クワガタにダニがついている…!成育に問題はある?ダニ対策もご紹介

2021.4.30

クワガタにダニがついている…!成育に問題はある?ダニ対策もご紹介

ペット用の昆虫としても人気が高いクワガタ。子供から大人まで愛好家が多い昆虫の一つですよね。しかしクワガタには、「ダニ」が付着していることがあるのです。そのためクワガタを傷つけないように、しっかりダニを落とす必要があります。

そこで今回は、クワガタにつくダニの落とし方を詳しく見ていきましょう。また対策も併せてご紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。

クワガタにつくダニは何者?

クワガタにつくダニは、自然の中に存在するダニがそのまま寄生したものが多いです。基本的に背中ではなく腹部に付いており、クワガタに悪影響を及ぼす恐れがあります。

クワガタに付くダニの種類は主に、「コナダニ」や「イトダニ」の2種類です。主な生息場所は、コナダニは住居の中、イトダニは土壌の中です。

これらを「クワガタナカセ」と総称し、クワガタ愛好家の中でも有名なダニとして扱われています。

腹部に付着するため発見しづらく放置してしまうことが多くあるそうです。普段からクワガタの全体を見ておくことをおすすめします。

      クワガタにつくダニは何者?

クワガタにダニが…成育に問題はある?

クワガタにつくダニは少数であれば放っておいてもクワガタの成育に問題はないでしょう。しかしクワガタの腹部などに隙間なくついていると、クワガタの呼吸器官を塞いでしまいかねません。

息ができなくなってしまうとクワガタが死んでしまうので、クワガタを捕まえたときなどは、クワガタの腹部や口などを確認して「クワガタナカセ」がついていないかどうか確かめましょう。もし、ついている場合はクワガタの安全を考えて、適切な方法で「クワガタナカセ」を落としてください。

      クワガタにダニが…成育に問題はある?

クワガタにつくダニの落とし方

クワガタにダニがついている場合は少量であっても油断はいけません。クワガタには快適に過ごしてもらうためにもしっかりとダニを落としてください。クワガタにつくダニの落とし方について説明します。

クワガタのダニの落とし方

ダニの落とし方は比較的簡単で、市販されているダニ取りマットを飼育かごの中に入れてクワガタを飼育するだけで完了です。このときに霧吹きなどの湿気を含ませるものの使用は避けましょう。置いておくとダニがダニ取りマットに付着するので逃げたころ合いにマットを交換してください。

市販のクワガタの多くはダニケアをされていますが、念のため購入時にダニが付着していないかどうか確認をしましょう。

クワガタの体を刺激する方法はNG

ダニはクワガタの腹部にこびりつくように付着していることから、ブラシでこすったり、ダニ防止のスプレーを吹きかけたりする方法はあまりおすすめできません。クワガタの体を傷付けてしまう恐れがあります。またスプレーもクワガタを弱らせる原因にもなるかもしれないので注意しましょう。

      クワガタにつくダニの落とし方

クワガタをダニから守るには

クワガタをダニから守るためには日々のダニケアを行うことが重要です。腹部に張り付いたダニのせいでクワガタの寿命が縮んでしまうこともあるので、クワガタを長生きさせるためにもクワガタにつくダニは見つけたら排除しましょう。また、ダニを排除することはクワガタを守ることにもつながります。

      クワガタをダニから守るには

クワガタのダニ、人間への被害は?

ダニと言われれば生活の中に潜む害虫がイメージとして浮かびあがってきます。そんなイメージからダニといえば危険……。そんな心配をされる方もいるでしょう。クワガタにつくダニは吸血を行うダニとは違い、人間には直接的に被害を与えることは少ないといわれています。

過度な警戒を抱かなくても大丈夫ですが、まったく警戒を抱かない、無関心でOKというわけではありません。人間に危険がないダニといえども、万が一になにかあるという可能性も否定できませんので、クワガタのダニの確認とケアは日ごろから怠らないようにしましょう。

まとめ

クワガタにダニがついていることで、クワガタに悪影響を与える恐れがあります。クワガタの腹部を見てみると付いていることがあるので、注意深く観察することが大切です。

腹部を見ても見過ごしがちなダニ、気づいても元々の模様かなにかだと勘違いされている方もいらっしゃったかもしれません。クワガタのダニは人間にはあまり影響はないそうですが、万が一のことを考えて、注意して接触することをおすすめします。また、クワガタのダニを放っておくとクワガタの呼吸器官を塞ぎかねません。長生きさせるためにもこまめなダニケアは怠らないようにしてください。

また、大量発生してしまった場合はダニ駆除のプロに相談してなるべく早めに対処してもらうのが賢明ではないでしょうか。

この記事の監修者 ナカザワ氏について

この記事の監修者
ナカザワ氏 NPC 総合害虫駆除
監修ジャンル:害獣 害虫
神奈川県・東京都を中心とした総合害虫駆除サービスを運営。防除作業監督者(防第14721号)の国家資格を有し、アリ、ゴキブリ、ダニ、ハエ、トコジラミ、ハチやコウモリなど幅広い害虫や害獣にも対応。

この記事の監修者 ナカザワ氏について

この記事の監修者
ナカザワ氏 NPC 総合害虫駆除
監修ジャンル:害獣 害虫
神奈川県・東京都を中心とした総合害虫駆除サービスを運営。防除作業監督者(防第14721号)の国家資格を有し、アリ、ゴキブリ、ダニ、ハエ、トコジラミ、ハチやコウモリなど幅広い害虫や害獣にも対応。

衛生害虫を迅速に駆除!

現地調査、お見積り無料

※対応エリアや加盟店によって変わります

衛生害虫は増殖スピードがとても速いので、被害が拡大する前にプロに徹底駆除してもらいましょう!子供やペットがいるご家庭でも安心な駆除方法をご提案します。

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

ノミ、ダニ、トコジラミ(南京虫)などの衛生害虫を駆除!

ダニ・ノミ・トコジラミ駆除 16,500円~
ダニ・ノミ・トコジラミ駆除のおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

ダニ・ノミ・トコジラミ駆除の記事アクセスランキング

ダニ・ノミ・トコジラミ駆除の最新記事

カテゴリ別記事⼀覧