粘着シートでネズミが捕獲できる2つのコツ!設置場所が大切です!

2021.4.30

粘着シートでネズミが捕獲できる2つのコツ!設置場所が大切です!

家に出たネズミを自分で駆除するために、置いておくだけで捕獲することができる粘着シートを使うかたもいることでしょう。しかし、粘着シートでネズミを捕獲するのは、簡単なことではありません。より確実に捕獲するためには、適切な設置場所や方法があるのです。

この記事では、粘着シートの基本的な使い方からネズミを捕獲するためのコツ、処分方法や注意点まで詳しく解説していきます。家にいるネズミが少ない内に、粘着シートを使って駆除してしまいましょう。

粘着シートの基本的な使い方

業者でもよく使われるネズミの駆除方法が、粘着シートによる捕獲です。しかし、適切な設置場所や方法を知らなければ、粘着シートでネズミを捕獲することは難しいでしょう。

設置場所

ネズミは基本的に壁際や角、狭いところを好んで移動します。また、同じ通り道を使う習性もあるのです。そのため、ネズミの通り道となっているところに粘着シートを置くことで、捕獲することができます。ネズミの通り道を発見するには、移動しているところにできる黒ずみなどのラットサインを探すといいでしょう。

ほかにも、エサ場や住処の近くに粘着シートを置くことで、捕獲できるかもしれません。ただ、ネズミの種類によっては警戒心が強く、エサ場などに粘着シートを置いてしまうと近づかなくなってしまうこともあります。

設置方法

粘着シートでネズミを捕獲するのなら、並べて置くのではなく敷き詰めるようにしましょう。1~2枚の粘着シートの上をネズミが通っても、自力で逃げてしまうことがあります。そのため、少なくとも5枚以上の粘着シートを広げて敷き詰めるとより効果的です。敷き詰めるときは取り逃がさないために、隙間なく並べるようにしてください。

また、屋根裏や壁際など細かいゴミの多い場所をよく移動するネズミは、とても足の裏が汚れています。そのため、足の裏についたほこりやゴミを取り除くために、粘着シートの下と周りに新聞紙を敷いておくと汚れがおち、捕獲しやすくなります。

粘着シートの基本的な使い方

ネズミを粘着シートでより確実に捕るコツ

ネズミは、設置場所や方法を知るだけではより確実に捕獲することができないかもしれません。そのため、ネズミに粘着シートを使うコツを知ることで、より確実に捕獲することができるかもしれません。

粘着シートの形を変えてみる

ネズミは壁際や角に加えて狭いところを好んで移動するため、粘着シートの形を筒状にしたり、角を作ったりして設置しておくと捕獲しやすくなるのです。市販されている粘着シートのなかには、折り目がついているものもあるので簡単に形を変えることができます。

粘着面を出さずにしばらく様子を見る

警戒心の強いネズミの場合、すぐには粘着シートに近づかないことがあります。そのため、ネズミの警戒心を解くために最初は粘着面を出さず、シートだけを置くようにしましょう。警戒心が解けてシートの上にラットサインがつくようになったころ、粘着面を出すことで捕獲しやすくなります。

広い範囲に敷き詰めて設置する

粘着シートでネズミを捕獲するのなら、広い範囲に敷き詰めて設置することはとても大切なポイントです。比較的体のサイズが大きいドブネズミには、とくに有効となります。なにより、専門的な知識を持つ業者であっても数枚での捕獲は難しく、広い範囲に粘着シートを敷き詰めているのです。

粘着シートでネズミを捕まえた後の処理

粘着シートでネズミを捕獲することができたら、処分しなければいけません。しかし、正しい処分方法と扱い方を知っておかなければ、ウィルスや病気に感染してしまうおそれがあります。

捕獲したネズミは生ごみとして処分

粘着シートで捕獲したネズミは、生ごみとして処分することができます。処分するときは、粘着シートとネズミをまとめて新聞紙で包み、ビニール袋などに入れて、強く縛って密閉しておきましょう。

しかし、粘着シートでネズミを捕獲する場合、生きたままの状態であったり、腐って虫がわいたり、異臭が出たりすることもあります。こういったネズミを処分するのが難しいようなら、駆除の段階から業者に依頼することで、一緒に処分も請け負ってくれますよ。

粘着シートでネズミを捕まえた後の処理

素手では絶対に触らないように要注意

粘着シートで捕獲したネズミを処分するときは、ゴム手袋を着用するなどして絶対に素手で触らないようにしてください。ネズミは、さまざまなウィルスや病原菌を持っており、素手で触ってしまうとそれらに感染してしまう可能性があります。

フンや尿も同様の危険性があるので、捕獲したネズミの扱いには十分な注意が必要です。また、空気中にまっているウィルスや病原菌を吸ってしまわないように、マスクを着用しておきましょう。さらに、ダニなどを殺すためネズミに殺虫剤をまいておくと、より安全に処分することができますよ。

粘着シートを使うときの注意点

基本的には置くだけでネズミを捕獲でき、扱いやすい駆除道具なのが粘着シートです。しかし、扱いやすい粘着シートであっても、使い方には注意しなければいけません。

子供やペットが触らないように注意

業務用の粘着シートとなると粘着力は強力で、一度張り付くと取り除くのは大変です。そのため、子供やペットがいるご自宅の場合は、間違って触ってしまわないように注意しましょう。人体や動物に害を与える成分は使われていないようですが、衣類が変色してしまったり、毛が抜けてしまったりすることがあります。

粘着シート管理する温度に注意

粘着シートは10°前後の低温から40°くらいまでの高温までなら、粘着力が変わらずに使うことができます。しかし、氷点下となるほどの低温であったり、40°を超える高温であったりすると粘着力が低下するおそれがあるようです。ネズミをしっかりと捕獲するためにも、粘着シートを管理する温度にも注意しましょう。

粘着シートだけでは駆除しきれないこともある

粘着シートでネズミが捕獲できる数には、限界があります。広い範囲に敷き詰めて設置しても、捕獲できるネズミの数は1~2匹程度となってしまうでしょう。そのため、家に大量のネズミが住みついているようなら、業者に駆除を依頼するのがおすすめです。業者ならネズミの駆除から処分、新たに侵入しないための対策までやってくれますよ。

まとめ

粘着シートでネズミを捕獲するには、通り道となるラットサインやエサ場までの途中に広い範囲で隙間なく設置する必要があります。さらに、ネズミに使う粘着シートのコツをあわせることで、より確実に捕獲することができるでしょう。

しかし、捕獲したネズミは生ごみとして、自分で処分しなければなりません。また、大量にいるネズミを駆除するには、大変な手間が必要となります。そのため、このような場合なら駆除から処分、侵入対策までを一括して請け負ってくれる業者に依頼するのがおすすめです。

ネズミ駆除を依頼できる業者や料金

依頼できる業者や料金について、詳しくは「生活110番」の「ネズミ駆除」をご覧ください。


お電話1本で迅速対応!

最短10分で到着 最短30分で完了

※対応エリアや加盟店によって変わります

ねずみとの接触は健康被害などのリスクがあります。ねずみを見かけたらすぐにプロへ相談しましょう!また、ねずみは被害の再発が多い為、徹底的な駆除と対策をする必要があります。

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

ねずみの駆除・侵入経路の封鎖・糞の清掃はお任せください。

ねずみ駆除 14,300円~
ねずみ駆除のおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

ねずみ駆除の記事アクセスランキング

ねずみ駆除の最新記事

カテゴリ別記事⼀覧