ヴィッツのバッテリー上がりの直し方を紹介!2つの方法で自分で解決

2021.4.30

ヴィッツのバッテリー上がりの直し方を紹介!2つの方法で自分で解決

せっかくの旅行やお出かけ中などに、ヴィッツのバッテリー上がりが起こってしまった場合、エンジンがかからず困ってしまいますよね。しかし、バッテリー上がりは道具さえそろっていれば、自分で直すことが可能です。また、普段からちょっとしたことに気をつけていればバッテリー上がりを未然に防ぐことができるのです。

この記事では、ヴィッツのバッテリー上がりの対処法や予防策について紹介します。バッテリー上がりの直し方がわかれば、慌てず対処できるでしょう。

ヴィッツでバッテリー上がりが起きたときの対処法1

突然起こるヴィッツのバッテリー上がりですが、ジャンピングスタートという方法を使えば復旧させることができます。ここでは、救援車を使ったジャンピングスタートの道具や方法について見ていきましょう。

ジャンピングスタートでエンジン始動

ジャンピングスタートとは、救援車や外部のバッテリーの電気を分けてもらって、故障した車のエンジンをかける方法です。ジャンピングスタートをおこなえば、ヴィッツのバッテリー上がりを直すことができるのです。

しかし、ジャンピングスタートをおこなうには、バッテリー同士をつなぐブースターケーブルが必要です。また、電気を分けてくれる同じ電圧のバッテリーを持った救援車も用意しなくてはなりません。まずは道具と救援車があるか確認してみましょう。

作業前に知っておくべき注意点


ジャンプスタートは、バッテリーにブースターケーブルをつないでいく作業をおこないます。電極をつなぐ際にに、火花が出るため、火花で火傷しないように注意が必要です。

さらに、充電中のバッテリーからは、わずかですが水素ガスが発生します。万が一火花が引火すれば爆発するおそれがあるため、ケーブルをつなぐ際には必ずエンジンを切りましょう。また、素手で電極に触れてしまうと感電することもあるため、必ずゴム手袋や保護用の眼鏡をしてかから作業しましょう。

ジャンピングスタートの手順

救援車を使ったジャンプスタートについて説明していきます。まずは、必要な道具は以下の通りになります。すべてそろっているか確認しましょう。

【ジャンプスタートに必要な道具】
・ゴム手袋
・保護用の眼鏡
・ブースターケーブル(赤と黒1本ずつ)
・救援車(同じ電圧のバッテリーのものに限る)

準備が整ったら、ジャンピングスタートをおこなっていきましょう。手順を間違うとトラブルの原因になるので、慎重に作業してください。

【ジャンピングスタートの手順】
1.ブースターケーブルがつなげるように車両同士を近づけて、エンジンを止めます。
2.まず、故障したヴィッツのバッテリーのプラス端子に、赤のブースターケーブルをつなぎます。
3.次に、赤のブースターケーブルの反対側のクリップを、救援車のバッテリーのプラス端子につなぎます。
4.黒のブースターケーブルを取り出し、救援車のバッテリーのマイナス端子につなぎます。この際、赤のブースターケーブルに接触しないように気をつけましょう。
5.黒のブースターケーブルの反対側を、故障したヴィッツのバッテリーのマイナス端子につなぎます。
6.ブースターケーブルがきちんと接続できているのが確認できたら、救援車のエンジンをかけてください。1分ほどしたら、故障したヴィッツのエンジンもかけてみましょう。エンジンがかかれば、バッテリーに充電されるようになります。
7.ブースターケーブルを外す際は、つけた順番とは反対に外していきます。この順番は必ず守るようにしましょう。

このように、救援車を使ってジャンピングスタートをすれば、ヴィッツのバッテリー上がりも自分で解消することができます。

ヴィッツでバッテリー上がりが起きたときの対処法2

ヴィッツがバッテリー上がりを起こしてしまって、救援車が見つからない場合はジャンプスターターを使って復旧させることも可能です。ジャンプスターターを使った方法について見ていきましょう。

ジャンプスターターを使ってエンジン始動


救援車が見つからないときに活躍してくれるのが、ジャンプスターターです。ジャンプスターターとは、救援車と同じ役割をしてくれる簡易バッテリーのようなものです。このジャンプスターターをヴィッツのバッテリーにつなげば、1人でもバッテリー上がりを復旧させることができます。

ジャンプスターターはホームセンターやインターネットなどで5,000円ほどで販売されています。もしものときのために準備しておくとよいでしょう。ただし、ジャンプスターターも救援車のバッテリーと同様に、同じ電圧のものでなくてはいけません。

ヴィッツのバッテリーと異なる電圧のものをつないでしまうと、エンジンがかからないなどのトラブルになってしまいます。必ず同じ電圧のものを選ぶようにしましょう。

ジャンプスターターの利用方法

ジャンプスターターを使用してヴィッツのバッテリー上がりを解消する前には、救援車のときと同様、安全のために保護用の眼鏡やゴム手袋を着用してからおこないましょう。ジャンプスターターを使うバッテリー上がりの対処法は以下の通りです。

【ジャンプスターターを使ったバッテリー上がりの対処法】
1.ジャンプスターターについている赤のケーブルを、故障車のバッテリーのプラス端子につなぎます。
2.次に、ジャンプスターターの黒いケーブルを、故障車のバッテリーのマイナス端子につなぎます。
3.しっかり接続されていることを確認できたら、エンジンをかけてみましょう。正常にエンジンがかかれば、完了です。
4.ケーブルを外す際は、マイナス端子、プラス端子の順で外していきます。

このようにジャンプスターターがあれば、1人でも簡単にバッテリー上がりを解消することができます。何かあったときのために、ジャンプスターターを常備しておと安心です。

ヴィッツでバッテリー上がりが起きたときの対処法3

救援車や道具が見つからない、ジャンプスターターがないという方は、ほかの方法でヴィッツのバッテリー上がりを解消しましょう。ジャンピングスタート以外のバッテリー上がりの対処法は、おもに3つあります。それぞれについて見ていきましょう。

バッテリーを交換する

バッテリー上がりが起こってしまう原因として、バッテリーの劣化が原因になっている場合があります。バッテリーの寿命はおよそ2~3年で、寿命を超えると電力を十分にためておけなくなり、エンジンがかかりにくくなったり、バッテリーが上がりやすくなります。

バッテリーの劣化が原因の場合は、バッテリーの交換が必要です。交換の手順は、以下の通りです。バッテリー交換の際も安全のため、保護用の眼鏡やゴム手袋は着用するようにしてください。

【バッテリーの交換方法】
1.エンジンを止めてから作業を始めます。
2.まずは、バッテリーが動かないように止めてある金具をスパナなどで外します。
3.次に、バッテリーのマイナス端子のケーブルを外します。
4.プラス端子のケーブルを外します。この際、スパナなどが同時に両方の電極に触れないように気をつけましょう。ショートするおそれがあります。
5.古いバッテリーを持ち上げて取り出します。
6.新しいバッテリーを入れます。取り外したときと反対に、プラス端子、マイナス端子の順にケーブルをつなぎます。
7.最後に、バッテリーを固定する金具を取り付けて完了です。

このように、バッテリーの交換は自分でおこなうことができます。しかし、バッテリーは重いのでふいに落としてしまうと車に傷をつけてしまったり、ケガをしてしまったりするおそれがあります。注意しながら、慎重に作業しましょう。

JAFやロードサービスを利用する

道具がないときや自分で直すのは不安に感じる方は、JAFなどのロードサービスなどを利用するのがおすすめです。ロードサービスとは、車のあらゆるトラブルが起こったときに駆け付け、対応してくれるサービスです。

入会費や年会費などの費用はかかりますが、自分では解決しきれないトラブルも依頼すれば対応してくれるので安心です。また、任意の自動車保険に加入されている方は、ロードサービスがついている場合があります。保険の契約内容を一度確認してみましょう。

業者を利用する

カーバッテリー業者に依頼して直してもらうというのも、ひとつの方法です。カーバッテリー業者は現地まで駆け付け、ジャンピングスタートでバッテリー上がりを復旧させてくれます。

生活110番には、全国各地のカーバッテリー業者が多数加盟しています。ご依頼いただければお客様の場所から近い業者がすばやく駆け付け、対処させていただきます。24時間365日電話受付しておりますので、時間を問わずご依頼ください。

ヴィッツでバッテリーが上がる原因と対策

突然起こってしまうバッテリー上がりには、何らかの原因があります。しかし、ほとんどの原因が普段から少し気をつけることで防ぐことができるものばかりです。ヴィッツがバッテリー上がりを起こしてしまう原因と対策について見ていきましょう。

電気系統の消し忘れ・使い過ぎ

よくありがちなのが、ヘッドライトのつけっぱなしなどの、電気系統の使い過ぎです。車には発電機がついていて、エンジンがかかることによって発電されバッテリーに充電されていきます。しかし、エンジンを切った停車中は発電がおこなわれず、車を離れる際に室内灯やヘッドライトがついたままだと、電力が消耗されていくだけの状態になるのです。

また、夏のエアコンの使い過ぎも、大量の電力を消費します。とくに、渋滞などのときは、走行中より発電力が低くなります。そのため、強風で長時間エアコンをかけていると、電力が足りなくなって、バッテリー上がりを起こしてしまうおそれがあるのです。

車を離れる前は、ライトがついていないか確認するようにしましょう。また、エアコンを使う際も温度を下げて風量を弱めれば、電力を節約することができます。

ターミナル端子の緩み・劣化

ターミナル端子とは、バッテリーにケーブルをつなぐための金具のことです。このターミナル端子が緩んでいるとバッテリーが上手く充電できず、バッテリー上がりを起こしてしまいます。

また、ターミナル端子に汚れなどが付着していたり、劣化してさびていたりする場合も電力の供給が上手くいきません。ターミナル端子はバッテリーを点検する際に、汚れや緩み、劣化がないか確認するようにしましょう。

バッテリーの劣化

前述の通り、バッテリーの寿命はおよそ2~3年です。それ以上使用するとどんどん劣化して、電力が充電されにくくなってしまいます。バッテリーが劣化するとエンジンがかかりにくいなどの症状が出始めて、バッテリー上がりを起こしてしまうことがあるのです。バッテリーの劣化を見落とさないためには、毎月1回の点検をおこないましょう。

ヴィッツに乗る頻度が少ない

そもそもヴィッツに乗る頻度が少ない場合も、バッテリー上がりを起こしやすくなります。先ほども述べた通り、バッテリーはエンジンをかけて発電機が稼働することによって充電されます。バッテリーは使わなくても放電していくので、エンジンを動かさなければ減る一方です。2~3週間に1回は、ヴィッツを運転して動かしてあげましょう。

バッテリー上がりのあとは業者で点検

バッテリー上がりを直したあとも安心せず、バッテリーが劣化していないかなどの点検をしておくことをおすすめします。バッテリーの劣化などに気づかずに乗っていると、再びヴィッツがバッテリー上がりを起こしてしまうおそれがあるのです。

カーバッテリーの業者にジャンピングスタートを依頼した場合は、点検のお願いをしておくとスムーズでしょう。業者に点検してもらえば、今後も安全にヴィッツを運転することができるのです。

まとめ

ヴィッツがバッテリー上がりを起こしたときは、救援車やジャンプスターターを使って復旧させることができます。その際は、電圧が同じバッテリーを使用するようにしてください。また、ブースターケーブルは正しい順序でつけ外しするようにしましょう。

自分で直す道具がない、自信がないという方はロードサービスやカーバッテリー業者に依頼するのがおすすめです。現場まで駆け付け、ヴィッツのバッテリー上がりを復旧させてくれます。

バッテリー上がりは、ライトの消し忘れがないかの確認やエアコンを強風にしないなどのささいなことで防ぐことができます。ヴィッツがバッテリー上がりを起こさないためにも、普段から点検するように心がけましょう。

カーバッテリートラブルを迅速に解決!

到着までにかかる時間 最短5

※対応エリアや加盟店によって変わります

「エンジンがかからない」「メーターが光らない」「セルモーターが回らない」などのカーバッテリートラブルをお電話1本でスピード解決!24時間365日対応で日本全国どこでもすぐに駆けつけます。

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

普通車・軽自動車・トラック・外車・バイクなど、あらゆるカーバッテリートラブルに対応!

バッテリー上がり 8,800円~
バッテリー上がりのおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

バッテリー上がりの記事アクセスランキング

バッテリー上がりの最新記事

カテゴリ別記事⼀覧