大量の雑草をまとめて除草しよう!雑草を生えにくくする方法も紹介

2021.4.30

大量の雑草をまとめて除草しよう!雑草を生えにくくする方法も紹介

庭のお手入れの中でも、草刈りはとても大変な作業ですよね。そのため、「面倒だな」と思う方もいらっしゃるかもしれません。また、大変な思いをして草刈りをしても、再び雑草が生えてきてうんざりした経験がある方も多いでしょう。

しかし、除草の方法によっては、高い効果を発揮することができます。そこで、この記事では効果的な除草方法である、除草剤についてご紹介します。

また、草刈りをおこなうときの便利なアイテムや、雑草の予防方法についてもお伝えします。お庭の雑草にお悩みの方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

除草剤の種類と使うタイミング

除草剤は、散布するだけで雑草を枯らすことができるアイテムです。そんな除草剤には、大きく分けて「液体タイプ」と「粒状タイプ」があり、それぞれ異なった特徴があります。そこで、まずはそれぞれの特徴についてお伝えします。以下の内容を参考にして、お庭に合った除草剤を選びましょう。

液体タイプの除草剤

液体タイプは、茎や葉に直接かけることで雑草を枯らす除草剤で、茎葉処理型とも呼ばれます。液体タイプは即効性があるものの、持続性はありません。そのため、現在生えている雑草を枯らすのに向いています。

粒状タイプの除草剤

粒状タイプの除草剤は、地面にパラパラと撒く除草剤で、土壌処理型とも呼ばれます。地面に散布することで土壌中に成分が浸透し、それを雑草が吸収することで雑草を枯らします。

粒状タイプは雑草が生える前や背丈が低いうちに散布することで、雑草が生えるのを防止することができます。雑草の背丈が20cmを超えると効果が劣るので、その場合は液体タイプの除草剤を使うのがおすすめです。

大量の雑草をまとめて除草しよう!雑草を生えにくくする方法も紹介

選択性の除草剤

除草剤には、「選択性」「非選択性」という分類もあります。非選択性がすべての植物を枯らすのに対し、選択性は特定の雑草だけを枯らします。

つまり、選択性の除草剤は「芝生に生える雑草を駆除したい」「花壇の中に生える雑草を駆除したい」という場合、芝や育てている植物は枯らさず、雑草だけを枯らすことが可能です。

除草剤を使うときの注意点

除草剤の使い方は地面や雑草に散布するだけとシンプルですが、使用するにあたっていくつか注意点があります。そこで、ここからは除草剤を使うときの注意点をお伝えします。

ムラなく全体に撒く

除草剤はムラなく全体に撒くことが大切です。とくに液体タイプの除草剤は、かかった雑草にしか効果を発揮しません。そのため、除草剤の散布にムラがある場合、すべての雑草を枯らすことができないおそれがあります。

ただ、除草の範囲が広いときや雑草が高く生い茂っているときなど、除草剤をムラなくかけるのが大変なときもあるかもしれません。

そういったときには、除草剤をムラなく撒くことができる道具を使うのがおすすめです。液体タイプは「噴霧器」、粒状タイプは「散粒機」を使うことで、慣れてない方でもムラなく撒くことができるので、ぜひ試してみてください。

天候に気をつける

除草剤を撒くときは、天候に気をつけることも重要です。液体タイプの除草剤の場合は、晴れている日におこないましょう。天候の悪い日におこなうと、雨によってせっかく散布した除草剤が流れ落ちてしまうおそれがあります。

粒状タイプは、雨上がりに撒くのがおすすめです。雨上がりは土壌が湿っているため、土壌中に成分が浸透しやすいのです。

また、液体タイプ・粒状タイプ両方とも風の強い日を避けて散布しましょう。風の強い日におこなうと、除草剤が風で飛ばされてしまうおそれがあります。そうなると、庭で育てている植物まで除草剤が飛んでいき、枯れてしまうかもしれません。

さらに、ご近所まで除草剤が飛んでいき、ご近所で育てている植物を枯らしてしまうおそれがあります。そのため、風の強い日を避けて散布をおこないましょう。

大量の雑草をまとめて除草しよう!雑草を生えにくくする方法も紹介

肌に触れないような服装にする

除草剤を散布するときは、薬剤が肌に触れないような服装でおこないましょう。除草剤は安全性が確認されているものもありますが、すべての除草剤が安全だと断言することはできないのです。そのため、長袖・長ズボン・マスク・保護メガネ・手袋・長靴などで身体を守ってください。

家にあるものを除草剤の代わりにする

除草剤は、家にあるものを使って代用することもできます。ここからは、除草剤の代わりになるものについて見ていきましょう。

重曹

除草剤の代わりに、重曹を使って雑草を枯らすことができます。重曹をかけることで、雑草の細胞を壊したり、蒸散(植物から水分が出ていくこと)を促進させたりすることができ、それによって雑草を枯らせるのです。重曹で雑草を枯らすときには、重曹150gを水1Lで薄めてから散布するとよいでしょう。

お酢にも除草効果が期待できます。なぜなら、お酢の中に含まれる酢酸に雑草を枯らす効果があるからです。

お酢はそのまま雑草にかけるだけでも効果がありますが、食器用洗剤を混ぜると効果が高まるようです。スプレーボトルをお酢で満たし、そこに小さじ1杯ほど食器用洗剤を混ぜるとよいでしょう。

お酢は、重曹と同じく薬品ではないため、小さなお子さまやペットのいるご家庭でも安心して使うことができます。ただ、お酢を撒くと強いにおいがするので、近所迷惑になるおそれがあります。そのため、住宅地での使用は避けたほうがよいかもしれません。

大量の雑草をまとめて除草しよう!雑草を生えにくくする方法も紹介

塩を撒くことでも、雑草を枯らすことができるといわれています。塩によって土壌の塩分濃度が上がり、雑草の水分を奪うことで枯らすようです。

ただし、塩で雑草を枯らすときは注意が必要です。塩は地面に撒いても溶けることがなく、ずっと残ったままになります。そのため、地面に新しく植物を植えようとしても育たないのです。

また、雨によって塩が流れ出し、畑や近隣で育てている植物畑にも影響を及ぼすおそれもあります。さらに、塩によって配管や水道管などを痛めてしまう危険性もあるのです。こういったリスクを避けるためにも、なるべく塩は使わないほうがよいでしょう。

狭い範囲や土に影響を与えたくない場所なら草刈りもおすすめ

「除草をおこなう範囲が狭いので、除草剤を使うほどでもない」「土壌への影響が心配」というときは、草刈りをおこなうという選択肢もあります。そこで、ここからは草刈りをおこなうのに便利なアイテムをご紹介していきます。

草刈り機

草刈り機は、燃料や電力などを使って草を刈るアイテムです。ほとんど力を入れる必要がないため、疲れにくくスピーディーに草を刈ることができます。

ちなみに、草刈り機は動力によって電動式・充電式・エンジン式に分けられます。電動式は電力で動くタイプで、コンセントに挿して使います。コンセントがある場所なら、長時間連続で使うことが可能です。

充電式は充電をして動くタイプで、長時間の使用には向かないものの、コンセントがない場所でも使うことができます。また、エンジン式はパワーがあり、広い範囲でもスピーディーに除草することができます。ただ、大きな音がするため、住宅が密集している場所では避けたほうがよいでしょう。

大量の雑草をまとめて除草しよう!雑草を生えにくくする方法も紹介

ねじり鎌

ねじり鎌は、刃先がねじれている鎌のことです。雑草を刈り取るだけでなく、土ごと削り取って雑草を根っこまで取り除くことができます。そうすることで、雑草が再び生えてきにくくなります。

三角ホー

三角ホ―とは、三角の形をした刃に、長い柄が付いた草刈り道具のことです。三角ホーは立ったまま作業をおこなうことができるため、身体に負担をかけたくない方に向いています。

三角ホーは商品によって長さが異なるので、自分の身長に合わせて使いやすいものを選んでください。また、身長に合わせて伸縮ができるタイプもあるので、家族が共同で使うなら、そちらを選ぶのがよいでしょう。

ここまで、効果的な除草方法についてご紹介してきました。しかし、ただ除草をおこなっただけでは、再び雑草が生えてくるおそれがあります。それを防止するためにも、除草を終えたら雑草予防をおこなっておくのがおすすめです。そこで、ここからは雑草の予防方法についてお伝えしていきます。

防草シートで雑草を予防する

雑草予防は、防草シートでおこなうことができます。防草シートとは、地面に敷くと雑草が生えてくるのを防止することができるアイテムです。

防草シートを敷くことで地面に日光が当たらなくなり、雑草が光合成をおこなうことができなくなって生えてこなくなるのです。防草シートは正しく施工すれば、高い防草効果が期待できます。

ただし、防草シートを敷くと景観が悪くなってしまうという欠点もあります。景観の悪化を防止したい方は、防草シートの上に砂利を敷くのがおすすめです。

大量の雑草をまとめて除草しよう!雑草を生えにくくする方法も紹介

ここまで、除草方法や雑草の予防方法についてお伝えしてきましたが、「自分でやるのは大変そう…‥‥」「薬品を使うのは不安」と思った方もいらっしゃるのではないでしょうか。そういった方は、草刈り業者に依頼することをおすすめします。

自分で除草をおこなうのが大変な場合でも、業者に依頼すれば手間をかけずに雑草を駆除してもらうことができます。また、業者は除草についての知識や経験が豊富なため、状況に合わせた方法で雑草対策をおこなってくれます。そのため、より高い効果を期待できるでしょう。

さらに、業者によっては雑草予防もおこなっているので、再び雑草が生えてくることを抑制できます。そのため、自分での除草が難しいときには、業者への依頼も検討してみてください。

まとめ

雑草予防は、防草シートでおこなうことができます。防草シートとは、地面に敷くと雑草が生えてくるのを防止することができるアイテムです。

防草シートを敷くことで地面に日光が当たらなくなり、雑草が光合成をおこなうことができなくなって生えてこなくなるのです。防草シートは正しく施工すれば、高い防草効果が期待できます。

ただし、防草シートを敷くと景観が悪くなってしまうという欠点もあります。景観の悪化を防止したい方は、防草シートの上に砂利を敷くのがおすすめです。

ここまで、除草方法や雑草の予防方法についてお伝えしてきましたが、「自分でやるのは大変そう…‥‥」「薬品を使うのは不安」と思った方もいらっしゃるのではないでしょうか。そういった方は、草刈り業者に依頼することをおすすめします。

自分で除草をおこなうのが大変な場合でも、業者に依頼すれば手間をかけずに雑草を駆除してもらうことができます。また、業者は除草についての知識や経験が豊富なため、状況に合わせた方法で雑草対策をおこなってくれます。そのため、より高い効果を期待できるでしょう。

さらに、業者によっては雑草予防もおこなっているので、再び雑草が生えてくることを抑制できます。そのため、自分での除草が難しいときには、業者への依頼も検討してみてください。

面倒な草刈りはプロに!

草刈り・芝刈り 最短 即日対応

※対応エリアや加盟店によって変わります

草むしりは面倒だし時間がない…そういって草刈りをしないでいるとどんどん草木が生長し作業が大変になってしまいます。面倒な作業はプロにお任せください。丁寧かつスピーディーな対応で安心です!

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

草刈り・芝刈り・草むしり・防草対策、草刈りのことはなんでもお任せください。

草刈り 180円/㎡~
草刈りのおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

草刈りの記事アクセスランキング

草刈りの最新記事

カテゴリ別記事⼀覧