ホットカーペットの捨て方とは!早く処分したいときの捨て方を知ろう

2021.4.30

ホットカーペットの捨て方とは!早く処分したいときの捨て方を知ろう

冬に大活躍するホットカーペットを新調する時、処分に困りますね。

カーペット系はだいたい粗大ゴミで出せますが、「なるべくお金はかけたくない!」

またハサミなどで細かく切って燃えるゴミで出すこともできますが、固いカーペットを細かく切るのは「かなり労力がかかります」

結論、こんな人は粗大ゴミではなく不用品回収でホットカーペットを処分したほうが得かもしれません。

  • 2~3階以上に住んでいて持ち運びが難しい
  • 不用品が多く色々処分して欲しい
  • 引っ越し荷物を減らすためなるはやで処分して欲しい

もし「ホットカーペットをさっさと処分したい」もしくは「他にもたくさん粗大ゴミがあって、お金がかかってもいいから処分したい」なら、不用品回収業者がおすすめです。

▼最安業者を探すなら以下の2サイトがおすすめです

【くまのて】:関東エリアでおすすめ!面倒な入力フォーム無し!LINEで手軽に相談できる

【エコノバ】:最短2分で5社見積もり比較でき、全国の最安業者が見つかりやすい!

ホットカーペットの捨て方は切断すればいい?

ホットカーペットの捨て方は切断すればいい?

ホットカーペットは、家庭ゴミとして自治体にゴミ収集車で回収してもらうことができます。

ただ家庭ゴミとして捨てる場合、カーペットの素材によって可燃ゴミが不燃ゴミかが異なるので、全部切ってしまえばいいというのは間違いです。

ペット用などの小さいサイズでしたら、折りたたんでもゴミ袋に入れることができるので切断をする必要はないでしょう。

30㎝から50㎝ほどの大きさだと、ゴミ収集車が持っていってくれます。(自治体による)

自治体によっては家庭用ゴミとして回収する大きさの判定が厳しいところもあるので、できる限り余裕をもって小さめのサイズになるように切りましょう。

ホットカーペットはこのように頑張れば燃えるごみで処分できるのですが、問題が2つあります。

1.危険をともなう

ホットカーペットには、温かくするための仕組みとして「電熱線」が内部に通っていいます。

そのためホットカーペットを普通のカーペットのようにハサミで切っていくと、電熱線も同時に切ることになります。

しかし電熱線は糸のようにたやすく切断できる素材ではないため、単純に作業しづらいのはもちろん、手を切るトラブルのもとになることも考えられます。

2.切りづらい

薄いカーペットなら切りづらいとまではいかないかもしれませんが、厚手のカーペットだとハサミで細かく切ることは難しいです。

しかもひとつ目でも挙げた通り、ホットカーペットには電熱線が通っているため、簡単に切ることができません。

無理して紙用のはさみや布切りばさみを使用すると、ホットカーペットが切れないだけでなく、はさみが傷んでしまうこともあります。

このように自力で不燃ゴミとして処分する方法は、コストがかからない分、手間がかかって危険もともなってしまうので、もし不安に感じるのであれば別の処理方法でおこなうことをおすすめします。

▼最安業者を探すなら以下の2サイトがおすすめです

【くまのて】:関東エリアでおすすめ!面倒な入力フォーム無し!LINEで手軽に相談できる

【エコノバ】:最短2分で5社見積もり比較でき、全国の最安業者が見つかりやすい!

ホットカーペットの捨て方に迷ったら?

ホットカーペットの捨て方には、家庭ごみとして回収してもらう方法以外にも3つほどの方法があります。それぞれの捨て方の特徴も紹介するので、自分に合った適切な方法で処分をしましょう。

リサイクルショップ

リサイクルショップは、非常にたくさんのものを取り扱っていて、もちろんホットカーペットも売り出すことができます。捨てることができるだけでなく、買い取りとして臨時収入を得ることができるのが魅力です。

しかし、ホットカーペットは肌が触れるようなものなので、不衛生として買い手がつかないことが多く、需要が少ないことがデメリットです。

オークション

インターネットを利用してオークションに出す方法があります。オークションは、ものを出品して、一番高い値で購入宣言をした人に売るという方法です。

ただし、オークションには、難点があります。企業を介さないような個人個人のやり取りになるので、トラブルになりやすいのです。また、高級品でないと買い手がつかないこともあります。もしご自宅ホットカーペットが高級品で汚れが少ないようであれば、利用するとよいでしょう。

粗大ゴミ

粗大ゴミとして回収してもらうためには、まず回収の申し込みをしなければなりません。そしてスーパーやコンビニに売っている粗大ゴミシールを買い、ホットカーペットに貼り付けます。その後、指定の場所にホットカーペットを運ぶことで回収してもらうことができるのです。
回収の頻度も少なく、手間やお金がかかってしまうため、面倒に感じる方は控えた方がよいかもしれません。

それぞれの方法にメリットとデメリットがあるため、自分に合った方法を探すことが大切でしょう。

ホットカーペットの捨て方に迷ったら?

ホットカーペットの捨て方は業者に出すのが楽?

「不要なホットカーペットをすぐに回収してもらいたいけど、手間をかけたくない」という場合は、不用品を回収してくれる業者に依頼するとよいでしょう。業者なら、早ければ依頼をしたその日に回収してもらうこともできます。回収の日まで不要なホットカーペットが部屋を占領するといった事態も回避することができるでしょう。

また、処分方法によっては、ホットカーペットを運ぶ必要が出てきます。
オークションならば「買い取り主へカーペットを配送しなくてはいけない」、粗大ゴミとして処理するならば「回収してもらう場所が決まっている」といった理由によるものです。

しかし業者であれば、自宅まで引き取りにきてくれるため、苦労して運ぶ必要もなくなるでしょう。楽に早く処分をしたいのであれば、業者に任せるというホットカーペットの捨て方をおすすめします。

\最短1分で無料査定できる!/

まとめ

このコラムでは、「家庭ゴミ」「リサイクルショップ」「オークション」「粗大ゴミ」「業者」の5つに分けてホットカーペットの捨て方をご紹介しました。自分に合った方法を探して、処分をおこなうようにしましょう。

ホットカーペットは、中に電熱線が通っているため、自力で処分しようとするとケガをする危険性があります。また、切断の作業も楽なものではないでしょう。難しいと判断すれば、無理をせずに業者に任せるとよいかもしれません。

業者に依頼をすることで、早ければ即日対応をしてもらうこともできます。

どのようなカーペットでも処分をしてもらうことができるため、オークションや小型回収ボックスを利用できなさそうなホットカーペットには非常におすすめです。

不用品回収を依頼できる業者や料金

依頼できる業者や料金について、詳しくは「生活110番」の「不用品回収」をご覧ください。


不用品回収・リサイクルはプロに相談

【生活110番】は国内最大級の暮らしの「困った」を解決する業者情報検索サイトです。 140ジャンルを超える生活トラブルを解決するプロたちを掲載しています。

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

生活のお困りごとは、なんでもご相談ください。

不用品回収・リサイクルのおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

不用品回収・リサイクルの記事アクセスランキング

不用品回収・リサイクルの最新記事

カテゴリ別記事⼀覧