よもぎなど雑草の駆除方法で気をつけることとは?除草や防草について

2021.4.30

よもぎなど雑草の駆除方法で気をつけることとは?除草や防草について

よもぎは道端や周辺の野原など、あらゆる場所に生息するキク科の雑草です。とても繁殖力が強いため、庭のいたるところに生えてお困りの方もいらっしゃるかもしれません。それに、よもぎは食べられることなどでご存知の方も多い、有名な雑草といえるでしょう。

さらに、よもぎなどの雑草は地中で増える性質があるため、増やさないための駆除方法をきちんと確認して、駆除してしまうのが望ましいといえるでしょう。こちらの記事では、よもぎの駆除方法から芝生での除草剤の使用法、そのほかよもぎを食べる場合での注意について紹介していきます。

よもぎは地下で増えている!よもぎの駆除方法について

よもぎなどの雑草は、とくに繁殖力が高いことでも知られています。その理由は地中にあり、地下に広がる丈夫な根っこにあるのです。とくによもぎは、栄養を根にためこむ特徴があるため、茎や葉が枯れても再生してしまうのです。

そのため、草刈りによる駆除はほとんど効果がなく、できれば根ごと引き抜いて除去するのが好ましいといえるでしょう。しかし、すでに繁殖がすすんだ状況で1つずつ引き抜いていては、大変な労力がかかってしまうことも考えられるでしょう。

そのため、繁殖がすすんだよもぎの駆除には、除草剤をうまく活用して作業するのがおすすめです。とくに、根まで枯らすことのできる成分をふくんだ除草剤を使用するのがよいでしょう。

たとえばグリホサートとよばれる、根まで枯らすことのできる非選択制除草剤があります。ほかにも、幅広い種類に対応する強力なアシュラム液剤とよばれる除草剤も有効です。また、よもぎ駆除に適している除草剤には、DBN剤(カソロン)があります。

よもぎなど雑草の駆除方法で気をつけることとは?除草や防草について

芝生に生えたよもぎに除草剤を使うには

よもぎは庭先でもいたるところに生えるため、芝生のなかに混ざって繁殖することがあります。芝生に混ざって繁殖した場合についても、専用の除草剤を使用しての駆除が可能です。

芝生と一緒によもぎが混ざっている場合には、選択制除草剤とよばれる、雑草のみを枯らすことのできる除草剤を使用していきます。選択制除草剤のはたらきの大まかな仕組みは、植物体内にある分解酵素によって、よもぎなどの雑草と作物や芝生を区別しているのです。

たとえば、芝生や作物は体内の分解酵素によって、除草剤を無効化できます。ただし、よもぎなどの雑草体内には分解酵素がそなわっていないため、除草剤が効き駆除できるということです。

ほかにも、よもぎなどの雑草は種子や根の多くが土壌の浅い部分にあることが多いため、除草剤が効きやすくなっているのも特徴のひとつです。

よもぎなど雑草の駆除方法で気をつけることとは?除草や防草について

よもぎが生えにくい土地にしよう

よもぎなどの雑草がなるべく生えないような環境に整っていれば、除草剤を使用する手間なども減らせます。そのため、よもぎの駆除だけをすすめる以外にも、再発を防ぐための防草対策もほどこしていくことがおすすめです。

防草シート

庭の路地に当たる箇所で、よもぎの繁殖をみかけるようなら、防草シートで防ぐのもよいでしょう。さらに、仕上げに砂利などを敷くことで、景観をよくできるためおすすめです。

それに防草シートを敷く場合は、きちんと除草を済ませた状態で敷いていくことが大切といえるでしょう。とくに、除草をする場合は、きちんと根まで抜いて除去しておくのが望ましいです。

さらにシートを敷くときも、きちんとシートを広げて設置することが重要です。それに複数枚の防草シートを使用する場合などは、合わせ目のすき間にも注意してください。適切に敷かれていない場合には、せっかくシートを敷いても間から雑草が生えてきてしまいます。

よもぎなど雑草の駆除方法で気をつけることとは?除草や防草について

石貼り・レンガ貼り

庭先の雑草が目立つ場所などは、石畳やレンガ貼りをほどこして防草するのもおすすめです。石貼りやレンガ貼りをすることにより、庭の景観をよくしながら、雑草も生えてきにくくすることが期待できるでしょう。

かりに芝生内においてもよもぎ雑草が生い茂る箇所には、石貼りやレンガ貼りによる足場をつくるのもよいでしょう。庭の景観を高めつつ、雑草もきちんと防ぐことが期待できます。

業者に防草を相談

防草対策を自分でするには、ある程度の手間がかかり、庭などの広さによっては大変な労力が必要です。しかし、しっかりと防草対策ができていなければ、よもぎなどの雑草が再度生えてきてしまいます。そのため、防草対策を自分でするのが大変だという場合には、一度業者に相談・依頼してみてはいかがでしょうか。

専門知識のある業者なら、万全の防草対策に期待できます。また、防草対策の前のよもぎ駆除を依頼することもできるため、あわせてお願いしてみるのもおすすめです。

よもぎは可食雑草だけど食べるのは危険!?

よもぎは雑草とされていますが、食べられることでも知られています。ただし、よく似た植物に猛毒をふくんだトリカブトという植物があるので十分注意をしてください。そのため、よもぎとトリカブトの特徴や見分け方について、確認しておくことはとても大切になります。

よもぎの特徴

草餅などにも使用されるよもぎは、香りのよさがひとつの特徴とされています。トリカブトとのちがいを見分けるときには、まず匂いを嗅いでみるといいでしょう。ほかには、茎葉の特徴がことなることも、トリカブトとのちがいをつけるポイントといえます。まず、よもぎの葉には光沢がありません。茎に細かい白いうぶ毛が生えていることも大きな特徴になり、それらの点を確認することでトリカブトと見分けることができるでしょう。

よもぎなど雑草の駆除方法で気をつけることとは?除草や防草について

トリカブトの特徴

逆にトリカブトの葉は、非常にツヤや光沢があります。さらに草全体にも、うぶ毛などはいっさい生えていないという特徴をもっています。この2点はとくに、よもぎとのちがいを確認する大きなポイントになるでしょう。ほかにも、トリカブトは無臭でよもぎのような茎や葉、草全体に香りはありません。

もし、猛毒とされるトリカブトをよもぎと間ちがえて食べてしまうと、そのまま命を落とすことも考えられます。そのため、よもぎを食用で採取するときは、最大限の注意を払っておこなってください。さらにトリカブトは、直接触れることさえも非常に危険な植物なので、絶対に直接触れないようにしましょう。

まとめ

よもぎは、道端から庭先まであらゆる場所に生息するキク科の雑草です。丈夫な根っこが地下に広がっているため、とても繁殖力が高くなっています。そのため、草刈りをして茎葉を切っただけでは、すぐに再生してしまうようです。

よもぎなど雑草の駆除方法で気をつけることとは?除草や防草について

よもぎの駆除は、できれば根ごと駆除するのが好ましいでしょう。繁殖の広がった、よもぎなどの雑草駆除には、除草剤をうまく活用するのがおすすめです。もし自分でおこなえないとお考えの場合は、業者に依頼するのもひとつの方法です。業者にお願いすれば環境や状況に合わせて、より適切な駆除と防草対策をおこなってくれるでしょう。

面倒な草刈りはプロに!

草刈り・芝刈り 最短 即日対応

※対応エリアや加盟店によって変わります

草むしりは面倒だし時間がない…そういって草刈りをしないでいるとどんどん草木が生長し作業が大変になってしまいます。面倒な作業はプロにお任せください。丁寧かつスピーディーな対応で安心です!

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

草刈り・芝刈り・草むしり・防草対策、草刈りのことはなんでもお任せください。

草刈り 180円/㎡~
草刈りのおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

草刈りの記事アクセスランキング

草刈りの最新記事

カテゴリ別記事⼀覧