芝生のサッチングの時期を知りたい人必見!サッチを除去するためには

2021.4.30

芝生のサッチングの時期を知りたい人必見!サッチを除去するためには

芝生の上に枯れた根や葉が積もっていたら、サッチングをおこなわないと通気性や水はけが悪くなってしまいます。サッチングの方法は案外と簡単なのですが、タイミングがよく分からないという人は多いかもしれません。

芝刈りや除草などには適切な時期がありますよね。では、やはり芝生のサッチングの時期にも他のお手入れと同様に決まりがあるのでしょうか。この記事ではよりよいサッチングがおこなえるような情報をご紹介します。

芝生のサッチングをする時期

そもそもサッチは芝生を敷いた年にはあまり見かけることはなく、翌年以降から現れはじめるので、1年目にサッチングをおこなう機会はないでしょう。2年目以降は芝生のサッチングの時期に関しては、特にルールはありません。ただ、サッチングは芝生に負担がかかる作業ですのでそう頻繁にはおこなわずに、年に1、2回程度でよいといわれています。

芝生のサッチングをする時期

芝生は冬になり寒くなると、枯れて茶色になってしまうので、それを除去するために春にサッチングをおこなう人もいるようです。また、放置したまま梅雨を迎えるとサッチが多くの水を含んでしまい、コケや菌が繁殖するおそれがあります。サッチは少し湿気を吸収すると保水力が高まるため、このようなことが起こるのです。

芝生は日差しのさす夏頃に勢いよく成長するので、この時期に芝刈りをおこなうことが一般的です。芝刈りが落ち着いてきた9月頃に、刈りかすなどを除去する目的でサッチングをおこなうケースもあります。

このように、芝生のサッチングの時期は自分たちで自由に選ぶことができるのです。庭の状態をよく観察して適切な時期にサッチングをおこなうようにしましょう。

芝生のサッチを放置するとどうなる?

芝生のサッチングの時期がいつでもいいからといって、層になって積もっている枯れた根や葉をいつまでも放置していてはいけません。サッチを放置し続けるとどのようなことが起こるのでしょうか。

通気性が悪くなる

枯れた根や葉が層になっているせいで芝生の通気性が悪くなることにより、サッチを分解してくれる微生物が活動しにくくなってしまいます。サッチが分解されない上に、通気性の悪さのせいで病原菌が発生しやすくなってしまうという負の連鎖が起こるおそれがあるのです。

水はけが悪くなる

水やりをしたり雨が降ったりしても、サッチがあることにより浸透しづらくなってしまいます。浸透したとしてもサッチの水をはじく性質により、水はけが悪くなり、害虫やコケなどが発生してしまうおそれがあります。

日光を遮断する

層になったサッチは太陽の光をさえぎってしまい、芝生に日光が当たらなくなってしまうことがあるようです。これにより芝生の成長が妨げられることもあります。

また、通常寒い時期に枯れる芝生が、冬でないときに茶色になってしまっていることがあります。冬でないのに芝生が茶色になってしまう原因の一例として、サッチングを怠ったことによる雑菌の繁殖が挙げられるでしょう。

雑菌が繁殖すると、病気になってしまっていたり害虫による被害を受けていたりします。このように芝生が弱っているときには自分の力だけでどうにかしようとせずに、業者に相談してみましょう。

芝生のサッチング方法には種類がある

芝生のサッチングの時期には多くの選択肢がありますが、おこなう方法もひとつではありません。ご自宅の芝生の状態やサッチングをおこなう範囲をしっかりと確認して、それに合う方法を選ぶようにしましょう。

芝生のサッチング方法には種類がある

熊手を使う方法

芝生のサッチングをする際によく使用されるのが熊手です。サッチングする部分によって爪の間隔を変えることができる、金属製の熊手を使うことをおすすめします。また、爪の先端が鋭くないものを選び、できる限り芝生を傷めないようにできるとよいでしょう。

機械を使う方法

熊手を使ったサッチングは手作業なので、腰を痛めたり時間がかかったりしてしまうなど、限界があります。そんなときには機械を使用することをおすすめします。機械ならば時間も短縮できますし、熊手を使用するよりもまんべんなくきれいな仕上がりになるでしょう。

分解剤を撒く方法

サッチ分解剤を使う方法もあります。サッチ分解剤には微生物が含まれており、これがサッチを分解してくれるので撒くだけでサッチングが完了するのです。また、土に戻ったサッチは栄養となるので、土壌の改良の役割を果たしてくれます。

しかし、分解には時間がかかり、即効性はありませんので注意してください。また、サッチ分解剤に含まれている微生物は、人体に害をあたえることはないとされているので、安心して使うことができるのです。

目土をかける方法

目土を入れる方法のことを目土入れといいますが、これをおこなって、サッチを分解するという方法もあります。

目土入れとは芝生の上に土をかぶせてその中でサッチを分解しようとすることで、サッチングの効果を得るだけではなく、凹凸のある地面を平らにする効果も期待できるのです。また、熊手でのサッチングをしたあとに密度が低くなった芝生にも目土入れをおこなうこともあります。

まとめ

サッチを放置すると、通気性や水はけが悪くなるかもしれません。芝生のサッチングの時期には決まりはないので、芝生やサッチの状態を確認してベストなタイミングでおこなうとよいでしょう。

まとめ

サッチングには、熊手や機械、分解剤を使うものなどの方法があります。芝生の範囲によって適した方法は変わってくるので、合う方法でおこなってください。サッチングはいつでもできますし難しい作業ではありませんが、きれいに仕上がらなかったり長時間おこなうと腰を痛めたりすることがあります。

また、枯れている芝生のサッチングはおこなわないほうがいいこともあるので、自信がなかったりうまくいかなかったりした場合には、業者に相談してみましょう。

芝張りを依頼できる業者や料金

依頼できる業者や料金について、詳しくは「生活110番」の「芝張り」をご覧ください。


芝張りは下地作りが重要

現地調査、事前見積もり無料!

※対応エリアや加盟店によって変わります

芝張りで重要なのは下地作り。この作業を手抜きしてしまうと、芝がきれいに育ちません。上手くいかないときはプロにお任せするのも1つの手です!

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

芝生を活性化させるエアレーション施工もおこなっています。

芝張り 平米 2,800円~
芝張りのおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

芝張りの記事アクセスランキング

芝張りの最新記事

カテゴリ別記事⼀覧