テレビを引越し先で設定しよう!引越し先で視聴できない原因とは

2023.11.17

テレビを引越し先で設定しよう!引越し先で視聴できない原因とは

引越し先でテレビを視聴するためには、電波を受信するためのケーブルを接続する他に、居住地域やネットワークの設定をおこなうチャンネル設定という作業が必要です。

ケーブルの間違いはもちろん、引越し先が異なる放送局の地域の場合は、チャンネルの再設定をしなければ地上デジタル放送が受信できないことがあります。

本記事では、これから引越しをする方がやっておくといい準備から、詳しいテレビの設定方法までご紹介しますので、ひとつずつ確認しながら設定してみましょう。

引越す前に準備をしよう!

引越し先でもスムーズにテレビを視聴できるようにするためには、引越しの前から準備をしておくことが大切です。方法は2通りあるので、自分のやりやすい方法で準備をおこないましょう。

【方法1:タグ付け】

  1. テレビの接続端子と対応するケーブルに、ビニールテープやマスキングテープを貼って、それぞれ異なる文字や番号、記号など書き込んでタグを付ける
  2. 引越し先でタグを見ながら、同じ文字・番号・記号の接続端子とケーブルをつなぐ

【方法2:写真を撮る】

タグづけをするのが面倒だという方には、現在の配線を写真に撮っておいて、写真を見ながら接続し直すという方法もあります。その際、あとで配線がわからなくなることのないように、写真は何枚かに分けて撮影しておくのがおすすめです。

引越し前に上記のような準備をしておけば、テレビを引越し先で設定する際にも、スムーズに視聴環境を整えることができます。

引越し先でテレビが映らないときに確認すべきこと

タグや写真を見ながらケーブルを接続したはずでも、テレビが映らないという事態は発生する可能性があります。ひとまず、電源ケーブルをコンセントに差し忘れていたり、主電源を入れ忘れたりしていないか確認しましょう。

電源が入るのにテレビが映らないのであれば、どこかの接続や設定に不備があるかもしれません。以下の3点に注目してチェックしてみましょう。

ケーブルの劣化や接続状態

テレビの視聴に必要なケーブルは、電源ケーブルとアンテナケーブルの2本です。加えて、1本のアンテナケーブルでBS・CSも視聴できるようにしたい場合は、電波を分けるための分波器という機器が必要になります。

すべてのケーブルが正しい場所にしっかりと差し込まれていればテレビは映るはずです。一度正しい場所に差し込まれているか確認しましょう。

・電源ケーブル
テレビに接続する側は、双眼鏡のような形をしています。変わった形をしているので、テレビの裏側や側面を見れば差し込む場所を間違えることはないはずです。 

・アンテナケーブル
接続部分が丸い形状をしています。地上波とBS・CSで差込口が異なるので、間違えないように差し込んでください。

差し忘れや差し込む場所の間違いがない場合は、ケーブルが劣化しているか差し込みが不十分であることが考えられます。よく確認して、不備があればケーブルの交換や差し直しをしましょう。

B-CASカード

地上デジタル放送やBSデジタル放送を見るためには、カードの設置場所にB-CASカードが差し込まれている必要があります。引越しのどたばたでB-CASカードが抜けていないか確かめてみましょう。

また、引越し先でB-CASカードを差し直したときに、カードの向きを間違えてしまっているケースも考えられます。テレビ画面にエラー表示が出た場合は、B-CASカードが正常に差さっていない可能性が高いので、カードの向きと差し込み具合を確認して修正しましょう。

チャンネル設定

地上デジタル放送では視聴エリアごとに異なる周波数が設定されているため、遠い地域に引越すと以前のチャンネル設定では視聴できないことがあります。チャンネル設定から、視聴エリアのリセットや再設定をおこなってください。詳しい手順はメーカーによって多少違いがあるので、次章でご紹介します。

チャンネル設定

【メーカー別】チャンネル設定の方法

ケーブルやB-CASカードが適切にセットされたら、あとはチャンネル設定をするだけでテレビが視聴できるはずです。大まかな流れはどのメーカーのテレビでも同じですが、少しずつ操作が異なります。

5つのメーカーについて、代表的な製品のチャンネル設定方法をご紹介しますので、以下の手順を参考にして、設定をおこなってみましょう。

なお、詳しい設定の内容などは、取扱説明書にも記載がありますし、画面にも操作指示が出ます。複雑な工程はないので、気楽に進めてみてください。

パナソニック(ビエラ)

  1. リモコンでメニューを開き、「かんたん設置設定」を選択
  2. 郵便番号、都道府県名、電話の市外局番を入力
  3. 視聴環境に合わせて、地上デジタル放送(UHF)かケーブルテレビ(全帯域)を選択

さらに、ネットワーク設定をする場合は、メニュー画面で「ネットワーク設定」の中の「かんたん設定」を選択するだけで自動接続されるようになっています。

シャープ(アクオス)

  1. メニュー画面の「設定」を選択し、「視聴準備」の中の「かんたん初期設定」を選択
  2. アンテナ線を接続していたら「次へ」を押し、住んでいる地域を選択
  3. 郵便番号を入力して、チャンネル設定「する」を選択

BS・CSも受信できる状態になっている場合は、上記の設定に加えてBS・CSの設定も必要です。画面の指示に従って設定を進めましょう。

ソニー(ブラビア)

  1. リモコンのホームボタンを押して、「設定」の中の「放送受信設定」を選択
  2. 「デジタル放送受信」もしくは「チャンネル設定」を選択
  3. 地域設定(県域)と郵便番号を設定
  4. 「地上デジタル:自動チャンネル設定」を選択
  5. 「初期スキャン」もしくは「再スキャン」を選択

東芝(レグザ)

  1. リモコンのメニューから、「設定」を開き、「初期設定」を選択
  2. 「設置設定」を選択して、「チャンネル設定」の「地上デジタル放送」を選択
  3. 「再スキャン」を押す

ハイセンス

  1. リモコンで設定を開き、「はじめての設定」を選択
  2. アンテナ線とB-CASカードが適切に接続されているか確認して「決定」ボタンを押す
  3. 住んでいる地域と郵便番号を設定
  4. 地上デジタルチャンネルの設定をおこなう
  5. 映像メニューを好みに合わせて設定

地上デジタルチャンネルの設定後、BS・CSのアンテナ線を接続している場合は、アンテナの受信状態を確認する流れになるので、あわせて確認しておきましょう。

機器の故障や電波の強さが原因かも

各種設定や接続を確認して不備がないにもかかわらず、テレビが視聴できない場合は、別の原因についても考えてみましょう。考えられる原因はおもに2つです。

・テレビの故障
接続や設定のミスではなく、テレビ本体が故障しているためにテレビが映らないのかもしれません。長年同じものを使い続けている場合や、映像が乱れるなどのトラブルが頻繁に起こる場合は、引越しを機に新しいテレビの購入をおすすめします。

・引越し先の電波が弱い
引越し前の家と同じようにテレビの設置や設定をおこなっても、電波の弱い場所ではテレビが映らないことがあります。機器に不備が見当たらない場合は、まず受信強度(アンテナレベル)を調べてみましょう。

受信強度を調べることで、本当に電波が弱いのかを確かめることができるのです。受信強度の確認はテレビ画面でおこなえます。詳しい手順や正常とされる数値はメーカーや機器によって異なるので、取扱説明書をよく読みましょう。

電波が弱いことが判明した場合は、アンテナを強いものに交換してください。アンテナには、大きく分けて3つの種類があり、電波の強さに合わせて最適なものを選ぶ必要があります。

電波が弱い地域にお住まいの方は、強電界用や中電界用のアンテナを、弱電界用のものに付け替えると、テレビ視聴ができるようになる可能性が高いです。

また、アンテナを変える以外に、ブースターを付けるという方法もあります。ブースターとは、簡単にいえば電波を増幅する装置です。アンテナからテレビまでの配線が長いなど、電波が何らかの理由で弱まっているときには、ブースターを設置することでテレビを視聴できる可能性があります。

アンテナの設置や交換が業者に相談しよう!

前述したとおり、引越し先の電波が弱い場合は、アンテナを弱電界用のものに変えたりブースターを付けたりすることで、テレビを視聴できることがあります。

ただし、ブースターはあくまで受信した電波を増幅するものです。そもそも電波が受信できるように正しい向きでアンテナが設置されていないと、ブースターは効果を発揮しません。

地上デジタル放送に使う電波は、中継局によって地面に対して電波が水平に振動するものと、垂直に振動するものの2種類に分けられているのです。アンテナを設置するときは、この電波の向きに対応するように正しい向きで設置する必要があります

「アンテナを設置したのに、テレビが見られない」という状況に陥ることがないように、アンテナの交換が必要な場合はプロの業者に依頼しましょう。

アンテナ工事業者をお探しの方は、生活110番にご相談ください。日本全国から依頼を受け付けているので引越し先のアンテナ交換も生活110番が対応します。まずはお気軽にお電話ください。

電波が弱いところに引っ越してしまったときの対処法

まとめ

テレビを引越し先で設定する際にスムーズに視聴できるようにするためには、引越し前から準備をおこなうのがおすすめです。

テレビのどの端子とどのケーブルをつなぐのか、文字や数字などを書いたテープをタグ付けしたり写真を撮ったりするだけで完了なので、難しいものではありません。やりやすい方法を選択して準備しておきましょう。

ただし、正しくケーブルをつないでもテレビが映らないことがあります。そのときは、ケーブルやB-CASカードの差し込みミスがないか、電源を付け忘れていないかなどをチェックしてください。

上記の点に問題がない場合は、テレビの故障や電波の弱さが原因として考えられます。アンテナ交換は、作業時のケガや失敗を防ぐためにも業者に依頼するのが賢明です。お住まいの場所に合わせて弊社がおすすめの業者をご紹介しますので、いつでもお気軽にお電話ください。

アンテナ工事即日対応可能

現地調査・お見積り無料!

※対応エリアや加盟店によって変わります

テレビの不具合の原因はアンテナにある場合も!そんな時はプロにお願いして解決してしまいしょう!8年間 の長期保証もあるので、万が一も安心です!

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

※天災・災害・お客様の過失によるものは施工保障対象外となります。

アンテナ工事 8,800円~
アンテナ工事のおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

アンテナ工事の記事アクセスランキング

アンテナ工事の最新記事

カテゴリ別記事⼀覧