怪しいファイルは危険!コンピュータウイルスに感染したときの対処法

2021.4.30

怪しいファイルは危険!コンピュータウイルスに感染したときの対処法

突然パソコンに異常が出たときは、故障の可能性もありますが、もしかしたらコンピュータウイルスによるものかもしれません。あまり覚えのない宛先から届いた怪しいファイルを開いたりしていませんか。そうでなくても信頼できないページからのファイルのダウンロードなど、インターネット上はコンピューターウイルスに感染してしまう危険が潜んでいます。
早めに対処しなければ、個人情報の漏えいやデータの破損につながる恐れがあります。

今回は、コンピュータウイルスに感染したときの対処法と、予防法をご紹介します。

コンピュータウイルスに感染したときの症状

パソコンがコンピュータウイルスに感染したときの症状を説明していきます。使用中のパソコンで症状がでたときには、十分注意が必要です。

パソコン上で起こるトラブルと、インターネットを利用しているときで症状が出るため、それぞれ見ていきます。

・強制終了する
・突然アプリが起動する
・何もしていないのにファイルが消えている
・読み込みが異常に遅くなる

これらの症状が出たときは、パソコンの操作上で起こるトラブルであり、ウイルスに感染していることが原因だと考えられます。故障ということもありますが、一度ウイルスを検知してみることが大事です。インターネット利用時に出る症状は、以下のようなものが挙げられます。

・特定のサイトが強制的に表示される
・迷惑メールが増える
・ウイルス対策サイトにアクセスができない
・エラーメッセージが多くなった

ウイルスに感染すると、自身のアカウントが乗っ取られることがあります。第三者が自分になりすまし怪しいメールを送信しているという事態もあるのです。

      コンピュータウイルスに感染したときの症状

コンピュータウイルスの感染経路

コンピュータウイルスの感染原因は様々です。具体的にどのようなことが考えられるのか、見ていきましょう。

メールによるもの

メールに添付されているデータがウイルスだということがあります。開いてしまった瞬間ウイルスに感染する恐れがあるので注意しましょう。ファイルだけではなくURLをクリックするだけで感染してしまうというケースがあるのです。

インターネットを介して

webサイトにウイルスが仕掛けられており、ページを閲覧することで感染するという仕組みになっています。主に怪しい出会い系サイト、アダルトサイトに仕掛けられている傾向があり、わざと興味を引くように見せるため狡猾な手段です。

ネットワーク経由で感染

会社などでネットワークを共有している場合、他のパソコンのどれかが感染しただけで全体に広がることがあります。自分だけではなく全員のパソコンがウイルスに感染する恐れがあるため被害が大きいです。

記憶媒体から

外付けのハードディスク、USBメモリなどを接続したときに感染することもあります。インターネットに接続していない方でも感染することがあり、防ぎにくいケースです。

      コンピュータウイルスの感染経路

コンピュータウイルスに感染した場合の対処法

万が一使用しているパソコンがコンピュータウイルスに感染してしまったというときには、どのような対処をすればいいのか解説していきます。

ウイルス対策ソフトを更新する

もしウイルス対策ソフトを購入していないなら、新しく入手します。最新版に更新して被害が広がらないように対策をしましょう。

ネットワークを一度遮断する

ネットワークにつながっていることで二次災害が発生することがあります。また、情報漏洩を防ぐためにも、ネットワークを遮断してから対処することが大切です。

ウイルスチェックをする

ウイルスに感染しているかどうか、対策ソフトを使ってチェックしていきます。他のパソコンにも異常がみられるなら、すべてのパソコンを調べることが必要です。

対策ソフトを使ってウイルスを駆除する

使用しているソフトの指示に従ってウイルスを駆除しましょう。ただし、強力なウイルスは駆除するのが困難なため業者に相談するのが最善かもしれません。

      コンピュータウイルスに感染した場合の対処法

リカバリ(初期化)の手順

コンピュータウイルスに感染したときは、リカバリにより処理するという手段もあります。手順は基本的にリカバリプログラムを起動するだけなので、いざというときに役立ててみてください。

リカバリは、ディスクがある場合とない場合で少し違います。リカバリディスクがある場合は、CDドライブにセットし、指示に従って初期化を行いましょう。

もしない場合は、ハードディスク内にあるリカバリプログラムを起動させることで完了します。これは、リカバリ容量を持っているパソコンなら内蔵されていますが、ものによっては備わっていません。

また、初期化するとインストールしたソフトやアプリ、メールなど多くのデータが消えてしまうため、必要ならバックアップを取っておくようにしましょう。

      リカバリ(初期化)の手順

コンピュータウイルスの感染予防

一度解決しても、次に感染しないように予防を怠ってはいけません。主にどのような対策法があるのかをご紹介します。

ウイルス対策ソフトを使う

ウイルス対策ソフトも、日々進化している傾向にあります。なるべく新しいものを使用するようにすれば、コンピュータウイルス感染のリスクを下げることができるはずです。ただしソフトによる防御は完ぺきではないということは頭に入れておきましょう。

Windowsを最新の状態にする

古い状態のWindowsは、ウイルスが入りやすい隙を作ってしまうと言われています。そのため常に最新の状態にアップデートすることで、多少ウイルスに対する耐性を強めることが可能です。

怪しいファイルは開かないようにする

コンピュータウイルスは、不特定多数に向けてランダムに送信されてくることがあります。身に覚えのないファイルは開かないようにし、怪しいサイトも閲覧しないということを徹底することが大事です。

      コンピュータウイルスの感染予防

まとめ

コンピュータウイルスは、様々な経路で感染するため防ぎにくいものです。対策ソフトを使っても完全に防げるわけではないため、非常に厄介なものと言えます。

対処法を試してもどうにもならない場合は、すぐにパソコンのプロに相談するのが得策ではないでしょうか。放置していても被害が広がる恐れがあるので、なるべく早めに行動することが大切です。

パソコン修理を依頼できる業者や料金

依頼できる業者や料金について、詳しくは「生活110番」の「パソコン修理」をご覧ください。

パソコントラブルを解決

パソコン修理のプロが迅速対応

※対応エリアや加盟店によって変わります

パソコンが動かない!ウイルスに感染したかも?インターネットにつながらない!そんなパソコントラブルお任せください!Windows・Macどちらも対応いたします!

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

古いパソコンもお任せください!あらゆる修理を承ります。

パソコン修理 8,800円~
パソコン修理のおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

パソコン修理の記事アクセスランキング

パソコン修理の最新記事

カテゴリ別記事⼀覧