ペットの死に向き合うとは|接し方・乗り越え方は飼い主さん次第

2021.4.30

ペットの死に向き合うとは|接し方・乗り越え方は飼い主さん次第

ペットの死が受け止めきれないときには、無理せず時間をかけてご自身に合った乗り越え方を探してみてはいかがでしょうか。ペットの死に対する乗り越え方は、飼い主さんごとに異なるからです。

この記事ではペットの死が近づいたときの向き合い方やペットの死の乗り越え方についてご紹介します。ペットの死に対するさまざまな考え方や乗り越え方を、前に進むための第一歩としてご活用ください。

ペットの死が近づいたら|向き合い方・受け入れ方

長年共に暮らした大切なペットの死が近づいたときに、初めて”ペットの死”と向き合う飼い主さんもいらっしゃいます。その場合、簡単に受け入れられず何をすればよいのかわからなくなってしまう場合もあるでしょう。

そんなとき飼い主として何ができるのか、今の段階から考えておくことが大切なのです。ここではペットの死が近づいたときの向き合い方や受け入れ方について解説していきます。

家族や獣医さんと最期をどう看取るか話し合う

ペットの看取り方には家で看取る方法と病院で看取る方法がありますが、どちらがよいという正解はありません。ただ、ペットの看取り方をあらかじめ決めておかないと、お別れのときに後悔が残るかもしれません。そうならないためにも、ペットや飼い主さんにとって一番よい看取り方を、獣医さんやご家族と話し合って決めておきましょう。

後悔のないようにやれることはすべてやろう

後悔のないようにやれることはすべてやろう

ペットが亡くなった後、「もっと一緒にいてあげればよかった」などの後悔から、ペットロスに陥ってしまうこともあるようです。ペットの死が訪れてから後悔しないためにも、ペットの好きな場所に連れていく・一緒にいる時間を少しでも増やすなど、ペットにたくさんの愛情を注いでおくとよいでしょう。

受け入れるのがつらいときは「虹の橋」を読んでみて

“虹の橋”とは、ペットの飼い主さんたちに広く知られている詩です。内容は、亡くなったペットは天国につながる虹の橋のふもとで幸せに暮らしながら飼い主さんを待っているというものです。

虹の橋を読んで、前向きな気持ちになってペットの死を乗り越えることができた方も多いようです。ペットが亡くなってからきちんとペットの死を受け入れるためにも、虹の橋を読んでみるとよいかもしれません。

ペットの死を乗り越えるために飼い主さんができること

大切なペットの死を乗り越えることは簡単なことではありません。中には立ち直るまで相当の時間がかかる方もいます。まずはできることから少しずつ行動をおこしてみてはいかがでしょうか。ここでは、ペットの死の乗り越え方をいくつかご紹介しますのでぜひご参考ください。

楽しかった思い出を思い出す・語り合う

ペットの死を乗り越えたいときには、ペットが大好きだった場所を訪れてみたり思い出の品を飾ってみたりして、楽しかった思い出を思い出してみるとよいでしょう。また、ペット仲間やご家族とペットの思い出を語り合ってもよいかもしれません。

楽しかった思い出を思い出すことで、「ペットに出会えてよかった」「一緒にいてくれてありがとう」などのポジティブな気持ちになれることも多いのです。

理解してくれる人に話してみる

ペットの死が訪れたとき、ひとりで悲しみを抱え込んでしまう方もいらっしゃるかもしれません。しかし、ひとりでペットの死を乗り越えるのは簡単ではないでしょう。

ペットの死を乗り越えるためには、不安な気持ちやつらい気持ちを、友人やご家族などの理解ある人に吐き出すことも大切です。誰かに聞いてもらうことで、悲しみや不安な気持ちが落ち着き、ペットの死を乗り越えることができる可能性があるのです。

ただ、「ペットの死による悲しみを誰かに話しづらい」「理解してくれるか不安」という方もいらっしゃるかもしれません。そういった方は、ペットロスを専門とするカウンセラーに相談する”ペットロスカウンセリング”を受けてみることをおすすめします。ペットロスカウンセリングについて、詳しくは【それでもペットロスでつらいときは無理をしない】でご紹介します。

葬儀をおこないきちんとお別れする

葬儀をおこないきちんとお別れする
ペットの死が訪れたら、葬儀をおこなってきちんとお別れすることをおすすめします。葬儀という儀式をおこなうことで、気持ちに区切りがついてすっきりするかもしれません。また、葬儀の際にご家族などと一緒に悲しみを分かち合うことで、心が楽になってペットの死を乗り越えられることがあるのです。

葬儀をおこなう際は、ぜひ弊社までご相談ください。弊社では、ペット葬儀をおこなう業者をご紹介します。弊社のサービスを利用してさまざまな業者を探せば、ご自身の理想とする葬儀の形が見つかるかもしれません。

それでもペットロスでつらいときは無理をしない

ペットの死が訪れたとき、先述した方法を試しても乗り越えることが難しい場合もあるでしょう。とくに何十年も共に暮らしたペットであればなおさらかもしれません。そんなときは決して無理をしないことが大切です。

具体的には、つらい気持ちは抱え込まず吐き出すこと、泣きたいときは我慢せず泣くこと、すぐに立ち直らなければと焦らないことです。まずは心が落ち着くまで時間をかけてゆっくり進んでいきましょう。しかしどうしても心が回復しないときはカウンセリングを受けてみるのもひとつの方法です。どんなことをするのかは以下でご紹介します。

ペットロスカウンセリングの内容

ペットロスカウンセリングの内容

ペットカウンセリングでは、ペットロスを専門とするカウンセラーにペットの死を乗り越えるサポートをしてもらうことができます。具体的には、カウンセラーにペットの死による悲しみなどの話を聞いてもらい、ペットの死を乗り越えるためのアドバイスをもらうことができます。

ペットロスカウンセリングを受ければ、誰かに話すことができなかった感情もありのまま話すことができるため、心が楽になるでしょう。また、アドバイスをもらうことで、ペットの死を乗り越える大きなきっかけとなるかもしれません。

ペットロスカウンセリングを受けたい方は、インターネットでカウンセラーを探してみるとよいでしょう。ホームページで口コミを確認し、ご自身に合ったカウンセラーを見つけてみてください。

まとめ

ペットの死が近づいたら、最期の看取り方を家族や獣医さんと話し合って決めておく・後悔しないようにやれることはすべてやる・虹の橋を読むなどをしておくとよいでしょう。あらかじめこうした準備をおこなっておくことで、ペットの死が訪れたときでも受け入れることができるかもしれません。

ペットの死が訪れたら、それを乗り越えるためにも楽しかった思い出を思い出したり理解してくれる人に話したりしてみるとよいでしょう。また、気持ちの区切りをつけるために葬儀をおこなってもよいかもしれません。

弊社では、ペット葬儀をおこなう業者をご紹介します。弊社では日本全国の加盟店と連携しているため、日本全国の方にご利用いただくことが可能です。ペット葬儀を検討している方は、弊社までご相談ください。


ペット火葬・葬儀はプロに相談

【生活110番】は国内最大級の暮らしの「困った」を解決する業者情報検索サイトです。 140ジャンルを超える生活トラブルを解決するプロたちを掲載しています。

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

生活のお困りごとは、なんでもご相談ください。

ペット火葬・葬儀 9,200円~
ペット火葬・葬儀のおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

ペット火葬・葬儀の記事アクセスランキング

ペット火葬・葬儀の最新記事

カテゴリ別記事⼀覧