浴槽の汚れは2種類ある!汚れやすい浴槽の掃除方法をご紹介します!

2021.4.30

浴槽の汚れは2種類ある!汚れやすい浴槽の掃除方法をご紹介します!

浴室は家の中でも、とくに掃除が大変な場所のひとつです。毎日使用する浴槽は汚れが付きやすい場所ですが、湯船に安心してゆっくりつかる場所でもあるので、清潔に保ちたいですね。

その浴槽に付く汚れには2種類の汚れがあるのですが、どのように掃除をすると効率的にきれいになるのでしょうか?

ここでは、その2種類の汚れと落とし方についてご紹介しています。浴槽の掃除をする際は、ぜひ参考にしてください。

浴槽掃除のコツ。水垢と湯垢の違いとは

浴槽の掃除を行う際、まず把握しておきたいのが汚れの種類です。浴槽の汚れには『水垢』と『湯垢』の2つの汚れがあり、それぞれ落とし方が変わってきます。ここではまず、この2つの汚れの特徴についてそれぞれご紹介していきます。

湯垢

人が浴槽に浸かると、目には見えませんがお湯の中に皮脂が溶け込み、汚れが付着します。これが湯垢です。さらにこの皮脂に菌が付き、繁殖することによってぬるぬるとした状態になります。湯垢は酸性の汚れとなっています。

水垢

水道水の中にはいろいろな成分が含まれています。浴槽に付いた水滴が乾燥すると、その成分のひとつであるカルシウムが固まって水垢となります。水垢は湯垢と反対で、アルカリ性となっています。

このように、湯垢と水垢は違う性質を持った汚れになります。中性洗剤であれば両方の汚れを落とすことができますが、しつこい汚れだと落とせない可能性があります。その場合は、それぞれ反対の性質を持ったものを使用して落とす方法が有効です。
浴槽掃除のコツ。水垢と湯垢の違いとは

湯垢を楽に落とす!湯垢で汚れた浴槽の掃除方法について

浴槽の掃除をする際、汚れが湯垢の場合は、アルカリ性のものを使用して落としていきます。上述したように、湯垢は酸性の汚れだからです。掃除に役立つアルカリ性のものといえば『重曹』です。

重曹はキッチンの掃除などでもよく使われる、酸性の汚れを落とすのに効果が高いものになります。簡単に手に入り、料理にも使用されるので人に害を与えるようなこともほとんどありません。重曹を使用した浴槽の掃除方法は、以下のようになっています。

①重曹200gを準備する
②お湯のたまった浴槽に重曹を溶かす
③しばらく放置する(汚れがひどい場合は1日くらいを目安に)
④スポンジで汚れを落とし、洗い流す

重曹はお湯の温度が高い方が溶けやすいので、お風呂に入った直後に行うといいでしょう。その場合、お風呂の水が喫水線(空気と水の境目で湯垢が目立ちやすい)より低い場合は、喫水線がかぶるくらいのお湯を足しておきましょう。また、重曹を入れて放置している間は換気扇をかけるようにしましょう。
湯垢を楽に落とす!湯垢で汚れた浴槽の掃除方法について

浴槽の水垢に効く!酸性のアイテムとは

浴槽の汚れが水垢であれば、アルカリ性になるので掃除には酸性のものを使用します。重曹と並んで掃除によく使用されている酸性のアイテムが『クエン酸』です。クエン酸は浴槽の水垢掃除にも使用することができます。

クエン酸も重曹と同じように手軽に購入することができます。クエン酸は食品の中にも入っているので有害な物質ではありませんが、掃除用のものは酸性が強いため皮膚に直接付かないようにしましょう。

クエン酸を使用した浴槽の掃除方法は以下のようになっています。
①カップ2分の1の水に、小さじ1杯のクエン酸を加える
②スプレーボトルに薄めたクエン酸を入れる
③浴槽にスプレーし、ラップをかぶせておく
④1~2時間放置し、スポンジで擦りながら洗い流す

浴槽の素材によっては、クエン酸が使用できないこともあります。クエン酸が使用できないケースについては次章でご紹介していきます。
浴槽の水垢に効く!酸性のアイテムとは

クエン酸を使ってはいけない部分について

クエン酸は浴槽の掃除に効果的だったりして便利なものです。しかし、中には相性の悪いものもありますので、使用するには注意が必要です。注意すべき点は以下のようになっています。

大理石の浴槽

大理石は石灰岩でできています。そのためクエン酸などの酸性のものを使用すると溶けてしまうことがあります。人工大理石の場合でも溶けてしまうことがありますので注意してください。

親水加工された鏡

お風呂の鏡も、浴槽と同じく水垢ができやすい部分になります。基本的に鏡にクエン酸を使用するのは効果的なのですが、中には使用できない鏡があります。それが親水加工された鏡です。

親水加工とは、鏡が水に濡れると膜ができて水滴が付きにくくなる加工です。親水加工された鏡にクエン酸を使用すると、鏡が曇ったようになってしまうことがあります。

鏡の裏などの金属部分

酸性のものは金属を腐食させてしまいます。鏡の裏などにある金属の部分にかかってしまうと腐食を進めてしまう原因となりますので、かからないようにしましょう。

クエン酸はアルカリ性の汚れを落とすに便利なものです。しかし、注意すべき点もいくつかありますので、それらを把握したうえで使用しましょう。

まとめ

お風呂の浴槽の掃除をする場合は、まず汚れがどんなものなのか見るようにしましょう。汚れが水垢ならクエン酸など酸性のもの、湯垢であれば重曹などアルカリ性のものを使って汚れを落としましょう。

アルカリ性の汚れにクエン酸は効果的ですが、使用できないものもありますので注意してください。もし、お風呂の浴槽の掃除をしても汚れが落ちない場合は、業者にクリーニングの依頼をするといいでしょう。

バスルームクリーニングを依頼できる業者や料金

依頼できる業者や料金について、詳しくは「生活110番」の「バスルームクリーニング」ご覧ください。

バスルームクリーニングはプロに相談

【生活110番】は国内最大級の暮らしの「困った」を解決する業者情報検索サイトです。 140ジャンルを超える生活トラブルを解決するプロたちを掲載しています。

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

生活のお困りごとは、なんでもご相談ください。

バスルームクリーニングのおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

バスルームクリーニングの記事アクセスランキング

バスルームクリーニングの最新記事

カテゴリ別記事⼀覧