換気扇の防音に困ってみえませんか?防音対策についてご紹介します

2021.4.30

換気扇の防音に困ってみえませんか?防音対策についてご紹介します

みなさんは、換気扇の防音について気になったことはありませんか?
住宅同士が密着している環境では、お互いに気になったりしますよね。家の作りによっては、設置場所の都合で外部の音が室内によく聞こえてしまうこともあります。外の音が聞こえるということは、室内の音も外部に漏れていることが考えられるでしょう。

隣近所の間で騒音が問題になるといったケースは多くあるので、防音対策に関する知識は持っておいて損はありません。

換気扇の防音対策①ダクトに防音スリーブを入れる

「防音スリーブ」は、吸音性を持っています。換気扇のダクトにこの防音スリーブを入れると、換気扇の防音効果があるのです。
防音スリーブは取り外し可能なものも多いので、賃貸住宅の方も安心して使うことができます。

また、防音スリーブにはいくつか種類があり、その特性を活かして組み合わせることで、換気扇の防音に大きな効果をもたらしてくれます。

・ウレタン消音材100型
風通しは悪いですが、高音のカットは高いです。逆に、低音のカットは弱いという点もあります。

・スリーブマフラー
ダクトに入れるだけの設置が簡単なタイプです。水分や光で劣化しないよう、特殊加工がされているため、安心です。

気になる音に応じて、組み合わせて使うことをおすすめします。もちろん、1種類のみで対処できる場合もあるようです。さまざまな形状や素材を試して、合う物を探してみてください。

      換気扇の防音対策①ダクトに防音スリーブを入れる

換気扇の防音対策②防音チャンバーを設ける

換気チャンバーとは、換気のために作られる小さな箱です。複数の機械から1つの機械に換気する際に、一定の換気量を維持するためにこの小さな箱、小部屋で調整します。
一方、換気扇の防音設備の換気チャンバーはこれとは異なり、防音のために設けるものです。換気扇の防音設備を作って最も重要なのは、換気設備を設けることです。

防音設備が充実していると、気密性が高く酸欠になってしまうので、換気は必須です。しかし、防音と換気は相反します。そこで、防音チャンバーの性質を利用します。防音チャンバーは吸音材が使われていると伝わりにくいという性質があります。

換気扇の防音対策③防音型フードを取り付ける

防音型フードを取り付けることで、換気扇の防音対策ができます。一般の換気口フードは外気からの雨やホコリが入らないようにするためのものです。防音型フードはそれだけではなく、より高い効果として遮音も可能です。外気と入ってくる防音を防ぎながら、換気ができます。防音サッシと併用すると、より高い防音効果になります。

防音型フードの手入れは難しくなく、小まめな手入れは必要ありません。万が一、破損した場合は本体ごと交換になります。

      換気扇の防音対策①ダクトに防音スリーブを入れる

それでも外の音に悩まされるときには

換気口に防音パイプを詰め込むことで、換気扇の防音対策になります。時間もかからず簡単にできます。ポリウレタンの性質を活用します。詰めるだけなので、大掛かりな作業なしで手軽に行えます。ホコリを取り除いて綺麗にしてから詰めましょう。

手順

①ホコリ取りシートを防音用ポリウレタンのサイズに切り抜く。
ホコリ取りシートも使うことで、換気口周りの壁の汚れを防げます。また、ポリウレタンを交換するときにホコリが舞うのを防げます。ぜひ併用して使ってください。換気口周りの壁紙が汚れている人は多いのではないでしょうか?中にフィルターを入れることで、汚すことなく綺麗に保つことができます。汚れ対策に抜群なので、見えない箇所ではありますが、取り入れたいですよね。気づかない間にスス汚れのように汚れてしますのは防ぎましょう。

②換気口をエアースプレーなどで掃除をしてから、ホコリシートを下(内側)、ポリウレタンを上(外側)に重ねた状態で詰め込みます。間違って上下反対にしないよう注意してください。ホコリシートは粘着力がほとんどありません。詰め込むので、必要なのはフィルターとしての機能のみになります。
大抵の場合、1セット詰め込んでもまた余裕があると思います。サイズによって異なるとは思いますが、入るようであればもう1つ入れて詰めたほうが防音効果は期待できます。ご家庭のサイズに合ったポリウレタンを選んでくださいね。換気口を計ってから購入するのをおすすめします。

最後にふたをして、完成です。フィルターをかませておくと、さらにおすすめです 。

残念ながらホコリ取りシートだけでは汚れを防ぎきれません。しっかりホコリを吸着するシートも併用し、防いでください。これがあるのと、ないのでは大分変ります。直ぐに汚れが分かるくらいに黒くなってしまうので、できるだけ対策を取ることが重要になります。そうでないと、汚れが室内に入ってしまうので、清潔な空間を保てなくなってしまいます。せっかく換気をしたり、空気清浄機をつけていても無意味になってしまうことがないよう、気を付けましょう。

まとめ

毎日使う換気扇ですので、住みやすい生活環境を保つためにも、換気扇の防音対策をぜひ取り入れてみてください。
むずかしい作業は一切なく、簡単にできるので安心できますよね。ご家庭に合ったサイズで、調整してみてください。防音対策を行うということは、と同時に清潔な空間作りにも繋がるので、一度検討してみるのもことをおすすめしますです。

換気扇・レンジフード工事を依頼できる業者や料金

依頼できる業者や料金について、詳しくは「生活110番」の「換気扇・レンジフード工事」をご覧ください。

換気扇・レンジフード工事はプロに相談

【生活110番】は国内最大級の暮らしの「困った」を解決する業者情報検索サイトです。 140ジャンルを超える生活トラブルを解決するプロたちを掲載しています。

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

生活のお困りごとは、なんでもご相談ください。

換気扇・レンジフード工事のおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

換気扇・レンジフード工事の記事アクセスランキング

換気扇・レンジフード工事の最新記事

カテゴリ別記事⼀覧