ヴォクシーのバッテリー上がり|今すぐできる対処法と依頼先の選び方

2021.4.30

ヴォクシーのバッテリー上がり|今すぐできる対処法と依頼先の選び方

ヴォクシーのバッテリー上がりは、ブースターケーブルやジャンプスターターを使うことで解決できます。しかし、バッテリー上がりにはよく似た症状の別のトラブルもあります。そのため、まずは本当にバッテリー上がりなのかを確認することから始めていきましょう。

このコラムでは、ヴォクシーのバッテリー上がりの対処法について解説していきます。急いでいるかたは、ぜひ参考にしてください。

ヴォクシーのバッテリー上がりを自分で対処する方法

ヴォクシーのバッテリー上がりの対処法の前に、まず本当にバッテリー上がりなのかを確認しておきましょう。車のトラブルのなかにはバッテリー上がりと症状がよく似たものもあります。

バッテリーが上がるときの症状

ヴォクシーのバッテリーが上がる、または上がりそうになると、以下のような症状がでます。

〇エンジンがかからない、かかりが悪い
〇室内灯やヘッドライトの光が弱い、点滅する
〇車に乗ってもメーターが光らない

こうした症状は車内にきちんと電気がいきわたらない場合などに起こるため、バッテリー上がりの可能性が高いでしょう。

ヴォクシーのバッテリー上がり|今すぐできる対処法と依頼先の選び方

バッテリー上がりと似ているトラブルに注意しよう!

下記のようなトラブルが発生していると、バッテリー上がりと非常によく似た状態になります。この状態でバッテリーにいくら対処しても意味がないため、しっかり確認してみてください。

〇ターミナル端子が緩んでいる

バッテリーと車は、ターミナル端子でつながっています。このターミナル端子が走行による振動で緩んでいたり、端子とバッテリーの間にほこりなどの異物が入っていたりすると、うまく電気を流せなくなってバッテリー上がりとよく似た状態になります。

一度ボンネットを開けて、ターミナル端子に異常がないか確認してみましょう。ターミナル端子は車とバッテリーがつながっている部分にある、輪のような形状をしたパーツです。

〇スターター(セルモーター)の故障

エンジンは始動するとき、スターターと呼ばれるモーターが使われます。このスターターが故障していると、バッテリーに異常がなくてもエンジンがかからなくなってしまいます。

バッテリーに異常がない場合、室内灯やヘッドライトはつくはずです。こうした電気系統は使えるのにエンジンがかからないという場合は、スターターが故障していないか一度確認してみることをおすすめします。

〇ガス欠

ガソリンがなくなってしまっている場合、もちろんエンジンはかかりません。この場合もスターターの故障と同様、バッテリー自体には問題がないので、電気が使えるなら上記のスターターの故障かガス欠のどちらかを疑ってみましょう。

こうした症状がないにもかかわらずエンジンがかからないという場合は、バッテリー上がりの可能性が高いでしょう。ここからは、バッテリー上がりへの対処法を3つご紹介します。

【対処法1】ブースターケーブルを繋げる

ブースターケーブル(電気を供給するための専用の電線)を使って、ほかの車からエンジンをかけるのに必要な電気を分けてもらい、エンジンを始動するという方法です。ブースターケーブルと車さえあればできるため、友人や家族が車をもっていればさまざまな場所で使える方法です。

<ブースターケーブルを使ったエンジン始動の手順>

(1)バッテリーの端子にブースターケーブルがつけられる位置まで2台の車を近づける
(2)両方の車のエンジンを切る
(3)両方の車のボンネットを開ける
(4)赤のケーブルをバッテリーの上がった車のプラス端子につなぐ
(5)赤のケーブルの反対を救援車のプラス端子につなぐ
(6)もう一方のケーブルを救援車のマイナス端子につなぐ
(7)もう一方のケーブルの反対側をバッテリーが上がった車のマイナス端子につなぐ
(8)救援車のエンジンをかけてから、バッテリーの上がった車のエンジンをかける
(9)エンジンがかかれば成功

この方法をおこなううえで、ブースターケーブルをつける順番にはくれぐれも注意してください。また、はずすときは必ず逆の手順ではずしましょう。順番を間違えると、感電や発火の原因になります。

また、この方法は「エンジンの始動に必要な電気を分けてもらう方法」なので、充電ができるわけではないことにも注意しておきましょう。そのため、始動後しばらくは車を走らせてバッテリーを充電する必要があります。詳しくは「▼ヴォクシーのエンジンが始動したらしばらく走って充電しよう!」で解説していきます。

【対処法2】ジャンプスターターを使用する

ジャンプスターターとは、救援車の代わりに使えるエンジン始動のための装置です。ブースターケーブルを使った方法と同様、あくまでエンジン始動に使えるだけなので、この装置で充電ができるわけではありません。

<ジャンプスターターを使ったエンジン始動の手順>

(1)赤いクリップをプラス端子につなぐ
(2)黒いクリップをマイナス端子につなぐ
(3)エンジンをかける

この方法で始動させた場合も、始動した後はしばらくドライブをしてください。次章「▼ヴォクシーのエンジンが始動したらしばらく走って充電しよう!」で詳しく解説しています。

【対処法3】バッテリーを交換する

充電済のバッテリーと交換する方法です。何度もバッテリーが上がってしまっているというときは、バッテリーの寿命が来ていることも考えられるため、交換してしまったほうがいいかもしれません。

<新しいバッテリーの取り付け手順>

(1)バッテリーの取り付け金具をスパナではずす
(2)バッテリーからマイナス端子、プラス端子の順にターミナル端子をはずす
(4)バッテリーをはずす
(5)バッテリーを取り付ける
(6)ターミナル端子をプラス端子、マイナス端子の順につなぐ

作業の途中にスパナなどの工具がマイナス端子に触れると、通電して火花が散ることがあります。危険なので作業の際には注意しましょう。

ヴォクシーのエンジンが始動したらしばらく走って充電しよう!

電気を分けてもらってエンジンを始動させた後は、しばらく車を走行させる必要があります。エンジンが始動したからといって、バッテリーのなかの電気が充電されたわけではないからです。車のバッテリーは走行させることで充電されるので、エンジン始動後はドライブをしましょう。

どれくらいの時間走れば良いの?

一度切ってもまたすぐにエンジンをかけられるくらいにバッテリーを充電するためには、30~60分ほど走行するとよいといわれています。あまり短い時間しか走行していないと、次にエンジンをかけようとしたときかからないこともあるので、なるべく長い時間走行しておきましょう。

ヴォクシーのバッテリー上がり|今すぐできる対処法と依頼先の選び方

アイドリングでも充電はできる?

エンジンが回転することによってバッテリーは充電されるので、アイドリングでも一応充電は可能です。ただ、アイドリングの状態はエンジンの回転数が低く、充電の効率が悪いです。そのため、充電される電気の量を消費する電力が上回ってしまうことがあり、うまく充電できない可能性があります。こうした理由から、アイドリングではなく走行して充電させたほうがよいといえるでしょう。

ここまで、自分でできる対処法について書いてきました。しかし、どれも救援車やジャンプスターター、新しいバッテリーなどの道具を用意する必要があります。そのため「どの方法も使えないよ!」という人もいるかもしれません。

次章からは、自分で対応できない場合に使えるヴォクシーのバッテリー上がりへの対処法について紹介していきます。

バッテリー上がりが自分で対処できない場合は?

必要な道具が用意できない場合、自分でヴォクシーのバッテリー上がりに対処することは難しいでしょう。そういった場合は、ロードサービスやカーバッテリー業者を利用することをおすすめします。

【1】JAFのロードサービスを利用する

JAFに加盟していれば、バッテリー上がりを含めたさまざまなサービスが無料で利用できます。また、自分が加盟していなくても、同乗している人が加盟している場合でも利用可能なことがあります。ほかにも、加入している任意の自動車保険にJAFのサービスがついていることもあるので、一度保険内容を確認してみましょう。

ヴォクシーのバッテリー上がり|今すぐできる対処法と依頼先の選び方

【2】自動車保険のロードサービスを利用する

ほとんどの自動車保険にはロードサービスがついており、バッテリー上がりなどにも対応してくれます。ただ、この場合は無料での対応には回数制限がついていることもあるので注意しておきましょう。

【3】カーバッテリーの業者に依頼をする

JAFに加入していなかったり、自動車保険のロードサービスが無料で受けられなかったりする場合は、バッテリー上がりへの対応を専門にしている業者に依頼してみることをおすすめします。

生活110番なら、多くの加盟店のなかから最適なカーバッテリー業者を迅速に紹介することが可能です。電話対応も24時間365日いつでも受け付けているので、お困りの際はぜひご連絡ください。

次章からは、今後二度と同じことをおこさないためにも、バッテリー上がりの原因とその予防法について解説していきます。

バッテリー上がりの原因と今後の予防法

一度ヴォクシーのバッテリー上がりが直っても、原因を知らなければまた同じことをしてしまうかもしれません。この章では、再びバッテリーを上げないためにも、バッテリー上がりの原因と予防法について解説していきます

バッテリー上がりの原因

バッテリーが上がってしまう原因の多くは、電気の使い過ぎと車の放置による自然放電です。たとえば、エンジンをかけないままエアコンやオーディオを使い続けたりしていると、バッテリーは上がってしまうでしょう。また、車を乗らないまま長く放置していたために、自然放電によってバッテリーがカラになってしまった場合も、エンジンはかからなくなってしまいます。

【予防1】電力の使い過ぎに気をつける

電気を使い過ぎなければ、バッテリーが上がる可能性はかなり低くできるでしょう。エンジンをかけていないときは電気系統を使わない、降りるときは室内灯やヘッドライトの消し忘れがないかをよく確認するなどのクセをつけておきましょう。

ヴォクシーのバッテリー上がり|今すぐできる対処法と依頼先の選び方

【予防2】こまめに運転をする

こまめに運転しておけば、自然放電によって車の電気がなくなってしまうことを防げるでしょう。ただ、あまり短い距離ばかり頻繫に運転していると、逆にバッテリーが上がりやすくなることもあります。一週間に一度、60分程度走行するとよいでしょう。

【予防3】しばらく運転しない場合はマイナス端子を抜く

それでもしばらく運転する機会がないということもあるかもしれません。そういった場合は、マイナス端子をバッテリーからはずしておきましょう。マイナス端子をはずしておくことで通電しなくなり、余分にバッテリーから電気が逃げなくなります。

それでも自然放電で電気がなくなってしまうことは避けられませんが、この方法なら一か月くらいはもつといわれています。

まとめ

ヴォクシーのバッテリー上がりに対処するときは、まず本当にバッテリー上がりによるものかを確認するために、症状を確認してください。

明確にバッテリー上がりだとわかったら、ブースターケーブルやジャンプスターターがあれば、電気を分けてもらってエンジンを始動させましょう。よくバッテリーが上がってしまうという方は、この機会にバッテリーを交換してしまうのもおすすめです。

ブースターケーブルやジャンプスターターといった道具が用意できない場合は、ロードサービスに頼りましょう。ロードサービスにはJAFや任意保険に付属しているものがあり、加入していれば無料でトラブルを解消できるかもしれません。

もし「ロードサービスに加入しているかわからない……」「加入していない」といった場合は、専門の業者を利用するのがおすすめです。弊社では最適な業者を迅速に手配することが可能なので、ほかのサービスに頼れそうにないときはぜひ利用してみてください。

バッテリー上がりが直せても、原因がわからなければ再発してしまうかもしれません。失敗を教訓として、原因と予防法もしっかり把握しておきましょう。


カーバッテリートラブルを迅速に解決!

到着までにかかる時間 最短5

※対応エリアや加盟店によって変わります

「エンジンがかからない」「メーターが光らない」「セルモーターが回らない」などのカーバッテリートラブルをお電話1本でスピード解決!24時間365日対応で日本全国どこでもすぐに駆けつけます。

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

普通車・軽自動車・トラック・外車・バイクなど、あらゆるカーバッテリートラブルに対応!

バッテリー上がり 8,800円~
バッテリー上がりのおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

バッテリー上がりの記事アクセスランキング

バッテリー上がりの最新記事

カテゴリ別記事⼀覧