電子機器が壊れた!原因はルリアリ。ルリアリの被害と退治の方法

2021.4.30

電子機器が壊れた!原因はルリアリ。ルリアリの被害と退治の方法

家に侵入してくるアリは、甘いものを狙って外から侵入してくることが多いです。

ですが、外からではなく家の中に巣を作るアリもいます。生活するに欠かせない電子機器類を営巣場所としている「ルリアリ」がいるのです。機械が急に壊れた原因には、アリがいるのかしれないです。

そんなルリアリはどのような被害をだしてしまうのか、その被害と駆除の方法をご紹介していきます。

アリ駆除のおすすめサービス

小さいけど凶暴なルリアリの特徴

ルリアリの特徴

体長2mmほどと、他のアリと比べると小さなアリになりなります。

体色は、黒褐色に光沢があり、脚と触角は褐色になります。

生息域は日本~オーストラリアになり、日本の関東以南に生息しています。

温暖化の影響により北の方にも生息域を増やしつつあります。

ルリアリの生態

草地の石下や枯れ木、枯れ枝の中に巣を作ります。

雨の多い時期になると、屋外から逃げるように屋内へと侵入してきます。

ルリアリは家に侵入するとテレビやパソコン、冷蔵庫などの電子機器に女王ごと営巣します。モーター部分に営巣をすることがあるため、電子機器の不調や故障の原因をひきおこします。

アリは雑食のことが多いですが、ルリアリは肉食傾向のアリになり、昆虫標本の内臓や昆虫の卵を好んで食べます。アシナガバチやハキリバチの巣を襲うこともあります。

小さいけど凶暴なルリアリの特徴

ルリアリの女王アリとコロニーについて

ルリアリの女王は他の働きアリと比べると少し大きいです。

女王アリは飛来のために翅をもち、子孫繁栄のために巣を飛び立ちます。雄との交尾が終わると、女王アリは翅を落とし営巣を始めます。

アリのコロニー形成

ルリアリの女王は雄アリと出会うために、5月~7月頃に飛来します。

アリの女王は雄と交尾を終わらせると、産卵を始めていきます。初めのうちは、アリの幼虫は女王自ら育てます。成長した幼虫が職アリとなると、女王は産卵に専念していきます。

職アリの数が増えていき、巣を大きく拡張することによりコロニーが形成されていきます。

ティッシュや電子機器内部に営巣することも

先述のように、電子機器の内部、モーターなどに営巣することがあります。電子機器内部に営巣すると、アリの食べかすや分泌成分が電子回路や基板に問題を起こします。そのため、電子機器の不調や故障につながります。

女王アリごとの営巣なので、電子機器内部で産卵し増えていきます。

また、ルリアリはティッシュにも営巣することはあります。

ティッシュにアリが好むようなものはないですが、1枚1枚重ねられて箱に入っているティッシュは樹皮の裏側に似ているため、ルリアリが営巣することがあるようです。

被害が拡大する前にルリアリを退治しましょう

ルリアリは早めの駆除が大切になります。家の中で見かけると、電子機器やティッシュといった日常生活で使うものに巣を作っていきます。

被害が拡大してしまえば、電子機器の中で増え続けられ、コロニーを造られると機械の故障だけでなく電気のショートなどの事故につながるおそれもあります。

アリを一匹一匹退治していても、女王がいる限り産卵をして働きアリが増えていきます。駆除するには巣を壊す方法になります。ですが、駆除するにも電子機器やティッシュに殺虫剤は撒きにくいものです。

ルリアリの退治には毒餌を使って退治するのがいいでしょう。

巣へと持ちかえった餌は女王アリも食べるため、女王アリが死ぬことで巣の根絶になります。

アリ専用の駆除材として市販の毒餌で駆除することができますが、毒餌は作ることもできます。

      被害が拡大する前にルリアリを退治しましょう

アリの毒餌の作り方

1.ホウ酸とコーンシロップシロップを混ぜます。

2.ネバネバの状態にしていきます。粘り気が少なければ、さらにホウ酸を加えます。

3.段ボールの切れ端の上に調合液を乗せて完成になります。

ルリアリは肉食性が強いアリになるため、ツナ缶を使って毒餌を作っても効果的になります。

毒餌を仕掛ける場所

アリを見かける場所に仕掛けていきます。

ホウ酸が含まれているため、安全のためにも食品の近くに置かないようします。

小さな子供やペットが間違えて食べてしまわないように、手の届かないところに置きます。

毒餌はすぐに効くものではないので、毒餌にアリが来なくなるまで続けていきます。

また、毒餌にアリがなかなか集まらないような場合は、その毒餌がアリの好みに合っていないことが理由かもしれません。その場合は毒餌を変えてみると効果が出てくる場合があります。

アリ駆除のおすすめサービス

まとめ

ルリアリは小さく電子機器に入り込んでしまうと、駆除が大変になってしまいます。家の中、家の周辺でアリを見かけたら、被害が出る前に駆除やアリよけをしていくことがいいでしょう。

ご自身でアリの駆除ができないような、厄介な場所に営巣をされてしまったなら専門の業者に依頼してアリを駆除してもらうものよいでしょう。

この記事の監修者 ナカザワ氏について

この記事の監修者
ナカザワ氏 NPC 総合害虫駆除
監修ジャンル:害獣 害虫
神奈川県・東京都を中心とした総合害虫駆除サービスを運営。防除作業監督者(防第14721号)の国家資格を有し、アリ、ゴキブリ、ダニ、ハエ、トコジラミ、ハチやコウモリなど幅広い害虫や害獣にも対応。

この記事の監修者 ナカザワ氏について

この記事の監修者
ナカザワ氏 NPC 総合害虫駆除
監修ジャンル:害獣 害虫
神奈川県・東京都を中心とした総合害虫駆除サービスを運営。防除作業監督者(防第14721号)の国家資格を有し、アリ、ゴキブリ、ダニ、ハエ、トコジラミ、ハチやコウモリなど幅広い害虫や害獣にも対応。

アリの駆除を依頼できる業者や料金

依頼できる業者や料金について、詳しくは「生活110番」の「アリ駆除」をご覧ください。

アリ駆除はプロに相談

【生活110番】は国内最大級の暮らしの「困った」を解決する業者情報検索サイトです。 140ジャンルを超える生活トラブルを解決するプロたちを掲載しています。

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

生活のお困りごとは、なんでもご相談ください。

アリ駆除 16,500円~
アリ駆除のおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

アリ駆除の記事アクセスランキング

アリ駆除の最新記事

カテゴリ別記事⼀覧