エアコンのコンセントを200vに変更をして新たにエアコンを設置!

2021.4.30

エアコンのコンセントを200vに変更をして新たにエアコンを設置!

海外旅行にいったときに、コンセントの形が違っていて困ったことはありませんか?これは、日本と海外では使われている電圧が異なっていることに関係しています。日本の電化製品の電圧は100vが主流になっているのに対し、欧米では200vになっています。

ただ、最近は日本でも200vに対応した製品も登場し始めていて、とくに電化消費の多いエアコンのコンセントは200vのハイパワーなモデルが増えてきているようです。新築や部屋のリフォームを機に、買い替えを検討中のかたもいらっしゃるのではないでしょうか。

そこでこのコラムでは、「200vのエアコンは今の配線のままで使えるのか?」「取り付け工事は大がかりなものになってしまわないか?」などの、配線を見直すにあたって生じるさまざまな疑問を解決していきたいと思います。

200Vのエアコンに変更するメリット

通常家庭用の電化製品は100vのものがほとんどですが、電力消費の多いものは200V仕様のものが増えてきています。とくに、エアコンのコンセントは200V仕様の広い部屋やオフィスでも対応できるものが増えてきています。

200vのエアコンに変えようと考えたとき、まず気になるのが電気代ではないでしょうか。「パワーが2倍になるということはそれだけ電力を消費するから、電気代も2倍になってしまうのではないか?」と心配になりますよね。

たとえば、100vのエアコンを使用して、快適な温度にするためには1時間かかる部屋があるとします。このエアコンが200vであれば、パワーが2倍なので半分の30分で同じ温度にすることができます。電気の消費量が同じなので、電気代は変わらないということですね。

200Vのエアコンに変更するメリット

自分の自宅には200Vのエアコンは設置できるのか

パワーが2倍で電気代がそのままであれば、当然エアコンもコンセントが200v仕様のほうが効率的になります。ただし、200vの家電製品をもっていても、部屋のコンセントが200vに対応していなければ差し込むことができません。ご自宅が200vのエアコンを設置できる環境なのかチェックしてみましょう。

ほかにも、電柱から引き込まれている電線を確認しましょう。多くのご家庭では電線の中に100vの線が3本入っている「単相3線式」になっています。この方式であれば、あとは専用コンセントの取り付け工事のみで設置可能です。2本の線しかきていない「単相2線式」の場合でも、後述する「引き込み工事」によって取りつけることができます。

次に取り付ける部屋のコンセントの形状を確認しておいてください。200vの家電製品は 100vのものと電源プラグの形状が異なっています。そのため、取り付けたい部屋のコンセントが200v用の形状でない場合、交換工事が必要になります。

エアコンの設置場所に配管を通す穴が無い場合

一般的にエアコンは室内機と室外機にわかれています。設置工事する際は、配管を通すための壁の穴が必要になります。エアコンのコンセントを200vのものに取り換える際にも、当然配管を通す設置工事が必要になりますので、一度ご自宅の環境を確認してみてください。

穴あけ工事

配管を通す穴がない場合は、基本的に穴あけ工事が必要となります。工事費用は木造の場合であれば取り付け工事に含まれるため無料です。木造以外は壁の材質によって5,000円~20,000円程度の費用が相場となっているようです。

配管入れ替え工事

エアコンの入れ替え工事をする際、業者は既存の配管を再利用できるかの確認をするようです。配管パイプが老朽化していたり、互換性がない場合は新規配管に入れ替えることになります。
配管パイプは硬化する性質があり、癖がついている場合、再利用するとつぶれる可能性もあります。そのため、基本的には安全に配慮して新規配管に交換することが多いようです。

エアコンの配管工事には「露出配管」と「隠蔽配管」の2種類の方法があります。

・「露出配管」
室内機から家の外へ一直線に壁に穴をあけて、室外機につなげます。

・「隠蔽配管」
室内機から伸びた配管を壁や天井裏の内部で曲げて、室外機をつなぐ方法です。高層階やベランダのない部屋、または室内機から遠い場合など、露出配管では取り付けできない部屋でも取り付け可能になることがあります。部屋の中に配管が見えないので、外観をスッキリさせることができます。

隠蔽配管は、加湿機能などがある高機能なエアコンには使えない、配管が曲がるため空調効率が落ちるなどのデメリットがあります。また、長期的にみるとメンテナンスのしづらさから衛生面でも不利になるので、可能であれば露出配管をおすすめします。

エアコンの設置場所に配管を通す穴が無い場合

200Vの電源が自宅に引き込まれていないときなどは電線の張り替えが必要!

自宅に引き込まれている電源が「単相3線式」であれば、コンセントの屋内配線工事だけで200vの製品を使用できます。「単相2線式」の場合は、別途工事が必要になってきます。ここでは200vの電源を引き込むための工事の流れをみていきましょう。

①200vの電源引き込み
まずは電柱からの引き込み工事を行います。

②電力量計の交換
200vに対応したものに交換します。

③200v用ブレーカーの設置

こちらも200vに対応したものに交換する必要があります。

工事の一連の流れをみると大がかりな印象を受けるかもしれませんが、一般家庭で数時間で完了する意外と簡単な工事のようです。

100vから200vへの切替工事を行っても、現在使っている100vの製品が使えなくなるということはありません。100vと200vの配線は同時に使用できます。エアコンのコンセントは200vに、100vの機器は100vのコンセントに、それぞれ差し込むだけで今まで通り使えます。

200vにするメリットは使用できる電化製品が増えるだけでなく、電力の量(アンペア)に余裕ができることにもなります。その結果、ヒューズが切れたりブレーカーが落ちたりするリスクを下げることができます。

まとめ

従来の電化製品は100vのものが主流でしたが、最近は200vの製品が増え始めています。エアコンもコンセントが200v対応のモデルが登場しており、従来よりもハイパワーかつ電気代は変わらないため、需要が高まっているようです。

200vのエアコンを設置するにあたって、まずは自宅に引き込まれている電線が「単相3線式」であるかを確認しておきましょう。

「単相3線式」であれば200v用コンセントへの交換工事で使用することができます。「単相2線式」であった場合は、200vの電源を自宅に引き込む工事が必要です。

エアコンだけでなく、200vのハイパワーな電化製品は続々登場しています。エアコンの買い替えを機に、ご自宅を200v電源に変えてみてはいかがでしょうか。

コンセント工事を依頼できる業者や料金

依頼できる業者や料金について、詳しくは「生活110番」の「コンセント工事」をご覧ください。

便利な位置にコンセント!

最適な位置への設置をご提案

※対応エリアや加盟店によって変わります

コンセント工事には専門の知識が必要です。安全のためにも電気工事の経験が豊富なプロにお任せください。ご相談・ご依頼に対し、迅速・丁寧に対応。最適な位置への設置をご提案いたします。

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

移動・増設・交換など、コンセント工事はお任せください。

コンセント工事・取替・増設 5,500円~
コンセント工事・取替・増設のおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

コンセント工事・取替・増設の記事アクセスランキング

コンセント工事・取替・増設の最新記事

カテゴリ別記事⼀覧