家電にアースが必要な理由!どんな家電にアースがついているの?

2021.4.30

家電にアースが必要な理由!どんな家電にアースがついているの?

あなたは家電のアース線をしっかり繋いでいますか?
意外と繋いでいない方も多いこのアース。そもそも最近の家電には、オプションでないとアースを取り付けないという製品もあるようです。

ですが、アースを実際に繋いでいても「どうして繋いでるの?」「何も実感はないけど、何か効果はあるの?」という疑問が湧くことも多いようです。

そこで今回の記事は、意外と知られていないアースについてです。アースとはいったい何なのでしょうか?ぜひお読みください。

アースとは

アースは、正式な名称を「アース線」といいます。「アースのための線」なのですが、どういったものなのでしょうか。

アースは日本語で「接地」といいます。辞書には「大地を電路の一部として利用するために、電路を地面に繋ぐこと」と書かれています。簡単にいうと、電気を地面に逃がすということです。
つまりアース線とは、「家電の電気を地面に逃がすための線」ということになります。

ですが、家電は電気によって動きます。家電の電気を逃がすというのはいったいどういうことなのでしょうか。

電気は電気でも、家電のアース線が逃がす電気は「家電を使用するための電気」ではなく、「家電から漏れてしまった電気」いわゆる漏電です。漏電とは、文字どおり電気が漏れた状態です。家電が古くなったり故障してしまったりすると、部品が劣化して本来なら電気が流れない場所に電気が流れるおそれがあります。

この漏電は、感電のリスクを引き起こします。特に、水の近くで使用する洗濯機、冷蔵庫、電子レンジなどは漏電していると感電しやすいです。

アース線は、万が一漏電したときに電気を大地に逃がす役割があります。アースの先には銅板や銅棒などが埋まっており、大部分の電気がそこから流れていきます。つまりアース線は「万が一漏電してしまった際に、人間が感電するのを防ぐための装置」といえるでしょう。

アースで防げる漏電の被害とは

では、家電のアースを接続しなかった場合、漏電による被害はどのようなものがあるのでしょうか。

まずは、先ほども挙がった『感電』でしょう。
感電は人間の体内を電気が通過するため、体の組織が熱傷のように損傷します。体の深い部分にダメージが与えられるのが電気の恐ろしいところで、筋肉に損傷が広がり、手足が動かせなくなったり、感覚の障害がみられるようになったりすることもあります。
不整脈も起こり、最悪の場合は死に至るという、恐ろしい事故です。

『漏電火災』をご存知でしょうか。漏電が原因によって起きてしまう火災のことです。これも大きな漏電の被害といえるでしょう。漏電から火花が出て着火するケースもあれば、加熱によって近くの可燃物が発火するケースもあります。

漏電の被害はどれもひどい場合は死につながる恐ろしいものばかりです。漏電の危険性については「漏電は危険!漏電防止のためアース線を確認し、重大な事故を防ごう! 」でもご紹介しています。

家電でアースが必要な商品

では、そんな恐ろしい漏電を防ぐためのアースですが、どの家電にアースが必要なのでしょうか。
アースが必要な家電は以下の2種類です。

・水回りや湿気の多いところで使用するもの
・水そのものを利用するもの

冷蔵庫や電子レンジなどは、キッチンや台所といった水場に設置されるため必要でしょう。
洗濯機やウォシュレット機能付きの便座などは水を直接使うので、こちらも必要になっています。

また、日本ではほとんどありませんが、インフラが整えられていな国は電圧が安定していない場合もあります。そのような国に向けた家電にはアースが付いている場合が多いです。
      家電でアースが必要な商品

アースの接続方法

では、実際に家電のアースはどのようにして取り付けるのでしょうか。アースの取り付けをやったことがない、という方も少なくないのではないでしょうか。

アースはアース端子に取り付けます。一般家庭では水場付近のコンセントに付いていることが多いです。取り付けに必要な道具は、マイナスドライバー1本だけです。
       アースの接続方法

取り付け方法

1.アース端子のカバーを外します。マイナスドライバーを差し込み口に入れて上へ押し開けると簡単に開くようになっています。
2.カバーの中にねじがとめられているので、そのネジを緩めます。
3.アース線の金属部分と、ネジの金属部分をきちんと触れさせてネジを締めます。
4.カバーを閉じます。

力や技術が必要な作業ではありませんし、取り付けの際にブレーカーを落とす必要もありません。初めての方にもできる、とても簡単な作業です。

アースをつけてはいけない場所

取り付けの簡単なアース線ですが、アース端子以外につけても効果を発揮する場合があります。その一方で、絶対につけてはいけない場所もあります。

・水道管
水道管は外見が金属でも、実は樹脂製というものが多いです。アースの「漏電を流す」という役割を十分に果たすことができません。

・ガス管
ガス管は漏電によって爆発やガス漏れ、火事に繋がってしまう恐れがあります。家電のアースの接続先として、最も危険な場所です。

・電話のアース、避雷針
落雷があった際にとても危険ですので、絶対につけてはいけません。

アースは必ずアース端子につけることをおすすめします。もしもアース端子がなければ、電気工事業者に依頼して取り付けてもらいましょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか。「当たり前すぎていまさら聞けない」というような思いもある家電のアースですが、緊急時に効果を発揮するもので、普段ではなかなかその意味がわかりません。ですが、何かあってからでは遅いですし、アースによって防ぐことができる漏電は最悪の場合人に死をもたらす恐ろしい事故です。

そして、もし漏電が起きてしまった際は、アースがあるからといって放置してはいけません。すぐに業者に相談しましょう。

漏電は火災の原因に!

電話対応は24時間受付

※対応エリアや加盟店によって変わります

漏電すると放電によって火花が発生します。火花がほこりなどに引火すると火災につながることも。漏電を疑ったら、すぐにプロに相談しましょう!

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

コンセント、電化製品、漏電遮断器の修理もおこなっています

漏電修理 8,800円~
漏電修理のおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

漏電修理の記事アクセスランキング

漏電修理の最新記事

カテゴリ別記事⼀覧