室内アンテナはおすすめ?設置には場所と環境の調査が重要です!

2023.11.17

室内アンテナはおすすめ?設置には場所と環境の調査が重要です!

テレビのアンテナといえば、屋外に設置してあるものを想像する方が多いでしょう。しかしアンテナの中には室内用のものもあります。

室内アンテナは屋外アンテナと比べると小さく、製品によってはかなり薄型のものもあります。そんな室内アンテナですが、屋外アンテナと同じように地デジを見ることはできるのでしょうか?

今回は室内アンテナ設置のメリットや注意点についてまとめました。室内アンテナを設置しようと考えている方は、参考にしてみてください。

室内アンテナで地デジは見れるのか?

地上デジタル放送はUHFという電波で送信されています。地デジアンテナは、遮蔽物がなく、電波の中継局に向けやすい屋根上や、ベランダなど、屋外に設置されることがほとんどです。

しかし、必ずしも屋外に設置できるとは限りません。環境によっては、屋外への設置が難しい場合もあります。
そんな時は、室内にアンテナを設置することになります。

さてここで気になるのが、室内アンテナを設置した場合でも屋外アンテナと同じようにUHFを受信できるのかどうかですね。
この章では、屋外アンテナとの違いをご説明していきます。
さらに室内アンテナで地デジを視聴するために最低限必要な電波の強さについてみていきましょう。

室内アンテナと屋外アンテナの違い

屋外に設置されるアンテナには屋根の上に設置する「八木式アンテナ 」と、建物の壁に設置する「平面アンテナ」があります。

八木式アンテナは電波が強い地域、弱い地域どちらでも利用可能です。
平面アンテナは、デザイン性に優れていて、建物の景観を損ないません。
しかし、八木式アンテナに比べると性能は落ちます。そのため、電波の弱い地域ではうまく受信できないこともあるでしょう。

ところが室内アンテナは、室内に設置するため建物の景観に影響がないのがとても魅力的です。しかも、アンテナの設置料金がかからないので最もリーズナブルにテレビを視聴できる方法といえます。
しかし、屋外アンテナに比べるとかなり性能が劣ります。

室内アンテナの困るところ

・雨の日は映りにくくなる。
(雪の日はとくに映りにくく)
・昨日移った番組が今日は見られないことも。
(毎日、室内アンテナを置く場所や向きを変える必要あり)
・録画ができたとしても画像が乱れる

いざ購入してみてもデメリットが目立ち、結局、屋外アンテナへ切り替える人もいるようです。

室内アンテナと屋外アンテナの価格

テレビを視聴したいから買い求めるアンテナ。にもかかわらず、室内アンテナだと快適に地デジを見られないことが多いようですね。
それでも室内アンテナに根強い人気があるのは、その驚きの安さにあるのです。
室内アンテナが、屋外アンテナよりどれぐらいお値打ちなのか見てみましょう。

唐突ですが、屋外アンテナは素人が取り付けるのは難しいです。
そのため、基本的には工事を依頼します。工事費用は安い場合でも50,000円ほどかかります。
本体は10,000円程度で購入できますが、工事費用を含めると100,000円ほどかかることもざらです。

しかし室内用のアンテナは、本体そのものも非常に安価。
なんと3,000円~10,000円ほどで購入できます。しかも屋外用のものと違い、テレビに端子をつなぐだけという手軽さがあります。
費用面だけでなく、周りに機械に強い人がいなくても問題なく、誰でも簡単に扱えるので人気です。
「物は試しで……」と購入する人も多い商品といえるでしょう。

室内アンテナで地デジを視聴するために知っておきたいこと

室内アンテナは地域によっては電波が弱く、どれだけ部屋の中で置く場所を変えてみても地デジ放送が映らないこともあります。

少しでも映れば「こんなものか」とあきらめられるかもしれませんが、まったく映らないのは頭に来てしまいますね。

ですから、室内アンテナを購入する前にアンテナを設置する地域の電界強度を知っておきましょう。室内アンテナで地デジ放送を視聴できるのか確かめてからなら失敗は少なくなります。

お住まいの電波の強弱は、近所の屋外アンテナを見れば予測できる!

電界強度とは、簡単に言えば電波の強さです。
電界強度は近所のアンテナを見ることでだいたいが分かります。

強電界地域では平面アンテナや小型アンテナが多く使われています。屋外アンテナはプロが設置しているものですから、目安になるのです。
もしも電界地域に住んでいれば、アンテナなしでも地デジを視聴できることもあるのです。

逆に、弱電界地域では、大型のアンテナや八木アンテナを設置してある建物が多いです。

電波塔からの距離も要チェック!

さらに、電波の強弱には電波塔からの距離も関係してきますから、電波塔がどこにあるのかもマップで調べてみるといいですよ。
この電波塔からの距離がどれぐらいかで、室内アンテナが使用可能かどうかを見極めるのです。

まず、電波塔からの距離が10㎞以内か調べましょう。
さらに、電波塔の方向に向かって見晴らしが良ければ、室内アンテナを使用できる可能性は極めて高くなります。たとえ距離が近くても、家の周りを高いビルが囲んでいたりする場合は、電波が遮られて弱くなってしまいます。
目視で室内アンテナが使えるかどうかを判断するとなると、この場合は賭けです。
後悔しないためには、アンテナ設置の業者に連絡し、室内アンテナが使える電波レベルか調べてもらうことです。明らかに室内アンテナが向いていないときは、調べてもらうまでもないでしょう。

つまり室内アンテナで地デジが見れるかどうかは、まず近所から情報を集めるのが得策というわけです!
かしこくお値打ちに自分の地域の電波を調べておきましょう。

      室内アンテナで地デジは見れるのか?
     
     

室内アンテナで地デジを視聴するメリット

室内アンテナを設置するメリットとはなんでしょう?

価格が安い

室内用のアンテナ機器は10,000円以内で購入できることが多いです。屋外アンテナと比べると非常に安いので、アパートなどで自分でアンテナを用意しなければいけない場合に、とても購入しやすいです。

設置工事が不要

屋外アンテナは工事が必要となります。アパートに住んでいる場合、管理会社や大家に相談しなければ設置することはできません。
また、工事に費用がかかります。
室内用アンテナは工事不要で、業者との設置の相談をする必要はなく、自由に設置することができます。工事費用も不要です。

メンテナンスが簡単

屋外アンテナは、天候の影響で倒れたり、傾くこともあります。トラブルが起こる度に修理や交換をしなければいけません。修理には費用もかかります。
室内アンテナは天候に影響されませんし、壊れてしまっても、修理や交換が屋外アンテナより簡単で、安く行えます

      室内アンテナで地デジを見るメリット

室内アンテナのデメリットやリスク

室内アンテナは価格も安く、工事が不要なので簡単に導入できますが、注意しておかなければいけないこともたくさんあります。

電波が弱い

室内アンテナは電波が弱いです。そのため、うまく映らないということがあります。
また、急に一部のチャンネルが視聴できなくなるというトラブルもあります。

設置しても受信できないこともある

室内アンテナを設置したら必ず地デジが映るわけではありません。
設置場所が悪いと、全く映らないということもあるでしょう。
せっかく室内アンテナを購入しても受信できなくて、屋外用のもので販売されてるものを購入したり、ケーブルテレビを契約するというケースはよくあります。
室内アンテナを購入する前に、あらかじめ、ワンセグ放送は映るかフルセグは受信できるか、カーナビやポータブルテレビなどで調べておくといいでしょう。

      室内アンテナのデメリットやリスク

製品を選ぶときのポイント

室内アンテナを選ぶポイントは何でしょう。
室内アンテナには様々なデザインがあります。壁に貼り付けるアンテナや、卓上アンテナなど、設置の方法もさまざまです。
しかし、見た目を重視して選ぶと、購入後、映らないということもよくあります。
まずは性能をしっかりとみておきましょう。

アンテナ選びでまずチェックしておきたいのが、「素子数」と「利得」です。
電波の弱い地域では、素子数が多いものを選ぶ必要があります。強電界地域では14程度、弱電界地域では、20~30のものを選びましょう。
動作利得は簡単にいうとアンテナの感度のことです。利得(db)の数値が大きいほど、受信感度がいいです。

地デジをしっかりと受信するためには、地域に合った素子数のもので、利得の高いものを選びましょう。
また、室内アンテナには「指向性」と「無指向性」の2種類があります。
指向性のアンテナは、特定の方向の電波を強く受信します。アンテナの向きを調整しなければいけませんが、向きさえあってれば、しっかりと受信することができます。
無指向性のアンテナは水平面の全方向からの電波を受信できます。アンテナの向きを気にする必要はありませんが、強い電波しか受信できません。そのため、一部のチャンネルが受信できないということもあるでしょう。

室内アンテナの中にはブースター内蔵した製品もあります。ブースター内蔵をしたものは電源が必要ですが、電界強度が多少弱い地域でも受信できる可能性が高いほか、強電界地域用に対応した商品も販売されているのでおすすめです。

レビューなどもあるため、人気のある商品などを投稿者からの情報でインターネットから収集しておきましょう。

室内アンテナを設置する場所

室内アンテナは電波がやってくる方向に向けることで受信感度を上げることができます。一方室内アンテナを設置しても地デジが映らない場合は、アンテナの設置場所を変えてみる必要があるでしょう。

一度ベランダや窓からアンテナを出して、電波が来る方向を確認してみてください。また窓ガラスに鉄線が入っていると電波を遮断してしまうことがあるので、そうした窓の場合は窓ガラスにアンテナを向けないように設置場所を考える必要があります。

注意点として、平面アンテナは設置するスペースによって向きを変えられないことがあります。一方で円筒状のアンテナは、電波を受けやすい方向に向きを変えることが簡単です。室内アンテナを購入する際には、設置場所を想定しておくことも重要になります。

      製品を選ぶときのポイント

自作アンテナでも見れるのか?

室内用のアンテナは、安く購入できます。しかし、もっと安価に地デジを視聴する方法もあります。
簡易アンテナであれば地上デジタル放送対応に自作することができます。
材料は100円ショップなどでも購入できるのでかなり安く作ることができるのです。
アンテナの材料はハンガーとテレビアンテナケーブルだけ。

作り方はとても簡単で、ケーブルの同軸を周波数の波長に合わせて剥きます。
軸線と網線を均等の長さにして、ハンガーに取り付けるだけです。
ケーブルをつけたハンガーを壁に掛ければ地上デジタル放送対応にすることができるでしょう。

アンテナは自作すれば、無料に近い値段で作れて安いですが、この方法も確実に地デジ対応してテレビ放送の視聴ができるとは限りません。
また見栄えもあまりいいものではないので、屋外用のアンテナや室内アンテナを購入して地デジ環境を整えるのがよいでしょう。

      自作アンテナでも見れるのか?

まとめ

室内用アンテナは使用環境によっても左右されます。どれが使えるかは設置してみないとわからないので、ダメ元で1つ購入して試すのも方法です。
ただし、素人では電波状況を調べるのも難しく、専用機器を購入する必要があります。
もし、室内アンテナの設置を考えているのであれば、一度アンテナ業者に相談してみてはいかがでしょうか。快適なテレビ視聴ができるかもしれません。

アンテナ工事を依頼できる業者や料金

依頼できる業者や料金について、詳しくは「生活110番」の「アンテナ工事」をご覧ください。

アンテナ工事即日対応可能

現地調査・お見積り無料!

※対応エリアや加盟店によって変わります

テレビの不具合の原因はアンテナにある場合も!そんな時はプロにお願いして解決してしまいしょう!8年間 の長期保証もあるので、万が一も安心です!

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

※天災・災害・お客様の過失によるものは施工保障対象外となります。

アンテナ工事 8,800円~
アンテナ工事のおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

アンテナ工事の記事アクセスランキング

アンテナ工事の最新記事

カテゴリ別記事⼀覧