カナブンは駆除する必要なし!害虫コガネムシとの違いと駆除方法

2021.4.30

カナブンは駆除する必要なし!害虫コガネムシとの違いと駆除方法

気が付いたら洗濯物にくっついていたり、部屋の中に発生したりするカナブン。虫の苦手な人はすぐに退治しようとするかもしれません。しかし、人間に害を与えないカナブンは駆除する必要はないのです。
今回はカナブンの生態とカナブンによく似ているコガネムシについて紹介します。

カナブンは無害!カナブンは放っておいていい理由

部屋の中に発生したカナブンを駆除しようとする方がいるかもしれません。しかし、その必要はないのです。

その理由はカナブンの生態にあります。
カナブンは普段は土の中や石の下にもぐって生活していて、エサを食べるなどの用事があるときだけ地上に出てきます。甘い香りが大好きなため、洗剤のニオイにつられ、洗濯物によくくっついています。
しかし、カナブンのエサは樹液です。樹液を吸う際に木に穴を開けることもありません。また、カナブンの幼虫は落ち葉などを食べ、分解を助けてくれます。そのため、カナブンは害虫どころか保護すべき虫なのです。

カナブンとよく似たコガネムシ

カナブンは駆除の必要がありませんが、カナブンと非常によく似たコガネムシという虫は植物に被害を出すため、駆除する必要があります。よく混同されるこの2種類ですが、それぞれの見た目の特徴から違いを見ていきましょう。

カナブンの特徴

・全身の色が茶・緑・青で光沢がない
・全長が2cmほどで、コガネムシより少し大きい。
・頭部が四角く角張っている
・コガネムシほど動きが早くない
・幼虫は落ち葉を食べ、成虫は樹液を吸う

コガネムシの特徴

・全身が緑色で光沢がある
・全長が1.5cmほどで、カナブンより少し小さい
・頭部が丸い
・動きが素早い
・幼虫は植物の根を、成虫は植物の葉や花を食べる
        カナブンは無害!カナブンは放っておいていい理由
commons.wikimedia.org

駆除するべき【コガネムシ】による植物への被害とは

カナブンは駆除する必要がありませんが、カナブンによく似たコガネムシは植物に被害を出すので駆除する必要があります。コガネムシがどのような被害を出すのか見ていきましょう。

幼虫

コガネムシの幼虫は土中に生息しているため、植物の根を食害します。植物の根を傷つけるので養分の吸収ができなくなって生育が悪くなります。食害痕の長さはまちまちで、円状や線状になります。

成虫

コガネムシの成虫は葉や花を食べます。葉は葉脈だけ残して網目状にしてしまうため、光合成が十分に行われなくなり、成長に問題が出たり美観が損なわれたりします。
      駆除するべき【コガネムシ】による植物への被害とは

害虫【コガネムシ】の駆除方法

コガネムシの駆除は見つけたらそのまま取り除くのが一番よいです。
庭木などにコガネムシの成虫が寄生している場合は木をゆすると落ちてきます。落ちたコガネムシはしばらく死んだふりをしているのでその隙に取り除きましょう。また、コガネムシ用のトラップも販売されています。このトラップはコガネムシをにおいでおびき寄せて捕獲するものです。

もしもコガネムシに直接触るのが嫌だという場合は薬剤を使用しましょう。
コガネムシの成虫に有効な薬剤は「スミチオン乳剤」や「アクテリック乳剤」などです。これらの薬剤を直接散布しましょう。すでに卵を産んでいる可能性もあるので土にも有効な薬剤を撒いてきましょう。
コガネムシの幼虫には「オルトラン粒剤」や「ダイアジノン粒剤」などが有効です。これらの薬剤を土に撒いたり土に混ぜたりしましょう。また、こういった粒状の薬剤を土に混ぜておくと植物が根から薬剤を吸収するので、草や花を食べる成虫も退治することができます。

また、殺す必要はないですが、なんらかの事情でカナブンを駆除しなければならない場合は殺虫剤を使用しましょう。マジックリンや水で薄めた中性洗剤も効果があるようです。

無農薬で【コガネムシ】駆除!ペットボトル撃退法とは

カナブンは駆除する必要がありませんが、コガネムシは駆除しなければなりません。
しかし、コガネムシの駆除に薬剤を使わず、かつ直接触りたくないという方もいるでしょう。そんな方向けにペットボトルを使用した撃退法を紹介します。

ペットボトルとジョウゴを用意してください。ジョウゴの下の部分をペットボトルの口の部分に差し込むだけです。接続部分をガムテープなどで補強して固定するとより安定すると思います。
あとはこのつくった捕獲器にコガネムシを落としいていくだけです。使わなくなった歯ブラシなど棒状のものを使って落としていきましょう。

いずれの方法にしてもコガネムシはとても繁殖力が高く、幼虫による被害も甚大なため、見つけたらすぐに退治することが重要です。
      無農薬で【コガネムシ】駆除!ペットボトル撃退法とは

まとめ

植物に被害を出さないカナブンは駆除する必要がありません。代わりによく似たコガネムシを駆除しましょう。コガネムシは繁殖力が高く施幼虫も成虫も被害を出すやっかいな害虫です。見かけたら早急に対応するのが大切です。
もしもカナブンが現れたら、ティッシュで包んでそっと外に出してあげましょう。

この記事の監修者 ナカザワ氏について

この記事の監修者
ナカザワ氏 NPC 総合害虫駆除
監修ジャンル:害獣 害虫
神奈川県・東京都を中心とした総合害虫駆除サービスを運営。防除作業監督者(防第14721号)の国家資格を有し、アリ、ゴキブリ、ダニ、ハエ、トコジラミ、ハチやコウモリなど幅広い害虫や害獣にも対応。

この記事の監修者 ナカザワ氏について

この記事の監修者
ナカザワ氏 NPC 総合害虫駆除
監修ジャンル:害獣 害虫
神奈川県・東京都を中心とした総合害虫駆除サービスを運営。防除作業監督者(防第14721号)の国家資格を有し、アリ、ゴキブリ、ダニ、ハエ、トコジラミ、ハチやコウモリなど幅広い害虫や害獣にも対応。

衛生害虫を迅速に駆除!

現地調査、お見積り無料

※対応エリアや加盟店によって変わります

衛生害虫は増殖スピードがとても速いので、被害が拡大する前にプロに徹底駆除してもらいましょう!子供やペットがいるご家庭でも安心な駆除方法をご提案します。

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

ノミ、ダニ、トコジラミ(南京虫)などの衛生害虫を駆除!

ダニ・ノミ・トコジラミ駆除 16,500円~
ダニ・ノミ・トコジラミ駆除のおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

ダニ・ノミ・トコジラミ駆除の記事アクセスランキング

ダニ・ノミ・トコジラミ駆除の最新記事

カテゴリ別記事⼀覧