家の中でムカデを見失った…不安で寝られないときに役立つ情報!

2021.4.30

家の中でムカデを見失った…不安で寝られないときに役立つ情報!

見た目が不気味なだけでなく、危険性もある「ムカデ」。ムカデが家に現れたけど、殺虫スプレーを取りに行く間に消えてしまったという経験はありませんか?

そんなムカデを見失ったときは夜も眠れず困ってしまいますよね。

今回の記事ではムカデを見失ったときの対処法と、その後の対策方法についてまとめています。ムカデで困っている人はぜひ参考にしてみてください。

ムカデを見失ったときに使えるもの

「家に発生したけどムカデを見失った……。」このような経験はありませんか。そんなときに使えるものを紹介します。ムカデを見失ったときに役に立つことができます。

トング

見失っても家のどこかにいる可能性が高いです。再度見つけたときにムカデを捕獲するために役立つのが「トング」です。ムカデは強い毒をもっているため直接触るのは危険です。トングで掴み外に追い出すことができるため、いつでてもいいようにトングを用意しておくと活躍します。

殺虫剤

2つ目は殺虫剤です。トングと同様にムカデに触らず駆除することができます。殺虫剤で仕留めたあともトングなどを使い、直接触らずに処理しましょう。

蚊取り線香

意外かもしれませんが、蚊を近寄らせないための蚊取り線香はムカデにも効果があります。蚊取り線香に含まれているピレトリンという殺虫成分をムカデも嫌う傾向にあるそうです。ただ、殺虫効果までは期待できず、あくまで忌避剤として遠ざける目的で使いましょう。

粘着トラップ

緊急時には粘着トラップが役立ちます。ムカデ用を家においてある人は少ないと思いますが、ゴキブリ用ならば持っているという人は多いでしょう。

ゴキブリ用の粘着トラップの中にムカデのエサ(とくにサラミや魚肉ソーセージ)を置いておくと、エサに引き寄せられたムカデが罠にひっかかります。

ムカデを見失ったときに使えるもの

ムカデをおびき寄せるには水が有効

ムカデを見失ったときの有効な手段として意外なものがあります。それは水を使った方法です。ムカデは水を求める習性があるので、ムカデをおびき寄せることが期待できます。方法は以下の通りです。

【手順】

①大きなビニール袋(ゴミ袋など)を用意し、ムカデを見失った場所に切り開いて敷きます。

②水を多く含んだ雑巾をビニール袋の中心に数枚重ねていきます。

できるだけ軽く積み上げ、雑巾と雑巾の間の隙間ができるようにしましょう。

③そのまま放置しておくとムカデが寄ってくるため、殺虫するか外にだして完了です。

ポイントは、「水を多く含ませること」と「雑巾の隙間を作ること」、「雑巾によって山を作ること」です。ムカデの習性として、エサよりも水を好むだけでなく、隙間や盛り上がった場所が好きなため、見失ったムカデが勝手に近寄ってきます。

少し手間がかかるかもしれませんが、ほとんどの家庭にあるゴミ袋と雑巾だけでできるので緊急時には試してみるのもいいでしょう。

ムカデをおびき寄せるには水が有効

ムカデの侵入経路と対策

ムカデを駆除したあと、ほとんどの人が「もうムカデを見たくない」と思うでしょう。ここからはムカデの侵入を防ぐにはどうすればいいのかをご紹介します。

【ムカデの侵入経路】

ムカデの侵入経路を特定する必要があります。ムカデの侵入経路は窓やドアといった想像しやすい場所だけではありません。ムカデの侵入経路は主に以下の通りです。

・窓やドアの隙間

・排水溝

・換気口

・エアコンの排水ホース

・床下

【ムカデの対策方法】

①侵入経路をふさぐ

手っ取り早いのがムカデの侵入している場所をふさいでしまうことです。ドアや窓の隙間は隙間テープによってふさぎ、穴をふさぐことができない場所には編み目の細かいネットを張ることでムカデが入れないようにしましょう。

②庭を掃除する

外に置いてある植木鉢や大きな石、落ち葉の下はムカデの住みかとなりやすいです。使っていない植木鉢の処分や、定期的な掃除によってムカデが近寄って来ないような環境を作りましょう。

③換気する

ムカデは湿気が多い場所を好んでいます。定期的な換気や、除湿器、除湿剤によって湿度が上がりすぎないように心がけましょう。

④ムカデのエサをなくす

ムカデはほかの昆虫をエサとしています。とくにゴキブリを好む傾向があるといわれているため、ムカデが発生した場合はもしかしたら家の中にゴキブリなどの虫が住み着いているかもしれません。

ムカデのエサとなる虫を発生させないためには、定期的に掃除することが大切です。とくに食べ残しや食べかすなどの臭いに引き寄せられています。

【対策が難しい場合は……】

ムカデの侵入経路を特定できない場合もあります。もしかしたら気づかないだけで排水管の水漏れや床下の湿気に寄ってきているかもしれません。

何が原因か分からない、対策してもムカデが寄ってくる場合はムカデ駆除を行っている業者に相談するといいでしょう。相談や見積もりならば無料で行っていることもありますよ。

ムカデの侵入経路と対策

ムカデの忌避剤を有効活用しよう

ムカデの侵入を防ぐ方法として、忌避剤を使った手段があります。殺虫剤だけでなく、人の身体にも優しいハッカ油などの方法も紹介しているのでぜひ参考にしてみてください。

①粉剤を使う

侵入経路となりそうな場所や、家の周辺にムカデ用の忌避剤を撒きましょう。ムカデには粉タイプの忌避剤が効果的です。ただ、雨によって粉タイプは流れてしまうため、定期的に巻き直す必要があります。

②ハッカ油

小さな子どもがいるから心配という方には「ハッカ油」を使った方法がオススメです。

用意するもの

霧吹き、ハッカ油(60滴前後・3ml相当)、無水エタノール(10ml、消毒用を使う場合はやや多めに)、水(90ml)

もちろん比率が同じならばハッカ油などの量を減らしても大丈夫です。使いそうな量を用意しましょう。

【手順】

①無水エタノール、ハッカ油の順に霧吹きに入れてまぜる。

②水を入れてまぜる。

③前述したムカデの侵入経路にスプレーする。

無水エタノールとハッカ油だけで混ぜることでハッカ油が中和されます。先に水を入れてしまうと中和できないため、順番通りにまぜていきましょう。

ムカデの忌避剤を有効活用しよう

ムカデ駆除のおすすめサービス

まとめ

ムカデを見失ったときは、いつムカデがでてもいいようにトングや殺虫剤を近くに用意しておくと安心です。寝ている間が怖い場合は蚊取り線香や粘着トラップで対策できます。また、ムカデの習性を利用した水を使う方法もあるので試してみてもいいかもしれません。

ムカデが侵入しないようにするにはさまざまな方法があります。紹介したような方法を試してみてもなかにはムカデが消えないというご家庭もあるでしょう。そんなときは1度ムカデ駆除の業者に依頼してみてはいかがでしょうか。

ムカデ駆除を依頼できる業者や料金

依頼できる業者や料金について、詳しくは「生活110番」の「ムカデ駆除」をご覧ください。

この記事の監修者 ナカザワ氏について

この記事の監修者
ナカザワ氏 NPC 総合害虫駆除
監修ジャンル:害獣 害虫
神奈川県・東京都を中心とした総合害虫駆除サービスを運営。防除作業監督者(防第14721号)の国家資格を有し、アリ、ゴキブリ、ダニ、ハエ、トコジラミ、ハチやコウモリなど幅広い害虫や害獣にも対応。

この記事の監修者 ナカザワ氏について

この記事の監修者
ナカザワ氏 NPC 総合害虫駆除
監修ジャンル:害獣 害虫
神奈川県・東京都を中心とした総合害虫駆除サービスを運営。防除作業監督者(防第14721号)の国家資格を有し、アリ、ゴキブリ、ダニ、ハエ、トコジラミ、ハチやコウモリなど幅広い害虫や害獣にも対応。

ムカデ駆除はプロに相談

【生活110番】は国内最大級の暮らしの「困った」を解決する業者情報検索サイトです。 140ジャンルを超える生活トラブルを解決するプロたちを掲載しています。

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

生活のお困りごとは、なんでもご相談ください。

ムカデ駆除 15,400円~
ムカデ駆除のおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

ムカデ駆除の記事アクセスランキング

ムカデ駆除の最新記事

カテゴリ別記事⼀覧