可能性があります。

また、赤ちゃんやペットがいるお家の場合は注意が必要です。効果の高いものを使うことで、虫の侵入を防いでも赤ちゃんやペットに悪影響があるかもしれません。
使用する前に、成分などの確認を必ず行いましょう。

Amazonで詳細を見る
Amazonで詳細を見る

楽天で詳細を見る
楽天で詳細を見る

 

家の中でできる対策

前述したように、換気扇にこびりついた油汚れを落とすことは有効です。また、キッチンに生ごみを放置していると、そのにおいにつられて換気扇から虫が入ってくることがあります。この場合、換気扇だけでなく排水溝などからも虫は侵入してくるかもしれません。
部屋、とくにキッチンなどの水回りは常に清潔に保つことが大切です。

また、キッチンにミントなどのハーブ系の鉢を置くこともおすすめです。ゴキブリなどの虫はハーブ系の香りを嫌うため、忌避(きひ)効果があります。ゴキブリだけでなく、ネズミ避けにも効果があるようです。ただ、こちらもペットによっては毒になってしまう可能性があるので、ペットを飼っている方は注意してください。

まとめ

虫の駆除を苦手とする方は多いかと思います。
小さくてすばしっこい虫が一度入って来ると、追い出すには一苦労です。なので、まずは虫が侵入できないよう事前に対策を取ることが大切です。
換気扇に虫よけフィルターを付けたり、虫よけスプレーなどを駆使して虫の侵入経路をふさいで、エサとなるゴミは室内に溜めないように心がけましょう。

換気扇・レンジフード工事はプロに相談

【生活110番】は国内最大級の暮らしの「困った」を解決する業者情報検索サイトです。 140ジャンルを超える生活トラブルを解決するプロたちを掲載しています。

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

生活のお困りごとは、なんでもご相談ください。

換気扇・レンジフード工事のおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

換気扇・レンジフード工事の記事アクセスランキング

換気扇・レンジフード工事の最新記事

カテゴリ別記事⼀覧