芝生に潜む雑草の抜き方とは!?手で追いつかない場合はどうする?

2021.4.30

芝生に潜む雑草の抜き方とは!?手で追いつかない場合はどうする?

芝生の手入れをしているとき、切っても切れない関係にあるのが、芝生に生えてくる雑草です。しかし、雑草はただ抜けばよいわけではありません。何も考えずに抜くだけでは、雑草を完全に除去することができないだけでなく、大事な芝生を傷付けてしまうことがあるのです。

そこで今回は、芝生の雑草の抜き方について説明していきます。この記事を読むことで、より効果的な芝生の手入れをすることができるでしょう。

芝生の雑草の抜き方

芝生の雑草の抜き方には、いくつか知っておきたいことがあります。雑草を抜く方法はもちろんのこと、雑草を抜くタイミングも重要です。

雑草を抜くタイミング

芝生の雑草の抜き方
雑草は、見つけ次第できるだけ早く抜くようにしましょう。そのまま放置していると、雑草が伸び切ってしまい、手作業で処理するのが困難になってしまうからです。特に芝生が成長する時期は、雑草も伸びやすくなっています。成長が最盛期になる前の秋や冬の時期から雑草を抜いておくと、後々の手入れが楽になります。

ただ、雑草があまり成長していない時期に抜こうとしても、芝生の中に隠れた雑草を見つけるのは難しいです。芝生の中にある雑草を見つけるときは、草の根元の色に注意しましょう。雑草と芝生では、根元の色が違います。雑草か芝生かの判断が難しい場合は、根元を見て判断しましょう。

また、土が乾いて固くなっていると、雑草を抜くのが難しい場合があります。土が乾いて抜くのが難しいときは、雨が降った翌日や梅雨が明けた後などに処理するのがよいです。土が湿ってやわらかくなっているときであれば、乾いているときより楽に抜くことができます。

雑草の抜き方

雑草は上の部分だけを取り除いても根が残っていれば、そこからまた生え始めてきます。そのため、手で雑草を抜くときは、地中に埋まっている根ごと抜く必要があるのです。

また、雑草を抜くとき緑色の草の部分をつかんでしまうと、根元から上の部分だけを引きちぎってしまうことがあります。そんなときには、雑草の茎を指でつまめる分だけ残して、切り取ってしまいましょう。その後、根元の部分をつまんで引っ張ると、地中に埋まっている根を取り除きやすくなります。

手で雑草を抜くには根気が必要です。しかし、力加減の調整や抜く雑草を確かめながら除草できますので、芝生を傷付けにくい方法ともいえます。

雑草抜きにあると便利な道具

雑草抜きにあると便利な道具
これで、手を使った芝生の雑草の抜き方は分かりました。しかし、雑草が地中奥深くに根を張っていたり、雑草の量が凄まじかったりすると、手で抜くには体力と時間が厳しいときがあります。そういった場合には、雑草を抜くのが楽になる道具を使いましょう。

便利な道具のひとつとして、まず除草フォークが挙げられます。普通のフォークと違い、フォークの持ち手と歯をつなぐ部分が段差になっていますので、てこの原理で雑草を根元から簡単に引っ張り出すことができるのです。

また、回転式草取り器というのもあります。こちらは、複数に割れた先端を雑草の中心に挿し込み、地中の根を巻き込むように回転させながら引き抜くという除草道具です。種類によっては、芝生を傷付けずに除草ができますので、芝生を傷付けてしまうのが心配な方にもおすすめできます。

芝生の雑草を抜いた後に

芝生の雑草の抜き方について、便利な道具があることが分かりました。うまく雑草を抜くことができましたら、抜いた雑草の処分に取り掛かりましょう。

抜いた雑草の処分

芝生の雑草を抜いた後に
抜いた後の雑草は、まだ水分を多く含んでいますので、乾燥させて雑草を枯らせるとともに、体積を減らしておきましょう。堆肥として処理したり、ゴミとして回収してもらったりするときの手間が減ります。

堆肥として地中に埋めて処理するときは、集めた雑草が完全に乾燥していることを確認しましょう。乾燥が不十分だと、地中に埋めてもまた根を生やし始めることがあるからです。

ゴミとして回収してもらうときは、雑草が燃えるゴミなのか、資源ゴミとして扱われているのかなどを確認しておきましょう。ごみとして回収してもらうとき、雑草を乾燥させておくことで、必要なゴミ袋が少なくなります。また、雑草に土がついていると、回収してもらえない地域もありますので注意しましょう。

芝生を密にして雑草予防

芝生の雑草を抜いた後は、雑草予防がかかせません。芝生の雑草予防としておすすめしたいのは、芝生を密にすることです。密集した芝生であれば、雑草の新たな種子の侵入を防ぐことができるため、雑草予防になります。

芝生を密にするためには、定期的に芝刈りをすることが大切です。芝刈りをすることで、芝生の根元にまで光が届くようになり、芝の隙間から新しく芝が生えてきやすくなります。芝生の背丈が、2~3cmを保つように刈り込みましょう。

密な芝生は丈夫で見た目も美しいです。雑草予防をしつつ、美しい芝生を保つことができますので、お得な予防方法だといえるでしょう。

防除が難しい雑草

芝生の雑草で、抜き方が難しい雑草があるのです。雑草の中でも抜いたり、対策をしたりするのが特に難しい種類として、スギナやドクダミが挙げられます。

スギナ

防除が難しい雑草
スギナは地中に茎を伸ばす雑草なので、根を残してしまうと、また生えてきてしまいます。しかし、地中の根を引き抜こうとしても、地表に出ている部分がもろいため、手で抜く方法では除去が難しいようです。

ドクダミ

健康的な食材としても扱われているドクダミですが、雑草として出現すると、わたしたちを悩ませる植物へと変わってしまいます。ドクダミは繁殖力が高く、雑草が生えにくい光の当たらない場所でも成長してしまうのです。また、独特なにおいを発するので、視覚だけでなく嗅覚からも人を不快にさせる雑草です。

ドクダミもスギナと同様に、地中に茎を伸ばす雑草であり、根をすべて引き抜く必要があります。しかし、繁殖力が非常に高いので、手で処理するには追いつかない場合があるでしょう。

まとめ

芝生の雑草を取り除く時期としては、雑草が成長する前の秋や冬が適切です。また、雑草を引き抜くときは、地中に根が残らないようにしましょう。道具を使うことで、地中の根を引き抜くのが楽になることがあります。

抜いた後の雑草は、乾燥させて処理する準備をしましょう。完全に乾燥させた後は、埋めて堆肥にするか、ゴミとして回収している地域では、代わりに回収して処理してもらうとよいです。

芝生の雑草の抜き方が難しかったり、雑草の量が多かったりするときは、除草剤を使うのがおすすめです。また、適切な除草剤が分からない方や自力で手入れをするのが不安な方は、業者に依頼しみてはいかがでしょうか。

芝張りは下地作りが重要

現地調査、事前見積もり無料!

※対応エリアや加盟店によって変わります

芝張りで重要なのは下地作り。この作業を手抜きしてしまうと、芝がきれいに育ちません。上手くいかないときはプロにお任せするのも1つの手です!

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

芝生を活性化させるエアレーション施工もおこなっています。

芝張り 平米 2,800円~
芝張りのおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

芝張りの記事アクセスランキング

芝張りの最新記事

カテゴリ別記事⼀覧