コンセントによる感電事故を防ぐには?小さなお子さまには特に注意

2021.4.30

コンセントによる感電事故を防ぐには?小さなお子さまには特に注意

生活に欠かせない電気は、家の中のさまざまな電化製品に使われています。色々と便利な電化製品は完全に安全かというと、そうとは言い切れないこともあります。

特に身近な事故としてあげられるのは、感電ではないでしょうか。どの家でも起こりうる可能性がある感電は非常に危険です。

そこで今回は家の中の感電対策について詳しくご紹介していきます。より安全に暮らすためのヒントになるかもしれません。

コンセントによる感電が人体へ与える影響

コンセントによる感電なんて、たいしたことないし大丈夫だと思っている方も少なくありあません。しかし、人体に必ず影響してくるのです。電圧や電流、電撃が走った場所や感電時間によっては重大な事故に繋がることもあります。

例えば、一瞬だけバッチっとなるくらいであれば、あまり心配する必要はありません。この場合は一瞬なので、やけどだけなどの軽い症状だけで後遺症などはないことが多いようです。

しかし、ピンセットや針金などの金属をコンセントに挿してしまうと、激しい電撃が走ってしまいます。この電撃の衝撃で手が離れればよいですが、逆に握り込んでしまうと電気が流れっぱなしになってしまい、大変危険な状態となるのです。

他にも、汗や濡れた手でコンセントを触ってしまうと、乾いていた時と比べ物にならないくらい大量の電気が流れ込んでくる可能性があります。特に汗っかきな人は電気が通った経路に火傷を起こしたり、ひどい場合は壊死してしまったりするおそれもあるのです。

感電の中でも一番危険なのは、心臓に電撃が走ってしまうことです。最悪の場合、心臓麻痺などで死にいたる可能性があります。

感電は人体に少なからず与えてしまいます。詳しくは過去コラム「人体の電気抵抗は何オーム?人体に流れる電流を計算する方法」に記載してあります。合せてご覧ください。

このような事故にならないためにも、家庭用コンセントだからといって、安易に考えない方がよいのではないでしょうか。
            コンセントによる感電が人体へ与える影響

子どもによるコンセント事故が多い

幼い子どもがコンセントに金属などを差し込み、感電する事故は大変多いのです。子どもにとって、手が届くところにあるコンセントは、穴が開いており、ついつい何かを挿し込んでしまいがちです。可愛くつけているヘアピンなどや家の鍵などを挿し込んでしまうこことあります。

子供が感電すると、やけどなどだけではなく、最悪の場合、心臓まひを起こすおそれもあります。子どもは好奇心が旺盛なので、さまざまなものを触りたがります。

子どもがコンセントによる感電を防ぐためには、コンセントカバーが有効です。しかし、種類によっては子どもが取外しできたり、誤飲したりすることもあります。

事故にならないためにも、大人が注意してすることも大切になってきます。
            子どもによるコンセント事故が多い

コンセントで感電してしまったら

コンセントで感電と言っても、症状はさまざまです。一瞬だけ、ビリビリとした感電だけなら、心配し過ぎることはないかと思います。しかし、長時間の感電には注意が必要です。家庭用のコンセントといっても過信せずに状況を見極めることが大切になってくるのです。

感電してしまったら、まずは金具や電気コードをどうしているかを確認します。握っている場合は、まず焦らず自分が感電しないように、絶縁性の高い厚手のビニール袋やゴム手袋などを装着してから、壁からコンセントを抜いていきます。

すぐに抱きかかえてしまったり、触ってしまったりすると、自分も感電していまい、助けることができなくなるかもしれません。家の中ならブレーカーを落とすというのも一つの手段です。なるべく早めに、感電源との接触を絶つことが重要です。

知らない間にお子さんが感電していまい、焦って触って救急車などが呼べないと、最悪の事態になるかもしれません。そうならないためにも、日頃から対策も重要となってくるのです。

コンセントで感電しないため対策とは

コンセントで感電してしまうと上記のような事故になるだけでなく、重度になると命の危険にさらされるおそれもあります。コンセントで感電しないためには、対策が重要となってきます。

特に小さいお子さんがいるご家庭では、ヘアピンだけでなく、パンなどの袋nを止める針金など、コンセントなどについつい差し込みたくなるような小さいものなどは、手が届かないところに片づける必要があります。

また、コードやコンセントプラグなどは、お子さんの視界にできるだけ入らないように隠したりして、口に入れられることが無いようにすることも大切です。

それだけでなく、コンセントにも対策が重要となってきます。ロック付きのコンセントキャップやコンセントカバーを付けるのをおすすめします。

しかし、物によっては、簡単に外れてしまうものがあるため、誤飲の原因になったりする場合もあるので、コンセントキャップを付けるときには注意が必要です。

しっかりとコンセントによる感電対策をしてあげることで、より安全な生活をすることができるのではないでしょうか。
            コンセントで感電しないため対策とは

まとめ

小さな子どもは、なんでも口にいれてしまいがちです。そのために、感電事故も少なくありません。またコンセントカバーなどをして、しっかり対策していてもコンセント自体が漏電していては意味がありません。漏電は目に見えない危険な状態で、知らない間になっている可能性もあるのです。

もし、電気量はいつもと変わらないのに、電気料金が増えていたら、漏電しているかもしれません。漏電は感電に繋がるだけでなく、火災などの事故にもつながります。

少しでも不安があるようでした、一度業者に相談してみることをおすすめします。相談することで、より安全な暮らしができるかもしれません。

漏電改修を依頼できる業者や料金

依頼できる業者や料金について、詳しくは「生活110番」の「漏電改修」をご覧ください。



漏電は火災の原因に!

電話対応は24時間受付

※対応エリアや加盟店によって変わります

漏電すると放電によって火花が発生します。火花がほこりなどに引火すると火災につながることも。漏電を疑ったら、すぐにプロに相談しましょう!

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

コンセント、電化製品、漏電遮断器の修理もおこなっています

漏電修理 8,800円~
漏電修理のおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

漏電修理の記事アクセスランキング

漏電修理の最新記事

カテゴリ別記事⼀覧