ムカデ駆除は熱湯に限る!熱湯が用意できるまでの足止め方法

2021.4.30

ムカデ駆除は熱湯に限る!熱湯が用意できるまでの足止め方法

ゴキブリ、クモなどと同じく家に出る害虫として嫌われている生き物といえばムカデです。「ムカデは咬まれるとすごく痛いし、寝ている間に咬まれたら心配……でもペットを飼っているから殺虫剤は使いたくないし……」そのように悩まれている方もいるかと思います。「どうにかして殺虫剤を使わずにムカデを退治する方法はないかなあ?」実は、あるんです!それは、ムカデを熱湯で退治するというものです。

「え?熱湯をかけるだけで退治できるの?」と疑問に思われる方もいるかもしれないので、今回はムカデを熱湯で退治する方法を紹介します。

ムカデ駆除のおすすめサービス

ムカデ駆除には熱湯が一番な理由

ムカデは熱湯で退治するのが一番ですが、ではなぜ熱湯で退治するのがよいのか?以下からその理由を解説していきます。

ムカデの毒は熱に弱い

ムカデの毒は特定の種類にあるというわけではなく、ムカデの顎肢(がくし)と呼ばれる牙に毒を持っているとされています。ムカデの毒は餌となる昆虫だけではなく人間にも効き、咬まれると患部が焼けるような痛みと熱を持ち、大きく腫れます。

ムカデの毒は痛いだけではなく、アナフィラキシーショックによる呼吸困難を起こすこともあります。もし咬まれた場合は、医療機関への受診が最優先です。大したことがないと思えても、必ず受診することをおすすめします。

用意しやすい

ムカデの駆除には専用の殺虫剤などもありますが、ペットや小さい子どもがいるから殺虫剤を使いたくないという方もいますし、どこの家にもあるとは限りません。その点、熱湯は多くの過程で用意しやすいです。

安心・安全

ムカデに対して殺虫剤を使うと殺虫剤の成分や臭いが影響を与える可能性も否定できないです。だからといって、手袋を使って直接ムカデを触ろうとするとムカデに咬まれる可能性もあり危険です。熱湯は害もないですし、ヤカンやポットを使ってムカデめがけて熱湯をかければよいので安心です。

      ムカデ駆除には熱湯が一番な理由

まずは叩いて動きを鈍らせろ!ムカデの急所とは

ムカデに熱湯をかける前にムカデに逃げられてしまう可能性もあるため、まずはムカデの急所をホウキやまるめた新聞紙で叩いて動きを鈍くさせましょう。人間にも脳があるように、ムカデにも脳があるためムカデの急所は「頭」です。

「では、頭を叩いたらムカデに熱湯をかけなくても退治できるんじゃない?」と考えるかもしれませんが、ムカデには「食道下神経節」という器官があります。この器官はゴキブリなどにも見られる器官で、足のモーターのような役割を果たすため頭部を切り落としても動けるというものです。

ムカデの頭を叩いても油断せず、動きが鈍くなったと感じたらしっかりとムカデに熱湯をかけて駆除をしましょう。

      まずは叩いて動きを鈍らせろ!ムカデの急所とは

叩くのが怖い方にオススメ:冷却タイプの駆除スプレー

ムカデに熱湯をかける前に「ムカデを叩いて動きを鈍らせるなんてできない……」という方もいるかと思います。そのような場合は市販の冷却タイプの駆除スプレーを使ってムカデの動きを鈍らせましょう。

アース製薬 凍らすジェット冷凍殺虫

Amazonで詳細を見る
Amazonで詳細を見る

楽天で詳細を見る
楽天で詳細を見る

      

これは殺虫剤成分が不使用で溶剤(物質を溶かすのに用いる液体)も入っていないエアゾールの冷凍殺虫剤です。マイナス85℃の冷却で昆虫を凍らせます。

殺虫剤ではなく冷却剤のため小さい子どもやペットがいる家庭でも安心して使うことができます。ムカデがよく出る家庭はこれを一本常備しておいて熱湯と併用して使うようにしましょう。

解凍されると蘇ることがあるので注意を

「ムカデの動きが止まったし、しばらくは大丈夫だろう」と凍ったムカデを放置したり、夏場など暑い季節に凍ったムカデを置いたままだと、凍った部分が溶けてムカデが蘇る可能性があります。冷却スプレーを入念にかけるか、トングなどを使って涼しい場所にムカデを置いてその間にお湯を沸かすなど対策をしましょう。

熱湯を使えない場所でムカデを駆除する方法

もしムカデを熱湯で駆除しようとしても、熱湯がいつでもあるとは限りませんし、熱湯を床に使えないとうこともあります。その場合は以下のような方法でムカデを駆除しましょう。

トングでつかんで別場所へ移動

ムカデを熱湯で駆除できない場合は、トングでつかんで別の場所へ移動させましょう。この際ムカデが暴れてすり抜けることもあるので、ムカデが暴れるのが不安な方は冷却スプレーで動きを止めるか、頭を叩いて動きを鈍らせましょう。

ハエ叩きでムカデを駆除

ムカデの頭を集中的に叩いてムカデを弱らせ、退治しましょう。ただし、先述した通り頭を叩いても食道下神経節が働いて動く場合があるため、完全に動かなくなるまで叩く必要があります。

スリッパなどで退治

ハエ叩きが部屋にないというときは、スリッパなどとにかく叩けるもので代用をしましょう。ただし、ムカデを叩くと体液が飛び散ることがあるため、それが嫌だという方はこの方法はおすすめできません。

虫取り網で捕獲して外へ

家に虫取り網がある場合、ムカデを虫取り網で捕獲して外へ逃がすという方法もあります。

熱湯をバケツに用意してムカデを落とす

「熱湯を床にそのままかけたらフローリングなので白くなってしまう……」という場合は、バケツに熱湯を用意してそこにムカデを落としましょう。こうすることでムカデを確実に駆除できるほか、フローリングの変色を防ぎます。

      熱湯を使えない場所でムカデを駆除する方法

ムカデはつがいで行動するって本当?一匹いたら…

「ムカデを熱湯で退治しようとしたらもう1匹いた!ひょっとしてつがいで行動しているのかも……」と思わずムカデがもう1匹いたら思うかもしれませんが、ムカデがつがいで行動するという根拠はありません。それどころか、ムカデのオスはメスに近づくときに食べられてしまうこともあるというので夫婦仲がいいというわけでもないようです。

基本的にムカデは母子家庭で、子ムカデは母ムカデに守られて育ちます。子育てが終わった母ムカデは、空腹で気が立っていることもあるため、外で見かけた場合はむやみに刺激をしないようにしましょう。

また、母ムカデは多くの子ムカデを産みます。その数は多くて80匹にもなると言われており、もし家の軒下などで母ムカデが子育てをしている場合、1年ほど経過すると家の中に成長した子ムカデが侵入することが考えられます。母ムカデは5月から6月ごろに生殖をし、子ムカデは9月から10月ごろに発生するため、5月から6月ごろになったらムカデが発生しないように対策をすることをおすすめします。

「ムカデがつがいで出る」というのは家が古くなっていたり、梅雨などのジメジメした時期にムカデが住みやすい環境になっていて、集まったムカデがたまたま出てきたということが考えられます。ムカデが多く出るということはムカデが好む環境になっているということなので、ムカデが出ない環境を作るようにしましょう。

「ムカデの出ない環境ってどうすればいいの?」と疑問が出るかもしれませんが、以下のようなことをすればムカデは出にくくなります。

隙間をなくす

ムカデの侵入口は窓のサッシの隙間や壁の隙間など、家の中のあらゆる隙間です。特に密閉度の低い古い住宅はムカデの侵入口が多くあるため、パテなどで隙間をしっかりとふさぎましょう。

ゴキブリを駆除する

ムカデはゴキブリがよく出る家に出現しやすいです。なぜかといえば、ムカデはゴキブリを餌とすることもあるためです。そのため、ゴキブリが多く出るという家はまずゴキブリの駆除をするようにしましょう。なかでもムカデはゴキブリの卵が好物と言われているため、成虫だけでなく卵の駆除も行いましょう。

落ち葉や湿った木材などムカデの隠れ家になりそうなものは撤去する

落ち葉や湿った木材などが家の周辺にたくさんあると、そこを住処としてムカデが住み着きます。そのようなムカデの隠れ家になりそうな場所は掃除をするなどして撤去しましょう。

毒エサや忌避剤を撒いておく

市販のムカデ用の粉剤や液剤を家の周囲に散布することでムカデが家に近づきにくくなります。

ムカデブロック

Amazonで詳細を見る
Amazonで詳細を見る

楽天で詳細を見る
楽天で詳細を見る

      

このようなムカデ用の忌避剤を窓などのムカデの侵入口になりそうな場所に置いておくとムカデが侵入しづらいとされています。この商品はヒバ油や木酢液など天然成分を使って作られたため、人体への影響もありません。

除湿機や乾燥材を置く

ムカデは湿気のある場所を非常に好むため、部屋の湿度を下げることでムカデが出てこないようにしましょう。湿気がたまりやすい場所に乾燥材を置いたり、部屋に除湿機をかけて部屋の湿度を下げるとムカデが近寄りにくくなります。除湿機がないという方はエアコンの「除湿」モードをするだけでも部屋の湿度がだいぶ下がります。

ムカデ駆除のおすすめサービス

まとめ

ムカデは熱湯で退治することもできますが、まずはムカデを家に入れないようにするための工夫が一番大切です。隙間を埋める、ふさぐなどしてムカデを侵入させないようにするほか、ゴキブリの駆除も行うようにしましょう。

もしもムカデがあまりにも大量に出て「自分一人ではとても駆除できない……」と思った際には、ムカデ駆除業者に依頼するのもよいでしょう。ムカデ駆除業者は、素人の方では見つけにくいムカデの巣を見つけて駆除をしてくれるほか、即日で対応してくれる業者もいます。

この記事の監修者 ナカザワ氏について

この記事の監修者
ナカザワ氏 NPC 総合害虫駆除
監修ジャンル:害獣 害虫
神奈川県・東京都を中心とした総合害虫駆除サービスを運営。防除作業監督者(防第14721号)の国家資格を有し、アリ、ゴキブリ、ダニ、ハエ、トコジラミ、ハチやコウモリなど幅広い害虫や害獣にも対応。

この記事の監修者 ナカザワ氏について

この記事の監修者
ナカザワ氏 NPC 総合害虫駆除
監修ジャンル:害獣 害虫
神奈川県・東京都を中心とした総合害虫駆除サービスを運営。防除作業監督者(防第14721号)の国家資格を有し、アリ、ゴキブリ、ダニ、ハエ、トコジラミ、ハチやコウモリなど幅広い害虫や害獣にも対応。

ムカデ駆除はプロに相談

【生活110番】は国内最大級の暮らしの「困った」を解決する業者情報検索サイトです。 140ジャンルを超える生活トラブルを解決するプロたちを掲載しています。

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

生活のお困りごとは、なんでもご相談ください。

ムカデ駆除 15,400円~
ムカデ駆除のおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

ムカデ駆除の記事アクセスランキング

ムカデ駆除の最新記事

カテゴリ別記事⼀覧