庭の手入れ道具はどれを使う?道具・庭をキレイに保つためのお手入れ

2021.4.30

庭の手入れ道具はどれを使う?道具・庭をキレイに保つためのお手入れ

庭の手入れ道具は、庭をキレイな状態に保つために必要です。庭のお手入れをおこなわないと、雑草が生える・芝生が枯れる・庭木がうっそうとしてくるといった事態を引き起こします。

庭のお手入れは定期的におこなう必要があるため、お持ちでない方は道具を購入しておくとよいでしょう。

この記事では庭のお手入れ道具や、お手入れの種類についてご紹介します。「お手入れってそもそもなにをするの?」「どんな道具を買えばいいかわからない」という方は、ぜひ参考にしてみてください。

庭の手入れ道具:カテゴリー別に紹介

まずは、庭の手入れ道具を、「雑草の駆除」「庭木・生垣の手入れ」「芝生の手入れ」に分けてご紹介していきます。以下の内容を参考に、ご家庭の庭のお手入れに必要なものをそろえてみてください。

しつこい雑草を取り除く

雑草の駆除に必要な道具には、以下のようなものがあります。

【手袋】
手袋は、雑草を抜くときに手に汚れがつかないようにしたり、雑草で手を切らないようにしたりするために有効です。綿の手袋だと、雑草が絡まってしまうため、作業効率が落ちてしまいます。ゴム手袋を使うとよいでしょう。

【鎌】
草を刈り取るために、鎌も用意しておきましょう。鎌ときくと、刃が大きなカーブになっているものを想像する方もいらっしゃるかもしれませんが、じつは鎌にはさまざまな種類があります。たとえば、背丈の低い雑草を刈り取るのに便利な「ねじり鎌」や立った状態で作業をおこなえる「長柄刈払鎌」などです。ご家庭の庭の状況によって、使い分けるとよいでしょう。

【草刈り機】
「手作業で雑草を駆除するのが面倒」というときには、草刈り機を使う手段もあります。草刈り機を使えば、短時間で草を刈ることが可能です。また、立ったまま作業をおこなうので、身体への負担も少ないでしょう。

【熊手】
熊手とは、先端に複数のツメが付いているアイテムです。熊手を手前に引くことで、刈った草を効率的に集めることができます。

【台車】
台車は、集めた草を一か所に運ぶのに便利です。とくに、広い範囲での作業では雑草の処分を楽にするためにも、台車を使うとよいでしょう。

【ゴミ袋】
刈った草を処分するためのゴミ袋も用意しておきましょう。

庭木・生垣の剪定にはこの道具

庭木・生垣のおもなお手入れは、剪定ではないでしょうか。そこで、剪定に必要な道具について、以下にまとめました。

【手袋】
剪定ばさみを素手のまま使うと、皮膚が剥けたり血豆ができたりします。それを防止するために、手袋を用意しておきましょう。

【剪定ばさみ】
剪定ばさみは、枝を切り落とすのに必要で、1~2cm程度の太さの枝を切るときに使います。剪定ばさみは、切り口がキレイに切れる「バイパスタイプ」と、弱い力でも切れる「アンビルタイプ」があります。

【剪定ノコギリ】
太い枝や幹を切るときには、剪定ノコギリを使うとよいでしょう。日曜大工で使うようなノコギリとは違い、樹木を傷つけないように先端が丸くなっていたり、櫛のようになっていたりするタイプがあります。

【高枝切りばさみ】
高枝切りばさみとは、柄の部分が長くなっているはさみのことで、樹高が高い木の剪定をおこなうのに便利です。

【脚立】
樹高が高い木の剪定は、脚立を使うのもよいでしょう。脚立を使えば、高枝切りばさみでは難しい、細かな作業も可能です。樹高が高い木では、全体を高枝切りばさみで剪定し、細かな部分は脚立に乗って剪定ばさみで切るのがよいかもしれません。

【掃除道具】
剪定した枝や葉を処分するために、ほうき・ちり取り・ゴミ袋を用意しておきましょう。

キレイな芝生も手入れが大切

芝生のお手入れに使う代表的な道具について、以下にまとめました。

【芝刈り機】
芝刈り機は、芝生のお手入れのひとつである、芝刈りをおこなうのに不可欠なアイテムです。芝刈り機には、動力によって「手動式」「電動式」「エンジン式」に分けられます。手動式は、手で押しながら芝を刈るタイプで、1万円以下で購入できるものもあります。電動式は、電気の力で芝を刈るタイプです。手動式に比べて楽に刈ることができます。

また、エンジン式はパワーがあり、効率よく芝を刈ることができます。エンジン式は100坪以上の芝を刈るときに使うとよいでしょう。

【芝刈りばさみ】
芝刈りの際は、芝刈りばさみも持っておくと便利です。もし、刈り残しがあった場合は、芝刈り機よりも小回りの利く芝刈りばさみで刈るとよいでしょう。

【熊手】
金属製の熊手は、芝生のお手入れのひとつである「サッチング(芝の下部に溜まっている枯れた草を取りだす作業)」をおこなうのに便利です。芝生を傷めないために、先端が丸くカットされているものを選ぶとよいでしょう。

【エアレーター】
エアレーターとは、エアレーションをおこなうための道具です。エアレーターを使って穴を開けることで、芝生の通気・通水性がよくなり、芝生が元気になるのです。

【散水用具】
散水用具は、水やりをおこなうための道具です。芝生の範囲が狭い場合にはジョウロなどで水やりをしてもよいですが、範囲の広いときには、芝生用のスプリンクラーを使うとよいでしょう。

雑草の予防対策・芝生や庭木をキレイに保つには?

お庭のお手入れは、適切な道具を使うことが重要ですが、お手入れの仕方を知ることも大切です。そこでここでは、お庭のお手入れの方法についてご紹介していきます。

雑草は成長する前に対処しよう

雑草は、伸び切ってしまうと駆除するのが大変です。そのため、雑草が伸びないうちに予防しておくことをおすすめします。

雑草の予防には、除草剤を使うとよいでしょう。除草剤には液剤と粒状のものがありますが、粒状のものは6ヶ月程度効果が持続するといわれていて、これから生えてくる雑草を予防するのに有効です。

ほかにも、砂利や防草シートを地面に敷けば、雑草予防をおこなうことができます。地面を砂利や防草シートで被うことで、地面に日光が当たらなくなるので、雑草が光合成をおこなうことができずに生長できなくなるのです。

剪定は定期的に

剪定とは、庭木や生垣のおもなお手入れで、不要な枝を切り落とすことです。剪定をおこなうことで、見た目を美しくしたり、風通しや日当たりを改善して植物を元気に育てたりすることができます。

剪定の時期や頻度は、庭木や植物の種類によって異なります。また、剪定の方法には、枝を途中から切る「切り戻し」、枯れた枝や弱い枝などの不要な枝を根元から切って間引く「透かし剪定」、樹形の骨格となる枝を育てるなどの目的のために残したい枝と残したくない枝との分岐点で切る「切り返し」などがあります。

芝生に必要な手入れ

芝生のお手入れの中でも代表的なものに、芝刈り・水やり・サッチング・エアレーションがあります。

【芝刈り】
芝刈りとは、その名のとおり芝を刈るお手入れです。伸びすぎた芝を刈ることで見た目を改善するだけではなく、新しい葉の生長を促して芝生の密度を上げることができます。そうすることで、雑草が侵入しにくくなる効果もあります。

【水やり】
芝生の水やりですが、夏は基本的に毎日水やりをします。朝と夕方の涼しい時間帯に水をあげるようにしましょう。

春と秋の場合、暖地型の芝と寒地型の芝で水やりのタイミングが違います。乾燥に強い暖地型の芝に対しては、晴れた日が続いたら、3日に1度のタイミングで水やりをするとよいでしょう。寒地型の芝は乾燥に弱いので、毎日もしくは2日に1度のタイミングで水やりをするようにしましょう。休眠期である冬は基本的に水やりをする必要はありません。


【エアレーション】
エアレーションとは、地中の通水・通気性をよくするための作業です。芝生は、生長するにつれて根が張り、土壌が固まっていきます。その結果、通水・通気性が悪くなり、芝生が元気に育たなくなってしまいます。そこで、エアレーションをおこなうことで、通水・通気性が改善され、芝生を元気に育てることができるのです。

ここまで、お庭のお手入れについてご紹介してきました。ただ、お庭のお手入れをしたい方の中には、「自分でおこなうのは難しそう」「どんな道具を使ったらよいかわからない」という方もいらっしゃるでしょう。

その場合は、草刈り業者に相談してみることをおすすめします。草刈り業者に依頼すれば、お庭のお手入れである、草刈りや芝刈りをおこなってもらうことができます。そこで、以下からは、業者を利用するときに知っておきたい知識についてご紹介します。

忙しい!庭が広くて大変なら業者に依頼

ここからは、お庭のお手入れを草刈り業者に依頼するメリットや、業者選びのポイントをお伝えしていきます。業者への依頼を検討している方は、ぜひチェックしてみてください。

業者依頼するメリットは?

業者に依頼すれば、自分で道具をそろえる必要がありません。そのため、「どの道具を使えばよいかわからない」「道具を買うのが面倒」という方におすすめです。

また、業者の中には、刈った草・枝を処分してくれるところもあります。刈り終わった草や枝を処分するだけでもかなりの労力がかかるので、業者に代わりにおこなってもらえれば身体的な負担を減らせるでしょう。

さらに、草刈りであれば、防草シートの施工などの、雑草予防をおこなってもらうこともできます。

業者選びのポイント

業者を選ぶときは、以下のポイントを確認しておきましょう。

【見積りが無料】
業者を選ぶときは、見積りが無料のところに依頼するとよいでしょう。見積りが無料なら、よりたくさんの業者から見積りを取ることができるからです。

よりたくさんの業者から見積りを取れば、費用やサービス内容を見比べることができ、より賢く業者を選ぶことができるでしょう。

【見積り後から追加料金がかからない】
見積り後から追加料金がかからないかも確認しておくとよいでしょう。事前に追加料金がかからないことを確認しておけば、作業後に予想以上に高額な費用を請求されるリスクもなくなります。費用を支払う段階になって後悔しないためにも、事前に追加料金がかからないことを確認しておいてください。

【スタッフの対応が丁寧】
スタッフの対応も、業者選びの判断基準のひとつです。初めて業者を利用する方の中には、不安や疑問点を持っている方もいらっしゃるでしょう。そういったときに、何でも答えてくれたり、丁寧に説明してくれたりなど、スタッフが親身に対応してくれると安心できます。

まとめ

庭のお手入れは、道具を上手く使うことで効率的に作業を進められます。お庭のお手入れに必要な道具を理解し、お持ちでないものは購入しておきましょう。

さらに、お庭をキレイな状態に保つには、適切なお手入れをすることも大切です。そのため、適切なお手入れについてもしっかり理解しておいてください。

もし、自分で庭のお手入れをおこなえる自信がない・どんな道具を使ってよいかわからないという方がいれば、草刈り業者に依頼するのも手段のひとつです。

草刈り業者に依頼すれば、道具をそろえる必要がなく、刈った草の処分や雑草対策もおこなってもらえる可能性もあります。もし、業者を選ぶ際は、見積りが無料か・追加料金がかからないか・スタッフの対応が丁寧かを確認しておくとよいでしょう。

面倒な草刈りはプロに!

草刈り・芝刈り 最短 即日対応

※対応エリアや加盟店によって変わります

草むしりは面倒だし時間がない…そういって草刈りをしないでいるとどんどん草木が生長し作業が大変になってしまいます。面倒な作業はプロにお任せください。丁寧かつスピーディーな対応で安心です!

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

草刈り・芝刈り・草むしり・防草対策、草刈りのことはなんでもお任せください。

草刈り 180円/㎡~
草刈りのおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

草刈りの記事アクセスランキング

草刈りの最新記事

カテゴリ別記事⼀覧