見えない屋根裏は危険の宝庫!屋根裏に換気扇を設置する2つの方法

2021.4.30

見えない屋根裏は危険の宝庫!屋根裏に換気扇を設置する2つの方法

屋根裏は、普段生活している分には入ることはおろか見ることさえなく、お掃除においても忘れられがちな場所です。人が出入りするような場所ではないため、屋根裏への上がり方がわからない、というご家庭も少なくありません。お引越しの際に出入り口に荷物や家具を置いてそのままずっと封印してしまっているケースもあります。

そんなお家のアンタッチャブル、屋根裏にも換気扇が必要な場合があります。本コラムでは、屋根裏に設置する換気扇の有用性と使い方について簡単にご解説いたします。

屋根裏の換気をしないとどのような問題が発生するのか

まずは屋根裏に換気扇を設置せず、そのままにしていた場合に起こり得るトラブルについて考えてみましょう。
雨漏りや小動物の侵入を防ぐ都合上、屋根裏は気密性の高い場所です。空気がこもりやすい環境にあります。そしてこれは、屋根裏の温度や湿度が極端になりやすいということを意味しています。

熱がこもる

例えば夏場、直射日光を浴びた屋根からは容赦なく熱が屋根裏へと伝わってきます。傾斜のある屋根の場合、屋根と天井の隙間である屋根裏で熱を遮断する構造になっているため、室内に比べて屋根裏の温度はどんどん上がっていくこととなります。猛暑の日の屋根裏はまさにサウナ状態で、温度にして実に60℃近い状態になってしまうとされています。

この極端な高温状態は、当然建材にとっては負担となります。木材自体にダメージがあるほか、温度差が激しいと膨張と収縮による寸法の変化も大きくなり、歪みがだんだんと蓄積していってしまいます。

湿気がこもる

さらに、ただでさえ高温多湿の環境下では屋根裏にも湿気がこもります。これも木材にとっては大変なダメージとなります。屋根裏が高温多湿状態になっていると、天井を伝ってお部屋の中にも温度や湿気が入り込んできて室温がなかなか下がらない、といった問題が発生することもあります。

同様に、冬場も屋根裏の換気は重要です。夏と同じく屋根から伝わる冷気が屋根裏にこもると、木材に含まれる水分が凍結して膨張し、木の組織を傷めてしまうことがあります。また、天井を通して暖房された室内との温度差が結露を生み、屋根裏の湿度が上がってしまうケースもあります。

屋根裏にカビが発生してしまうトラブルは、こうした結露や湿気のこもりによって引き起こされる場合がほとんどだといわれています。
      屋根裏の換気をしないとどのような問題が発生するのか

屋根裏の換気を行う方法①:自然換気

屋根裏に空気がこもるリスクについて十分に把握したところで、さっそく換気の方法について確認していきましょう。換気の方法には大きく分けて2種類あります。屋根裏に換気扇を設置して強制的に空気を入れ替える『機械換気』と、通気性を良くして自然に空気が入れ替わるようにする『自然換気』です。

まず自然換気について解説します。自然換気とは、換気扇を使わず通気口から自然に空気が入れ替わるように工夫する方法で、空気の流れは主に温度差によって生み出されます。

最も単純な自然換気は、屋根裏の上部に排気口、下部に吸気口を設ける方法です。暖かい空気は上へ、冷たい空気は下へ行く性質を利用し、下から外気が取り込まれて上から内気が排出されていきます。換気扇や動力配線を設ける必要がなく、屋根裏が単純な構造をしていれば自然換気で十分に換気が可能なため、よく用いられている方法です。
      屋根裏の換気を行う方法①:自然換気

屋根裏の換気を行う方法②:機械換気

近年の住宅におけるデザインの多様化や気密性の向上により、自然換気だけでは十分に空気が入れ替わらないケースが多くみられるようになってきました。自然換気の適さない構造の屋根裏には、換気扇を設置して強制的に換気を行う機械換気が選ばれます。

キッチンや浴室の換気扇と同じように、壁に換気扇を取り付けて強制的に排出する方式があります。屋根裏空間のなかでも特に空気が滞留しやすい構造の場所に送風機を取り付けて、室内の空気を循環させて通気口での換気効率を向上させる方式もあります。

機械換気は換気扇を設置する場所や使用する機材によって効率やコストが変わるため、ご自宅の屋根裏に適した換気装置を選ぶ必要があります。

屋根裏の換気扇は自分で設置可能なのか?

「屋根裏への換気扇の取り付けを自分でDIYしてみたい」という方もいらっしゃるのではないしょうか。
結論から言いますと、自作での換気システム構築は可能です。換気扇自体はホームセンターや家電量販店などでも市販されていますし、同様に空気をかき回すためのファンも売られています。「屋根裏換気用」と謳われた製品もラインナップされているようです。

中でも送風ファンを使って自然換気の効率をアップさせる方法であれば、壁に大きな穴を開けることなく、送風ファンと配線を設置するだけなので比較的簡単に工事を行うことができます。反対に、壁や天井に換気扇を取り付けて強制換気を行う場合、壁に穴を開ける大規模な工事になりがちなため、業者に頼んだほうが無難です。
      屋根裏の換気扇は自分で設置可能なのか?

まとめ

屋根裏に換気扇をつけるべき理由と換気の方法についてここまでご解説してきました。要点を下記にまとめます。

・屋根裏は熱や冷気、湿気がこもりやすく、極端な温度になりやすいため、換気を行わないと建材の負担となることがある。
・屋根裏の換気の方法は大きく分けて二つ。通気口を設けて自然に空気の入れ替えを行う『自然換気』と、換気扇を設置して強制的に空気を入れ替える『機械換気』。
・機械換気には更にいくつか手法があり、吸気と排気を換気扇で行う方法や、送風機を取り付けて自然換気を補助する方法などが挙げられる。
・換気扇や送風機は市販されているためDIYで取り付けることは可能。ただし壁や天井に穴を開ける工事が必要になることもある。

自分での取り付けが難しいときは、換気扇工事の専門業者に依頼することも一つの手段です。屋根裏の構造に適した換気方法を選んで、快適なお家作りを目指しましょう。

換気扇・レンジフード工事を依頼できる業者や料金

依頼できる業者や料金について、詳しくは「生活110番」の「換気扇・レンジフード工事」をご覧ください。

換気扇・レンジフード工事はプロに相談

【生活110番】は国内最大級の暮らしの「困った」を解決する業者情報検索サイトです。 140ジャンルを超える生活トラブルを解決するプロたちを掲載しています。

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

生活のお困りごとは、なんでもご相談ください。

換気扇・レンジフード工事のおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

換気扇・レンジフード工事の記事アクセスランキング

換気扇・レンジフード工事の最新記事

カテゴリ別記事⼀覧