ムカデが苦手なものって何?苦手なにおいでムカデを退治しよう!

2021.4.30

ムカデが苦手なものって何?苦手なにおいでムカデを退治しよう!

家に侵入してきてほしくない害虫の1つであるムカデ。そんなムカデへの対策にはさまざまなものがありますが、アロマが有効であることはご存じでしょうか?

ムカデ退治としてアロマオイルの香りを屋内に満たしておくことで、ムカデが嫌がって家に近づかなくなるのです。今回は、ムカデが嫌うアロマオイルの香りについて解説していきます。効率よくアロマオイルの香りを散布できるスプレーの作り方も紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

ムカデ駆除のおすすめサービス

ムカデの嫌いなにおいはヒノキとハッカ

先ほど、ムカデ退治にアロマが有効と説明しましたが、とくにムカデが嫌う匂いが、「ヒノキ」と「ハッカ」です。まずは、それぞれどういった特徴があるのかをみていきましょう。

ヒノキ

ヒノキには「ヒノキチオール」と呼ばれる成分が含まれており、ムカデはこの成分を嫌っているといわれています。また、ヒノキチオールには殺菌力や抗菌力があるため、ムカデよけ以外にもさまざまな用途で使用されています。

なお、日本にはヒノキを使用した家屋が存在しますが、残念ながらそうした家にはムカデよけの効果はありません。日本のヒノキにはヒノキチオールがほとんど含まれていないので、たとえ日本のヒノキだけで家を建てたとしても、ムカデ対策にはならないのです。

もちろん、市販されているヒノキの商品にはヒノキチオールが含まれていますので、安心してヒノキのアロマオイルなどを購入しましょう。ムカデがヒノキのアロマオイルに含まれるヒノキチオールを嫌って、家に近づかなくなるはずです。

ハッカ

ハッカは、「ペパーミント」とも呼ばれているミントの一種となります。このハッカには「L-メントール」という成分が含まれており、この成分が出す匂いをムカデは苦手としているのです。ムカデ対策にペパーミントのアロマオイルやハッカ油を使用することは、十分効果的といえるでしょう。

なお、ムカデよけにハッカを活用する場合は、天然成分のものを選ぶようにしましょう。天然成分のハッカ油を使えば、もし小さい子どもがハッカ油の成分を口に含んでしまっても、体への害が少ないからです。

ムカデの嫌いなにおいはヒノキとハッカ

ハッカのにおいはムカデ以外にも効く!

ムカデよけに有効だとされているハッカですが、ムカデ以外にもさまざまな害虫に効果を発揮するとされています。ゴキブリや蚊をはじめ、ハッカの匂いを嫌う害虫はたくさん存在しています。そのため、ハッカのアロマオイルを使用すれば、多くの害虫対策に役立つでしょう。

また、ムカデはゴキブリを食べるため、家の中にいるゴキブリ目当てに屋内に侵入するとされています。そのため、ハッカの匂いによってゴキブリ対策をしておけば、ムカデが侵入する確率をより減らせるのです。

ペットを飼っているご家庭は要注意!

ムカデ退治にアロマオイルを活用する場合、注意しなければならないことがあります。もし犬やネコなどの動物を飼っているご家庭は、アロマオイルの使用を控えなければいけないのです。

ネコは人間とは違い、肝臓に「グルクロン酸」という解毒物質を体内にもっていません。そのため、アロマオイルの成分が肝臓に溜まってしまい、肝機能障害を起こすおそれがあるのです。もしペットを飼っている場合は、ムカデ退治にアロマオイルを使うのは控えましょう。

ハッカのにおいはムカデ以外にも効く!

ムカデ対策用ハッカスプレーの作り方

ムカデ退治用にアロマオイルを使う場合、スプレーにして使用する方法がオススメです。今回はムカデ対策用のハッカスプレーの使い方を紹介していきましょう。ハッカスプレーの材料は、以下の通りとなります。

・ハッカ油60滴(約3ml)

・無水エタノール10ml(消毒用でも可)

・水90ml

・スプレー容器

作り方も簡単で、スプレー容器に「ハッカ油、無水エタノール、精製水」の順に入れていき、よくかき混ぜるだけです。このようにして作ったスプレーをムカデが出そうな箇所へ散布することで、ムカデの発生を防ぐことができます。

なお、ハッカスプレーの効果は長続きしにくいので、一日に何回かスプレーするようにしましょう。また、ポリエチレン製のスプレー容器だと容器が溶けてしまうので、事前にスプレー容器の材質はチェックしておくようにするようにしてください。

室内にムカデが出たときは早めに駆除しよう

ムカデは強力な毒を持っているため、もし室内に侵入してきた場合は確実に駆除しなければなりません。しかし、ムカデは小さな隙間にも入り込むことができるため、もたもたしていると取り逃してしまいます。そのため、すばやい駆除が重要です。

ムカデ退治にアロマが有効と説明しましたが、完全に防ぐことは難しいでしょう。もし屋内でムカデを発見した場合は、以下のような手段ですばやく駆除するようにしましょう。

駆除方法①……熱湯

ムカデは熱に弱いという弱点があります。ですので、高温のお湯をムカデに直接かけてしまえば、確実にムカデを駆除することができるでしょう。もし熱湯を使ってムカデを駆除する場合は、やけどをしないよう注意してください。

駆除方法②……トング

ムカデは強力な毒を持つため、素手で対応するのは非常に危険です。外に追い払う場合は、トングなどの道具を使用しましょう。トングで叩き潰してしまえばいいと思う方もいるかもしれませんが、ムカデは生命力が強いので叩いてもなかなか死なず、それどころか反撃として噛んでくるおそれもあります。

駆除方法③……殺虫剤

市販されている殺虫剤を使用することでも、ムカデを退治することができます。近年では害虫を凍結させる殺虫スプレーなども販売されているため、ムカデ退治に活用してみるとよいでしょう。

もし個人ではどうにもならないときは……?

どれだけムカデ対策をしてもムカデが屋内に出てくる場合は、害虫駆除の業者にムカデ退治を依頼するのをおすすめします。もちろん費用はかかってしまいますが、害虫退治のプロが確実にムカデを駆除してくれるはずです。また、業者でしか取り扱えないような薬剤を使用するので、高い予防効果も期待できます。

室内にムカデが出たときは早めに駆除しよう

ムカデ駆除のおすすめサービス

まとめ

ムカデ退治にはアロマが有効であり、ムカデが出そうな場所をヒノキやハッカの香りで満たすことで、ムカデが家に近づかなくなります。もちろん人体に害はありませんので、安心して使用することができます。

とはいえ、ムカデにも個体差があるため、アロマの香りだけでは侵入を完全に防ぐことは難しいでしょう。その場合は、熱湯や殺虫剤ですばやく駆除するのが重要です。ムカデは強力な毒をもっているため、噛まれる前に駆除しましょう。

もし、どう頑張ってもムカデが屋内に出てきて困っている場合は、害虫駆除の業者に依頼するようにしましょう。プロの知識と経験で、確実にムカデを駆除してくれるはずです。

ムカデ駆除を依頼できる業者や料金

依頼できる業者や料金について、詳しくは「生活110番」の「ムカデ駆除」をご覧ください。

この記事の監修者 ナカザワ氏について

この記事の監修者
ナカザワ氏 NPC 総合害虫駆除
監修ジャンル:害獣 害虫
神奈川県・東京都を中心とした総合害虫駆除サービスを運営。防除作業監督者(防第14721号)の国家資格を有し、アリ、ゴキブリ、ダニ、ハエ、トコジラミ、ハチやコウモリなど幅広い害虫や害獣にも対応。

この記事の監修者 ナカザワ氏について

この記事の監修者
ナカザワ氏 NPC 総合害虫駆除
監修ジャンル:害獣 害虫
神奈川県・東京都を中心とした総合害虫駆除サービスを運営。防除作業監督者(防第14721号)の国家資格を有し、アリ、ゴキブリ、ダニ、ハエ、トコジラミ、ハチやコウモリなど幅広い害虫や害獣にも対応。

ムカデ駆除はプロに相談

【生活110番】は国内最大級の暮らしの「困った」を解決する業者情報検索サイトです。 140ジャンルを超える生活トラブルを解決するプロたちを掲載しています。

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

生活のお困りごとは、なんでもご相談ください。

ムカデ駆除 15,400円~
ムカデ駆除のおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

ムカデ駆除の記事アクセスランキング

ムカデ駆除の最新記事

カテゴリ別記事⼀覧