蚊の活動時期はいつからいつまで?意外な蚊の生態と注意するべき時期

2021.4.30

蚊の活動時期はいつからいつまで?意外な蚊の生態と注意するべき時期

夏にコマーシャルがよく放送され、夏の風物詩ともいえる蚊取り線香や蚊の駆除剤。それほど「夏」のイメージが強い蚊ですが、夏だけでなく春や秋にも見かけることがあり「季節外れだなあ」と思ったことはないでしょうか?
また、春や秋だけではなく冬にも見かけることがありますよね。そのように季節を問わず蚊を見かけると「蚊の活動時期はいつなんだろう?」と疑問に思いますよね。

そこで、今回は蚊の活動時期について紹介します。

夏だけじゃない!蚊の活動時期

蚊の活動時期というと、夏の間の6月から8月あたりをイメージしますが、実は蚊は4月から11月中旬の、半年以上もの間を活動時期としています。地域によっては発生時期が早かったり遅かったりと差はありますが、近年では5月や9月の気温が夏並みの所もあるので要注意です。

そのため、春や秋には油断せずに蚊の対策を行う必要があります。特に5月のゴールデンウィークには、キャンプやバーベキューなどで屋外に行く機会も多いため、虫よけスプレーや蚊取り線香を持参するようにしましょう。また、家のまわりに水のたまった古タイヤやドブなど蚊の発生源となりそうなものがある場合、撤去したり清潔にするなど対策をしましょう。
      夏だけじゃない!蚊の活動時期<

蚊の活動時期は気温が関係している

蚊の活動時期には気温が大きく関係しています。活発に活動するのは気温が15℃以上からと言われており、3月ごろになると日本で15℃以上を超えるところも出てくるため、このころから対策を取ってもよいでしょう。

また、15℃以上になるとメスの蚊は産卵のために血を吸いだします。蚊が活発に動く時期は22℃から30℃と言われているため、真夏よりは初夏や秋ごろのほうが刺されるのを注意したほうがよいでしょう。

気温が15℃以下、または35℃以上になると蚊の活動はだんだんと落ちて、じっと隠れるようになります。ただしその際も油断をしてはいけません。今は冬でも室内は15℃以上の環境になるほか、夏でも夜は涼しいです。夜にも蚊が活発になるため、夏は昼だけでなく夜にも虫よけスプレーをするなど対策をしましょう。

冬にも蚊がいる!越冬する蚊の種類

蚊の活動時期は4月から11月ですが、実は種類によっては越冬する蚊もいます。以下越冬する蚊の種類になります。

・ヤブカ
黒色で白い縞模様のある、外や家で見られる蚊の一種になります。ヤブカは卵で越冬をします。

・イエカ
薄い茶褐色で、夜に家に侵入して血を吸うことが多いです。そのため、夜耳元でうるさいのはこの蚊だと思ってもよいでしょう。成虫の姿で越冬します。

ヤブカは卵の姿なので、冬に家で見かけるのはイエカになります。イエカを見かけた際は、窓やドアがちゃんとしまっているかを、しっかりと確認しましょう。
      冬にも蚊がいる!越冬する蚊の種類

夏よりヤバイ?春と秋は蚊に注意!

蚊の活動時期と思われがちな夏ですが、近年は温暖化の影響により、南部以外の都心部でも真夏には40℃を超える地域があります。そのため、先述したように35℃以上で蚊の活動はだんだんと落ちるので、近年では真夏に蚊はあまり活動しないと言われています。

そのため、油断しがちな春と秋に蚊の活動は活発になります。春はゴールデンウィーク、秋はシルバーウィークなど長期休暇もあるため、野外に行く際には注意しましょう。

蚊に刺されやすい人の特徴と対策

蚊の活動時期は、蚊に刺されやすい時期でもありますが、それ以外にも蚊に刺されやすい人がいます。「蚊に刺されやすい人ってどんな人?」と思うかもしれませんが、実は蚊は「足の常在菌(健康な人の皮膚に存在する無害な菌)」が多い人に惹かれて集まると言われています。

これは、足の常在菌が蚊を興奮させ、血を吸う行動を引き起こしているのではないかと言われていて、対策としては「足首から足裏にかけて、アルコールをティッシュにつけてよく拭く」というものがあります。もし蚊がいそうな川の近くや山中などに出かける用事があるのなら、出かける前によく足を拭いていくとよいでしょう。

また、体温が高い人や、肥満気味の人も蚊に刺されやすいと言われています。これは蚊が人の吐く二酸化炭素や汗などによく反応するためとされています。なので、体温の高い子どもや肥満気味の人は、虫よけスプレーを外出前にするなど対策をしましょう。
           蚊に刺されやすい人の特徴と対策

まとめ

蚊の活動時期は夏場だけでなく、今や年中問わず油断できないものとなっています。春や秋でもキャンプなど野外に行く際は刺されないように予防をしてから行くようにしましょう。先述した蚊の予防法のほかにも、市販のもので蚊を対策できるものはいくつも売っているので、それらを試してみてもよいでしょう。

特に近所に竹林や川、ドブがあるという方は、蚊の発生源が近くにあるため年間を通して蚊に悩まされることもあると思います。そんなときは衛生害虫駆除の業者に依頼すると、蚊を効率よく退治してくれます。蚊に悩まされている方は一度依頼を考えてみてください。

この記事の監修者 ナカザワ氏について

この記事の監修者
ナカザワ氏 NPC 総合害虫駆除
監修ジャンル:害獣 害虫
神奈川県・東京都を中心とした総合害虫駆除サービスを運営。防除作業監督者(防第14721号)の国家資格を有し、アリ、ゴキブリ、ダニ、ハエ、トコジラミ、ハチやコウモリなど幅広い害虫や害獣にも対応。

この記事の監修者 ナカザワ氏について

この記事の監修者
ナカザワ氏 NPC 総合害虫駆除
監修ジャンル:害獣 害虫
神奈川県・東京都を中心とした総合害虫駆除サービスを運営。防除作業監督者(防第14721号)の国家資格を有し、アリ、ゴキブリ、ダニ、ハエ、トコジラミ、ハチやコウモリなど幅広い害虫や害獣にも対応。
衛生害虫を迅速に駆除!

現地調査、お見積り無料

※対応エリアや加盟店によって変わります

衛生害虫は増殖スピードがとても速いので、被害が拡大する前にプロに徹底駆除してもらいましょう!子供やペットがいるご家庭でも安心な駆除方法をご提案します。

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

ノミ、ダニ、トコジラミ(南京虫)などの衛生害虫を駆除!

ダニ・ノミ・トコジラミ駆除 16,500円~
ダニ・ノミ・トコジラミ駆除のおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

ダニ・ノミ・トコジラミ駆除の記事アクセスランキング

ダニ・ノミ・トコジラミ駆除の最新記事

カテゴリ別記事⼀覧