コンセントが15Aまでしか使えないのはなぜ?それ以上使うとどうなる?

2021.4.30

コンセントが15Aまでしか使えないのはなぜ?それ以上使うとどうなる?

コンセントの数が少なかったりほしいところになかったりすると、ついついたこ足配線になりがちです。なにかと電源が必要となるキッチン周りなど、多くの家電を使用する際にはやむを得ない場合もあるでしょう。しかし、たこ足配線は1つのコンセントに対して集中的に負荷をかけることとなり大変危険です。

この記事では、1つのコンセントは「15Aを超えるとどうなるのか」や「どの程度のワット数を使用することができるのか」についてご紹介しています。「コンセントを安全に移動させる方法」についてもふれていくので、コンセントの数や位置に不満がある方は、たこ足配線以外の解決策を確認してみてください。

コンセントのワット数の上限とは

電気関係のお話のなかで、必ずといえるほど登場する言葉が「V(ボルト)」「A(アンペア)」「W(ワット)」です。これからの内容を理解しやすくするためにも、まずはこれらの定義について確認しておきましょう。

・V(ボルト)……電圧 電気を押し出す力を表すもの
・A(アンペア)……電流 電気の流れる量を表すもの
・W(ワット)……電力 消費する電気エネルギーを表すもの

一般家庭で使用されているコンセントは、1つあたりのワット数の上限が設定されています。その理由は、家庭のコンセントは「安全に流せる電気の量」が決まっているからです。まずは、1つのコンセントはどの程度のワット数に耐えることができるのか、そのワット数の上限値の求め方から確認していきましょう。

日本の一般家庭で使用されているコンセントは、基本的に1ヵ所あたり1500ワットが上限となっています。そのため、コンセントを使用する際は、1500ワットを越えないように使用していかなければなりません。もし上限を超えた電力を流すと、ブレーカーが落ちて部屋が真っ暗になってしまいます。

この「1500ワット」という数字は、ワット数を求める公式に当てはめることで分かります。ワット数を求めるときに使う公式は【ワット(W)=アンペア(A)×ボルト(V)】というものです。そして、Aには「15」Vには「100」という数字が入ります。なぜこういった数字が入るのでしょうか。

すべてのコンセントには、流すことができるアンペア数というのがあらかじめ決まっています。そして、一般的に使用されているコンセントは、15Aが上限値として設定されているのです。そのため、公式の「A」には「15」という数字が入ります。

「100」という数字は、一般家庭の電圧をあらわしている数字です。日本の一般家庭の電圧は基本的には100Vとなっています。したがって、公式の「V」の部分には「100」という数字が入るのです。

コンセントは15Aを超えるとどうなる?

前述で「1つのコンセントは15Aが上限値」とご紹介しましたが、これはコンセントを安全に使用していくために大変重要なポイントになります。この15Aという数字は、定格電流とも呼ばれており、この定格電流を超えた状態でコンセントを使用することは、トラブルを引き起こすことにもつながるのです。

定格電流は、1つのコンセントを安全に使用することができる目安値です。これを超えて使用することで通常ならブレーカーが落ちて電源が遮断されます。しかし、電気の配線が劣化していたりすると発火するおそれがあるのです。そのため、築年数の古い家に住んでいる方はとくに注意が必要になります。

定格電流を超える原因は、主に「たこ足配線」です。複数のタップを接続して家電を使用すると、1つのコンセントに対して大きな負荷がかかります。こういった使い方は火災の原因となるので、しないようにしてください。

コンセントが15Aまでしか使えないのはなぜ?それ以上使うとどうなる?

コンセントは普段の使い方にも注意を

普段何気なく使用しているコンセントですが、使い方をあやまると火災の原因となります。1つのコンセントを15A以内で使用していたとしても、安心しきれるというわけではありません。先ほどたこ足配線についてふれましたが、コンセントを使用するうえではほかにも注意しなければならないポイントがいくつかあります。

・こまめに掃除をする

コンセントの周りは、こまめに掃除して清潔にしておくようにしましょう。差し込み口や周囲にホコリが溜まると、引火して火災につながります。コンセントを使用するときは、周辺は汚れていないかを確認するようにしてください。

・プラグをしっかりとさし込む

コンセントを使用するときは、プラグをしっかりと差し込むことが大切です。プラグが奥まで入っていないと、コンセントとプラグの間に隙間ができます。そこにホコリが溜まると、発火の原因となるのです。この現象はトラッキング現象と呼ばれており、普段はプラグをさしたままの場所で起こりやすくなっています。

そのため、冷蔵庫や洗濯機など、めったに動かさない家電を使っている場所は注意が必要です。そういった場所は掃除もしづらいので、定期的にプラグの確認をするようにしましょう。

・濡れた手で使用しない

濡れた手でコンセントを使用すると、感電のおそれがあります。水で濡れたというだけでなく、汗を大量にかいている場合も注意が必要です。実際にコンセントから感電するというトラブルは発生しているので、使用の際は必ず確認するようにしましょう。

・電気の通り道に負荷をかけない

コンセントやプラグ、電化製品をつなぐコードの上に重いもの乗せるなどといったことは、しないでください。重いもので負荷をかけることや強い衝撃を与えることは、その部位の破損につながります。破損した状態で電気を流すことも火災の原因となるので、注意が必要です。

コンセントに不便を感じたら

コンセントは、15Aという定格電流や使用方法を守りさえすれば、生活を豊かにしてくれる便利な存在となります。しかし、1つ不満を挙げるとすれば、場所を変えることができない点ではないでしょうか。コンセントを使用していくなかで、「ここにコンセントがあったらいいな……」と思ったことがある方もいることでしょう。

そういった経験がある方は、コンセントの増設や移設の工事をおこなうことをおすすめします。コンセントは、電気工事によって増やしたり移動させたりすることが可能です。好みの場所にコンセントがあると、より快適に生活をおくっていくことができます。

しかし、電気工事をおこなう際には注意しなければならないことがあります。それは、必ず業者に依頼するということです。コンセントの増設や移設といった電気工事には、専門的な知識が必要になります。また、危険をともなう作業のため「電気工事士」という資格なしで工事をおこなうことは法律で禁止されているのです。

コンセントを増やしたり移動させたりしたい方は、電気工事をおこなえる業者に依頼をするようにしましょう。工事の費用は業者によって異なるので、あらかじめ相見積もりをとっておくことをおすすめします。

まとめ

1つのコンセントで使えるワット数は、1500ワットまでとなっています。そのため、複数の電化製品を使用する場合は、合計の電力が1500ワット以内におさまるように調整することが大切です。また、コンセントには15Aという上限値も設定されているため、定格電流を超過するような使い方も避ける必要があります。

定格電流を超した状態で使用を続けた場合、配線が劣化していると火災が発生してしまうかもしれません。そういったトラブルの原因には、主に「たこ足配線」が考えられます。また、コンセント周りにホコリがたまっていることも発火するおそれがあるのです。

コンセントを安全に使用していくためには、定格電流を守り、正しい使い方で使用していくことが大切です。

ご家庭のコンセントの場所に不満を抱いている方は、増設・移設工事を検討してみてください。無資格者が電気工事をおこなうことは禁止されているので、工事の際は必ず業者に依頼するようにしましょう。

コンセント工事を依頼できる業者や料金

依頼できる業者や料金について、詳しくは「生活110番」の「コンセント工事」をご覧ください。


便利な位置にコンセント!

最適な位置への設置をご提案

※対応エリアや加盟店によって変わります

コンセント工事には専門の知識が必要です。安全のためにも電気工事の経験が豊富なプロにお任せください。ご相談・ご依頼に対し、迅速・丁寧に対応。最適な位置への設置をご提案いたします。

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

移動・増設・交換など、コンセント工事はお任せください。

コンセント工事・取替・増設 5,500円~
コンセント工事・取替・増設のおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

コンセント工事・取替・増設の記事アクセスランキング

コンセント工事・取替・増設の最新記事

カテゴリ別記事⼀覧