ムカデに効く虫除けグッズとは?防虫成分でムカデを家に近づけない!

2021.4.30

ムカデに効く虫除けグッズとは?防虫成分でムカデを家に近づけない!

不快害虫の中でも有名な種類の1つがムカデです。無数の脚がうごめいている姿に強い不快感を覚える方も少なくはないはずです。

もしもそんなムカデが家に何度も発生するようになったら、たまったものではないでしょう。ムカデは見た目が不快なだけでなく強力な毒を持っているため、家族に被害が及ぶことを考えると、早急に手を売っておく必要があります。

では、ムカデ対策には何が有効なのでしょうか。じつは、普段防虫剤として使われているあの道具が、ムカデの虫除け効果に期待できることがあるのです。今回、その効果や注意点について詳しくみていきます。

ムカデ駆除のおすすめサービス

ムカデは夏が発生時期です!

ムカデは基本的に春から秋にかけて出現する害虫ですが、とくに出現しやすいのが5~6月と9~10月だとされています。5~6月は産卵期なのでムカデが活発になるほか、9~10月は生まれてきた子どものムカデが行動を始める時期なのです。

もちろん、昆虫全般が活発になる夏の時期にも、ムカデへの注意が必要でしょう。昔からムカデは夏に出る虫として有名だったそうで、「ムカデ」が夏の季語に登録されていたくらいです。この時期にもムカデの虫除けに気を配る必要があるでしょう。

ムカデは夏が発生時期です!

なぜムカデが侵入する?

ムカデは本来、家の中に巣を作るようなことはしません。もし家の中でムカデを見かけたとしても、それは屋外からやってきたと考えていいでしょう。では、どうしてムカデが家の中に侵入してくるかというと、彼らは家の中にあるエサを求めてやってくるのです。

ムカデはゴキブリやクモなどの害虫をエサにします。そのため、もし家にゴキブリが棲みついていた場合、それを目当てにムカデが家に侵入しようとしてくるのです。また、ムカデは湿気を好むため、湿気がこもりやすい風呂場などの水回りから侵入してくる場合が多くなります。

ムカデ対策に虫除けが効くことも

この項目では、ムカデに効く虫除けグッズについて解説していきます。防虫剤として活用されているアイテムが、じつはムカデ除けに有効な場合があるのです。

ナフタリン

ナフタリンとは、コールタールの蒸留によって作り出された成分で、匂いが強いのが特徴となります。防虫効果そのものは高くなく即効性も低い一方で、効果が長続きしやすいという利点があります。そのため、五月人形やお雛様などの防虫剤として使われる傾向があるのです。

このナフタリンの防虫成分が、ムカデにも有効だとされています。ムカデ対策としてナフタリンをムカデの出入り口に置いておけば、ムカデが侵入しにくくなるはずです。ただし、ナフタリンは匂いが強いので、匂いの影響を受けにくい場所に置くべきでしょう。

樟脳

樟脳(しょうのう)とは、クスノキ由来の成分であり、非常に長い歴史のある防虫剤となります。ハッカのような香りが特徴的であり、主に着物の防虫剤として使われているそうです。

この樟脳が持っている防虫成分も、ムカデは苦手としています。ムカデを殺すことはできませんが、ムカデが侵入してきそうな場所に置いておくことで、ムカデを遠ざける効果を発揮するでしょう。

蚊取り線香

蚊除けとしてポピュラーな蚊取り線香も、じつはムカデに有効なのです。蚊取り線香には「ピレトリン」という成分が含まれており、これが蚊を殺す毒として作用するのですが、蚊だけでなくムカデやヤスデなどを害虫に対しても効果を発揮するのです。

しかし、蚊取り線香にはムカデを殺せるほどの量のピレトリンは含まれていません。さらに、ムカデは地面を這って移動するため、空中に殺虫成分を散布する蚊取り線香とは相性が悪いのです。いくら殺虫成分があるからといって、蚊取り線香でムカデを撲滅するのは難しいでしょう。

ムカデ対策に虫除けが効くことも

虫除けで対策をするときの注意点

ムカデを虫除けグッズで対策しようとする場合、人体への悪影響を心配する方も多いでしょう。近年では人体に配慮したタイプの虫除けグッズも増えてきましたが、それでも警戒が必要な場合があります。

たとえば、先ほど取り上げたナフタリンは、直接触れてしまうと触れた部分が炎症を起こすだけでなく、もしも誤って飲み込んだ場合には健康に大きな悪影響が起きてしまうのです。もしも免疫力の低い小さな子どもが誤飲してしまえば、大変なことになりかねません。

もしムカデ対策にナフタリンなどの防虫剤を使う場合は、小さな子どもが手に取らないよう工夫するようにしましょう。

ムカデの撲滅には侵入ルートをふさぐことが大切

これまでムカデ対策に有効な虫除けグッズを解説してきましたが、一番有効なムカデ対策は、そもそもムカデを家に入れる隙間を作らないことでしょう。

ムカデはその細長い体を活かして、わずかな隙間からでも侵入してきます。ムカデは湿気の多いジメジメした場所を好んでいるため、もしも浴室や台所に隙間を発見した場合は、たとえ小さな隙間であったとしても塞いでおくようにしましょう。

しかし、家にあるすべての隙間を埋めるというのは難しいものです。どれだけ警戒していても、玄関のドアを開けたときの隙間から侵入したりする場合もあるでしょう。ムカデ対策の虫除けグッズなどを併用して、うまくムカデを近寄らせないようにしましょう。

もし、どれだけムカデ対策をしてもムカデが家に入ってきて困った場合には、業者に連絡してムカデ駆除をしてもらうことをおすすめします。

ムカデの撲滅には侵入ルートをふさぐことが大切

ムカデ駆除のおすすめサービス

まとめ

ムカデは強力な毒を持っているうえに噛んでくるので、駆除するのにも危険がともないます。そのため、ムカデを家に近寄らせないのが一番安全な対策法となります。

ムカデが家の中に侵入させないためには、わずかな隙間を埋めるだけでなく、ムカデ対策の虫除けグッズを使用するなどする必要があるでしょう。さまざまな手段を使うのが、ムカデ撲滅への一歩となるのです。

もし個人の力でムカデ対策をするのが難しい場合には、ムカデ駆除の業者に駆除を依頼するようにしましょう。ムカデの発生を放置していると、最悪の場合寝ている間に噛まれて苦しむ羽目になりかねないので、すばやい対応をおすすめします。

ムカデ駆除を依頼できる業者や料金

依頼できる業者や料金について、詳しくは「生活110番」の「ムカデ駆除」をご覧ください。

この記事の監修者 ナカザワ氏について

この記事の監修者
ナカザワ氏 NPC 総合害虫駆除
監修ジャンル:害獣 害虫
神奈川県・東京都を中心とした総合害虫駆除サービスを運営。防除作業監督者(防第14721号)の国家資格を有し、アリ、ゴキブリ、ダニ、ハエ、トコジラミ、ハチやコウモリなど幅広い害虫や害獣にも対応。

この記事の監修者 ナカザワ氏について

この記事の監修者
ナカザワ氏 NPC 総合害虫駆除
監修ジャンル:害獣 害虫
神奈川県・東京都を中心とした総合害虫駆除サービスを運営。防除作業監督者(防第14721号)の国家資格を有し、アリ、ゴキブリ、ダニ、ハエ、トコジラミ、ハチやコウモリなど幅広い害虫や害獣にも対応。

ムカデ駆除はプロに相談

【生活110番】は国内最大級の暮らしの「困った」を解決する業者情報検索サイトです。 140ジャンルを超える生活トラブルを解決するプロたちを掲載しています。

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

生活のお困りごとは、なんでもご相談ください。

ムカデ駆除 15,400円~
ムカデ駆除のおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

ムカデ駆除の記事アクセスランキング

ムカデ駆除の最新記事

カテゴリ別記事⼀覧