蟻は巣ごと駆除しないと意味がない?蟻の駆除を室内で行う方法とは?

2021.4.30

蟻は巣ごと駆除しないと意味がない?蟻の駆除を室内で行う方法とは?

暖かい季節になってくるとさまざまな虫が発生しますが、身近な虫のひとつである「蟻」も春になると大量に発生します。外で発生する分にはまだいいのですが、室内で蟻の行列なんて見つけた場合は非常に厄介ですよね。

蟻の駆除を室内で行う場合、駆除した蟻の処分方法にも困るし、小さなお子様やペットのいるご家庭では蟻に刺されないかと心配になりますよね。

今回は子供やペットがいても安心して行える蟻の駆除方法と、二度と蟻を発生させないための予防方法をご紹介します。虫嫌いの方は、ぜひこの記事を参考に対策をしてみてください。

アリ駆除のおすすめサービス

どうして蟻が室内に発生してしまうのか。その理由とは?

蟻が室内に発生する理由のほとんどは「食べ物」です。蟻も生きるために必死にエサを探してあちこちに現れるのです。

蟻に食べられそうな物を出していなくても、蟻は「匂い」に敏感なので匂いに誘われて集まってくるのです。その中でも特に「果物」の匂いに敏感でバナナなんて置いてあれば、それをめがけて大量の蟻が列を作って侵入してきてしまいます。

果物や食べ物を出していないのに、なぜか大量の蟻が発生している場合は家の中に巣を作っている可能性も考えられます。巣を作る場所は「観葉植物の植木の中」、「木造住宅の柱」などが考えられます。植木鉢に巣がある場合は、植木鉢を処分するか巣ごと壊してしまった方が手っ取り早いかもしれません。

築年数の建った木造住宅の場合、木が腐っているとその場所に巣を作る可能性があります。

ではその場合、どうやって巣を駆除したらよいのでしょうか?

蟻の駆除を室内で行う場合のポイントを次の章でお話したいと思います。

      どうして蟻が室内に発生してしまうのか。その理由とは?

蟻の駆除を室内で行うときのポイント

蟻が発生している場合、ついその場にいる蟻だけを駆除して満足してしまいがちですが、巣の場所を突き止めて、巣を駆除しなくては完全に蟻を駆除することにはなりません。

蟻の駆除を室内で行う方法として

・女王アリを退治する

・巣にアプローチをかける

という手段が有効ですので、その方法を説明します。

女王アリを退治する

女王蟻を駆除しなければ幼虫がどんどん生まれて繁殖し続けてしまいます。巣があればそこには必ず女王蟻が存在するので、まずは確実に女王蟻を駆除しましょう。

スプレータイプの殺虫剤を巣穴に長時間吹きかけます。そうすると女王蟻が外に出てくるはずです。女王蟻は普通の蟻の3~4倍の大きさをしているのですぐにわかるかと思います。出てきた蟻にさらに直接スプレーをして駆除するか、そのまま潰して駆除してください。

巣にアプローチをかける

女王蟻の駆除に成功したら、次は巣の駆除です。巣を駆除しないことには、またそこに蟻が戻ってきてしまいます。次の章では巣を駆除する方法をご紹介します。

      蟻の駆除を室内で行うときのポイント

置くタイプの駆除剤を使って駆除しよう

王道な方法ですが蟻の駆除を室内で行う場合、置き型の駆除剤を使用するのが一番効果を見込めるようです。

置き型の駆除剤を置いておくだけで、あとは蟻がエサに見立てた薬剤を巣まで持ち帰るので、巣の場所がわからなくても確実に巣を滅ぼすことができます。

置き型の駆除剤を使用するときに注意することがひとつあります。アリはとても警戒心の強い虫なので一度仕掛けた駆除剤の場所を変えてしまうと、次からは置き型駆除剤の中に入なくなるので、同じ場所に置き続けることが重要です。

子供がいても安心!手作りの蟻駆除剤はどう作るの?

お子様のいる家庭で蟻の駆除を室内で行う場合、できるだけ成分の安心なもので駆除したいと思いますよね。そこで、お子様やペットのいる家庭でも自宅で手軽に作れる駆除剤をご紹介したいと思います。

食器用洗剤と水の駆除剤

水と、食器用洗剤を2:1の割合でスプレー容器などにいれてよく混ぜます。蟻を発見したら、このスプレーを蟻に直接吹きかけます。すると蟻は一瞬にして動けなくなり窒息死します。

酢と水の駆除剤

蟻は酢の匂いを嫌う傾向にあります。酢と水を同量混ぜたスプレーを直接蟻にスプレーして駆除することができます。またこの方法は蟻の予防としても効果を発揮します。窓辺や出入り口など、蟻の侵入経路になりそうな場所にスプレーして予防するのもよいでしょう。

ホウ酸団子を作る

上記の方法は、あくまで蟻を駆除するだけであって、巣を駆除するにはホウ酸団子が有効です。ただ、ホウ酸は人間やペットの口に入らないよう注意が必要です。

 

【用意するもの/約30個分】

・ホウ酸……200グラム

・小麦粉(強力粉でも可)……100グラム

・砂糖……大さじ1

・玉ねぎ……1玉

・牛乳……少量

・水……適量

 

【作り方】

1.玉ねぎの皮をむき、すりおろします

2.ボールに先ほどすりおろした玉ねぎ、ホウ酸、砂糖、牛乳を入れてよく混ぜます

3.水を足しながら、耳たぶくらいの固さになるまでこねます。手荒れ防止のため、手袋をして行ってください。

4.2~3センチの団子状に成形し、1週間天日干しして乾燥させたら出来上がりです。

      子供がいても安心!手作りの蟻駆除剤はどう作るの?

蟻の駆除をしたらしっかり再発予防を

蟻の駆除を室内で行った後は、二度と現れないように再発防止をすることが大切です。バナナなどの果物は外に出しっぱなしにしておくと、匂いに誘われて蟻が寄ってきてしまいます。今はバナナケースなども販売されているので、そういったものを使用して予防するのもよいでしょう。

また、庭の植木鉢の中に蟻が巣を作っている可能性も考えられます。家の中に植木鉢を持ってくる場合は熱湯をかけておくと予防につながります。

アリ駆除のおすすめサービス

まとめ

家の中に蟻を見つけると、蟻そのものをついつい駆除してしまいがちです。しかし蟻の駆除を室内で行う場合は、巣ごと駆除しなくては意味がありません。蟻を駆除したい気持ちをぐっと抑えて、置き型の駆除剤のような薬剤を巣に運んでもらうのを待った方が賢明でしょう。

それでも薬剤が効かずに、いつまでも蟻が家の中で行列を作っているようなら、アリ駆除のプロに依頼をして巣ごと駆除してもらいましょう。                                     

この記事の監修者 ナカザワ氏について

この記事の監修者
ナカザワ氏 NPC 総合害虫駆除
監修ジャンル:害獣 害虫
神奈川県・東京都を中心とした総合害虫駆除サービスを運営。防除作業監督者(防第14721号)の国家資格を有し、アリ、ゴキブリ、ダニ、ハエ、トコジラミ、ハチやコウモリなど幅広い害虫や害獣にも対応。

この記事の監修者 ナカザワ氏について

この記事の監修者
ナカザワ氏 NPC 総合害虫駆除
監修ジャンル:害獣 害虫
神奈川県・東京都を中心とした総合害虫駆除サービスを運営。防除作業監督者(防第14721号)の国家資格を有し、アリ、ゴキブリ、ダニ、ハエ、トコジラミ、ハチやコウモリなど幅広い害虫や害獣にも対応。

アリ駆除を依頼できる業者や料金

依頼できる業者や料金について、詳しくは「生活110番」の「アリ駆除」をご覧ください。

アリ駆除はプロに相談

【生活110番】は国内最大級の暮らしの「困った」を解決する業者情報検索サイトです。 140ジャンルを超える生活トラブルを解決するプロたちを掲載しています。

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

生活のお困りごとは、なんでもご相談ください。

アリ駆除 16,500円~
アリ駆除のおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

アリ駆除の記事アクセスランキング

アリ駆除の最新記事

カテゴリ別記事⼀覧