モコのバッテリー上がり|エンジンがかからない原因と解決する方法

2021.4.30

モコのバッテリー上がり|エンジンがかからない原因と解決する方法

モコに乗ろうとしたら、エンジンがかからない。そんなことが突然自分の車に起きると、動揺してしまうかもしれません。突然エンジンがかからなくなった場合、モコのバッテリー上がりが原因であることが多いです。

この記事では、モコのエンジンがかからない場合に考えられる原因と、そのなかでも多い原因とされる、バッテリー上がりの原因と対処法、予防策などについて紹介します。この記事を読んで、モコのエンジンがかからないという問題の解決と、再発防止にお役立てください。

モコのエンジンがかからない原因は何?

モコに乗ろうとしてもエンジンがかからないとき、その原因はおもに3つ考えられます。ひとつずつ解説していきますので、どれが自分の車の状況にあてはまるか確認していきましょう。

モコのバッテリー上がり|エンジンがかからない原因と解決する方法

バッテリー上がり

車のエンジンがかからない場合、原因のほとんどはバッテリー上がりです。バッテリー上がりとは、バッテリーの充電がなくなっている状態で、バッテリーが上がるとエンジンを始動するためのセルモーターや機器を動かす電力が足りず、エンジンがかからなくなってしまうのです。

バッテリー上がりの場合、キーを回したときのセルモーターが全く回らないか、音が弱々しく、すぐに止まってしまうという症状が出ます。また、ルームランプがつかない場合もバッテリー上がりである可能性が高いです。対処法についてはのちほど解説します。

セルモーターの故障

そのほかの原因としてエンジンを始動するためのセルモーターの故障が挙げられます。ルームランプがつく状態で、キーを回したときになにも音がしないか、「カチッ」という音がするだけである場合、セルモーターが故障していると判断しましょう。

この場合はセルモーターを修理、もしくは交換する必要があるため、自分で対処することは難しいです。ロードサービスや修理業者、販売店などに相談しましょう。

燃料噴出ポンプの故障

上で述べた原因の症状とは逆に、セルモーターは回るのにエンジンがかからないという場合もあります。この場合は、エンジンのなかの燃料噴出ポンプが故障しているかもしれません。これも個人で直すのは難しいので、プロに依頼しましょう。

原因を知るための確認手順をまとめましょう。まずはルームランプがつくか確認し、つかない場合はその時点でバッテリー上がりが原因です。ルームランプがつく場合、キーを回してセルモーターが回るかどうかを確認します。ほとんど、もしくは全く回らない場合はセルモーターの故障で、セルモーターが力強く回るのであれば燃料噴射ポンプが原因です。

セルモーターや燃料噴射ポンプが故障している場合は修理を依頼するしかありません。しかし、バッテリー上がりであれば自分で対処することができます。ここからはバッテリー上がりの対処法について詳しく解説していきます。

モコのバッテリー上がりはジャンプスタートで解決!

バッテリー上がりが原因でエンジンがかからない場合は、エンジンを始動するための電気を外部から分けてもらう、ジャンプスタートという方法で解決できます。ここでは、ほかの車から電気を分けてもらっておこなうジャンプスタートの手順をご紹介します。

準備するもの

準備するべきものは、救援車となるほかの車が1台とブースターケーブル1セットです。ブースターケーブルとは、救援車と自車のバッテリーをつなぐケーブルのことです。なお、準備するものについて、いくつか注意するべきことがあります。

まず、救援車はどんな車でもよいというわけではないということです。救援車にできないのは、ハイブリッド車と大型車です。ハイブリッド車と大型車は電圧や電流の大きさが普通車とは異なるため、これらの車を救援車にしてしまうと、故障や火災が発生するおそれがあるのです。

また、ブースターケーブル自体にも、対応可能な電流の大きさが決まっています。ケーブルが太くなれば、それだけ対応できる電流が大きくなります。太いぶんには危険はないので、どのケーブルを買えばいいのか悩んだら、一番太いケーブル(120アンペア)を選ぶとよい。

ブースターケーブルのつなぎかた

救援車が見つかったら、次はさっそくケーブルをつないで電気を分けてもらいましょう。ケーブルをつなぐ手順を載せますので、これをみながら手順に従って作業してください。
バッテリーが上がってしまっている車を故障車として表記します。

1. 故障車のバッテリーのプラス端子に赤いケーブルを取り付ける
2. 救援車のバッテリーのプラス端子に赤いケーブルの反対側を取り付ける
3. 救援車のバッテリーのマイナス端子に黒いケーブルを取り付ける
4. 故障車のバッテリーに黒いケーブルの反対側を取り付ける
5. 救援車のエンジンをかける
6. 5分ほど待つ
7. 故障車のエンジンをかける
8. 取り付けるときと逆の手順でケーブルを外す

エンジンが始動したらしばらく走行しよう!

エンジンがかかったからといって、その瞬間にすべてが解決するわけではありません。車のバッテリーは、エンジンが回転しているときに充電されます。ジャンプスタートは、あくまで救援車のバッテリーを使ってエンジンを始動するだけなので、故障車のバッテリーは充電されていないままなのです。

エンジンがかかったら、故障車はそのままエンジンを切らずに、30分ほどアイドリングさせましょう。もしくは、近場でいいので10分くらい走行するとよいでしょう。

モコのバッテリー上がり|エンジンがかからない原因と解決する方法

ブースターケーブルがない場合の対処法

上の章で説明した対処法は、救援車とケーブルが必要でした。では、救援車やブースターケーブルがない場合はどうすればいいのでしょうか。ここでは、救援車を使ったジャンプスタート以外の、4つの対処法について解説していきます。

ジャンプスターターを使用する

ジャンプスターターとは、持ち運びできる車のバッテリーのようなもので、バッテリー上がりの際に、エンジンを始動するための道具です。さきほど説明した救援車のバッテリーの代わりになるものと考えてください。

ジャンプスターターを使った始動方法は以下の手順でおこないます。

1. ケーブルの赤いつまみをバッテリーのプラス端子に取り付ける
2. ケーブルの黒いつまみをバッテリーのマイナス端子に取り付ける
3. ケーブルの反対側をジャンプスターターの本体に差し込む
4. 通電状態を知らせるライトがつくまで待つ
5. 車のエンジンをかける
6. ケーブルをつないだのとは逆の順で外す
7. ケーブルのつまみを2つとも外す

バッテリー上がりは、いつ起こるかわかりません。毎日スマホの充電を確認するのと同じように、車に乗るときは毎回、ジャンプスターターの充電を確認するようにしましょう。ジャンプスターターの使い方を理解しておくと、万が一のときも落ち着いて対処できるでしょう。

JAFのロードサービスを利用する

自分で対応するよりも、プロに任せて解決してもらおうと考える人もいるでしょう。そう思ったときに使えるサービスがJAFと自動車保険のロードサービスです。まずはJAFについて説明します。

JAFとは会員制のロードサービス業者で、会員になっていれば多くのトラブルを無料で対処してもらえます。バッテリー上がりも無料で解決してもらえます。ただし、もしバッテリー交換が必要となった場合、バッテリー代は実費負担となります。

会員でなくても利用できますが、注意するべきこととしては、非会員の人が利用すると、13,000円ほどの料金が請求されるということです。一度ご自身がJAFの会員かどうか、確認してみましょう。また、会員である場合は、どんなサービスが無料なのかもあわせてみておくと安心材料が増えることでしょう。

自動車保険のロードサービスを利用する

自動車保険のロードサービスを使うという方法もあります。自動車保険のロードサービスを使えば、バッテリー上がりは無料で対処してもらえるでしょう。

ただし、保険会社によっては、無料対応に回数制限が設けられていることもあります。バッテリーが上がってしまったときに、ロードサービスを使おうとしたら、回数制限を超えてしまっていたなんてことにならないように、事前に確認してみましょう。

カーバッテリー業者に依頼をする

JAFや自動車保険のロードサービス以外では、カーバッテリー業者に依頼するという選択肢もあります。出張費無料をうたっている業者もあり、非会員でJAFに依頼した場合よりも安く済む場合もあるでしょう。山道や奥地でバッテリーが上がってしまったときに、出張費が無料だと安心して依頼することができるでしょう。

モコのバッテリー上がり|エンジンがかからない原因と解決する方法

モコのバッテリー上がりはなぜ起こる?

ここまではバッテリー上がりが起きたときの対処方法について、いくつか解説をしてきました。この章では、バッテリー上がりが起こる原因について解説します。原因がわかれば、今後のバッテリー上がりを防ぐことに役立つでしょう。

ライトの消し忘れ

車のエンジンがかかっていない状態で、車内の電気を長時間つけっぱなしにするとバッテリーが上がってしまいます。車はエンジンが動いているときにしか、充電ができません。つまりエンジンを切っている状態で電気をつけっぱなしにすると、電気が消費される一方ということになり、時間がたつとバッテリー上がりが起きるのです。

バッテリーの寿命

バッテリーの寿命が原因である場合もあります。バッテリーは劣化すると、充電できる量が少なくなってきます。寿命が近づくと、満タンにしてもすぐに電気がなくなってしまうようになるのです。何度充電してもバッテリー上がりが頻繁に起こったり、セルモーターの回転が弱くなってきた場合はバッテリーの寿命かもしれません。

バッテリーの寿命は2~3年といわれています。バッテリーを交換してもらうときは、カー用品店、ディーラーなどに連絡しましょう。

しばらく運転をしていない

運転していない期間が長いと、それが原因でバッテリーが上がってしまうこともあります。車のバッテリーはエンジンが回転しているときにのみ、充電されます。また、バッテリーは車を使用していなくても、自然放電や待機電力によって消費されていきます。つまり、運転していない期間が長いと、充電がなくなってしまうことがあるのです。

バッテリー上がりの前兆に注目!

バッテリー上がりが起きたときの対処法を知っておくことも大事ですが、バッテリー上がりを防ぐことも大切です。バッテリーが上がりそうな兆候の例をいくつか挙げてみましょう。

エンジンのかかりが悪い
液晶画面の映像や音声が途切れる
ヘッドライトが暗いと感じる
ヘッドライトが一瞬自然と切れる

こういった症状が出てきたら、バッテリーが上がりそうな状態かもしれません。早めにカーディーラーやカー用品店にいき、点検してもらってください。

モコのバッテリー上がり|エンジンがかからない原因と解決する方法

何度もバッテリーが上がる場合はディーラーに聞いてみよう!

この記事のなかで紹介した方法をぜひ、愛車モコのバッテリー上がりの対策としてやってみてください。しかし、何度もバッテリーが上がる場合や、原因がわからない場合もあるかもしれません。その場合はカーディーラーにいき、直接相談してみてください。

また、バッテリー上がり対応業者をお探しの場合は、ぜひ弊社をご利用ください。優良な業者を、紹介させていただきます。

まとめ

この記事ではモコのバッテリー上がりについて説明しました。バッテリー上がりは道具さえあれば個人でも対応可能です。ジャンプスターターとブースターケーブルは買っておいて損はないでしょう。

また、プロに依頼するときのことを考えて、ご自身がJAFの会員かどうかの確認、自動車保険のロードサービス内容の確認をしておくとよいでしょう。

バッテリー上がり対応業者をお探しの場合は、弊社をご利用ください。業者はいくつもあるので、自分で複数社比較するのは時間も労力もかかります。弊社であればいくつもある業者から、優良な業者をすばやくご紹介いたします。

カーバッテリートラブルを迅速に解決!

到着までにかかる時間 最短5

※対応エリアや加盟店によって変わります

「エンジンがかからない」「メーターが光らない」「セルモーターが回らない」などのカーバッテリートラブルをお電話1本でスピード解決!24時間365日対応で日本全国どこでもすぐに駆けつけます。

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

普通車・軽自動車・トラック・外車・バイクなど、あらゆるカーバッテリートラブルに対応!

バッテリー上がり 8,800円~
バッテリー上がりのおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

バッテリー上がりの記事アクセスランキング

バッテリー上がりの最新記事

カテゴリ別記事⼀覧