
名古屋~東京間の引越し相場料金を時期と荷物量ごとにまとめました。
5月~2月 | 3月4月 | |
単身引越し | 57,202円 | 62,929円 |
家族引越し | 121,908円 | 174,786円 |
※引越し一括見積もりサイト利用者の平均見積もり相場
単身者引越しの場合繁忙期は6万円近く。家族引越しの場合は10万円超えが相場という感じですね。
- 家具は向こうで買う
- 荷物がダンボール1箱に収まるくらい
- 日にちの希望のなるべく合わせられる
こんな方は“単身パック”を使うと相場より安くなりやすいですが、単身パックもピンキリ。
無料の一括見積もりサービスを使えば、単身パック含め名古屋から東京間の引越し料金が相場よりずっと安い業者を見つけられる可能性大なのでぜひ使って。
特に「引越し侍」なら、格安見積もりが出やすい地域密着型の引越し業者の提携数も多いので、安さにこだわるなら利用しない手はありません!
一番安い引越し業者は 「引越し侍」で見つかる! |
|
---|---|
\ おすすめ! /![]() |
|
荷物が本当にごく小、軽トラ1台で済むぐらいなら、”赤帽”を検討するのもありです。
ただ赤帽も長距離になると料金が跳ね上がる傾向があるため、即決するのではなく、赤帽を含めて相見積もりを取るのがベストと言えます!
赤帽加盟の「LIFULL」なら 単身引越しが安くなる! |
|
---|---|
![]() |
|
また、この記事では名古屋~東京の引越しを少しでも安くする方法や、格安で引越しができるおすすめ業者についてご紹介します。
「できれば当日中に引越しを完了させたい!」という人に向けて、名古屋~東京の引越しを1日で完了させる方法もあわせて解説します!
名古屋~東京間の単身引越し相場費用
まずは名古屋・東京間で単身引越しをする人向けにおすすめの引っ越しプラン「単身パック」の料金相場をご紹介。
荷物量 | プランの種類 | 料金相場 |
---|---|---|
少ない | 単身パック | 約2.4万円~ |
多い | 単身プラン | 約5.4万円~ |
単身パックは、畳一畳分程度の荷物をカーゴボックスに詰めて輸送してもらう、荷物量が少ない単身者向けの格安プランです。
他の人と同じカーゴボックストラックに積む、いわゆる混載便であるため安くなっています。
一方、荷物量が多い場合は単身パックでは荷物がボックスに入らない可能性が高いため、トラックをチャーターする通常のプランを使うことになります。
次に単身パック、単身プランの具体的な料金について、もっと詳しく解説します。
単身パックを利用した場合の相場料金を詳しく!
今回は、単身パックの代表格である”日通”を利用した場合の料金と、入る荷物量の目安は次の通りです。
プラン名 | 料金(名古屋東京間) | 荷物量 |
---|---|---|
単身パックS | 24,000円 |
|
単身パックL | 28,000円 | Sサイズに加えて
|
※日通公式サイトを参照
単身パックは、規定のコンテナBOXに積めるだけの荷物を積んで引越しをするプランです。
最低限の荷物だけ単身パックで運び、大型家具や家電は現地調達することができれば(もしくは家具家電付きの物件に住む予定であれば)単身パックの利用が安くておすすめです。
BOXサイズごとに料金が決まっているため、訪問見積もりを受ける必要もなく、料金が簡潔明瞭でわかりやすいというのがメリットで、さらに業者に作業日時を任せられる場合は、上記の料金から1,000円割引で利用が可能!
簡潔明瞭な料金とはいえ、繁忙期や土日祝は1ボックスあたり割増料金が発生します。
割増条件 | 追加料金 |
---|---|
夜間配達(18~21時) | +2,000円 |
土日祝の配達 | +2,000円 |
土日祝かつ夜間配達 | +4,000円 |
3/16~4/15の期間中 | +5,000円 |
大型冷蔵庫やベッドなどの家具家電を一緒に運びたいという人は、残念ながら単身パックは利用できません。
荷物量に合わせてトラックをチャーターして引越しをする「単身プラン」で引越しをすることになるので、その中で最安業者を探すことになります。
通常プランを利用した場合の相場料金
通常プランは、単身パックと違って“運びたい荷物量に合わせて最適なサイズのトラックで引越しをする”いわゆる普通の引越しプランです。
荷物がある分単身パックより割高になりますが、単身者向け通常プランを利用した場合の料金目安は以下の通りです。
荷物量 | 5月~2月 | 3月・4月 |
---|---|---|
少ない | 48,577円 | 57,728円 |
多い | 60,203円 | 75.336円 |
1人の引越しでも、結構な出費で正直痛手ですよね…。
単身パックと違って、通常プランは荷物量によって料金に差が出やすくなります。
荷物が多ければ、それなりのサイズのトラックが必要になるため料金は高くなりますし、極力荷物を減らせば、その分トラックも小さくて済むので安く引越しができます。
というセオリーはあるものの、実は通常プランの料金は、引越し業者各社でかなりバラつきがあるんです。
引越し業者によって得意なプランや、ウリとしているプランが異なるので、同じ距離・同じ荷物量で引越しをすることに変わりは無いのに、A社では5万円なのに対し、B社では8万円だったりと、差が出ることもざらです。
引越しの料金は”定価”が決まっていないため、最低でも3社以上から見積もりを取り寄せて、一番安いプランのある引越し業者を探すのが最重要と言えます!
一番安い引越し業者は 「引越し侍」で見つかる! |
|
---|---|
\ おすすめ! /![]() |
|
名古屋~東京間の家族引越し相場料金
引越し距離が遠くなることで、引越し料金が高くなるのは何となく理解できると思いますが、引越し人数が増えたり、部屋数が増えること(荷物が増える)でも料金は高くなります。
家族人数 | 5月~2月 | 3月・4月 |
---|---|---|
2人 | 100,244円 | 150,085円 |
3人 | 120,054円 | 176,161円 |
4人 | 131,263円 | 213,500円 |
5人 | 181,699円 | 281,472円 |
※引越し一括見積もりサイト利用者の平均見積もり相場
繁忙期に比べて通常期は割安な料金で引越しすることができますが、その理由は引越しニーズが弱まり、業者のトラックや人数の調整がつきやすいため。
繁忙期に引越しをする場合は、通常期と比べて約5万円も割高になりますし、引越し人数が増えれば増えるほどその差は大きくなります。
引越しスケジュールに調整が利くのであれば、通常期に引越しをすることをおすすめします。
【名古屋から東京】格安おすすめ引越し業者
単身引越しなら日通の単身パックがおすすめ
日通の単身パックは、荷物量に合わせてS・Lサイズの選択が可能なので、家財量にあわせて無駄の無い引越しが可能となります。
名古屋発の引越しの場合「持込割引」の適応が可能なので、さらにお得に利用することも可能です。
持込割引は“自分で梱包して荷物を営業所まで持ち込むことを条件”に単身パックSが4,000円割引の20,000円で利用可能、Lの場合5,000円割引の23,000円で利用可能になります。
自分で荷物を営業所まで持ち込む労力はかかりますが、3~4月の繁忙期でも適用される割引きなので、少しでもお得に引越すため可能であれば活用したいところですね。
家族引越しならティーエスシー引越センターがおすすめ
ティーエスシー引越センターは、格安に引越しがきる「混載便(他の人の荷物と一緒には運ぶプラン)」や「帰り便」のプランが用意されています。
混載便は同じ方面へ行く荷物をまとめて運搬するので、輸送コストや人件費の削減につながりお値打ちに利用できるというプラン。
つまり、同じ方面へ行くトラックの空きがあって初めて利用できるプランですが、ティーエスシー引越センターは、名古屋~東京の定期便が週3往復も出ています。
同じ方面へ向かうトラックの便が多いことで、希望する日にお値打ちな混載便が利用できる確率が高くなるのがメリットです。
「帰り便」は、名古屋から東京へ帰るトラックを有効活用しようという便です。
空で東京へ帰るはずのトラックを「帰り便」にすることで、引越し業者にとっても輸送コストを抑えることができますし、その分「低価格」に提供できるのです。
荷物量が多く高額になりがちな家族引越しこそ、混載便や帰り便のプランを利用することで安く引越しができるため、ぜひ検討しておきたい引越し業者です。
【東京から名古屋】格安おすすめ引越し業者
単身引越しなら赤帽の単身プランがおすすめ
街中で「赤帽」と書かれたトラックを見かけたことがある人も多いと思いますが、赤帽は個人の運送事業主で構成される協同組合組織のことです。
配送業者としての役割が大きい一方で引越し業者としての側面も持っており、特に単身引越しをしたい人には低価格で利用できるためおすすめの業者です。
赤帽によってプラン名は異なりますが、例えば関東に営業所のある「赤帽フューチャーカーゴ」が行っている単身プランを利用した場合、東京から名古屋への引越しが約3.6万円で利用可能!
一般的な赤帽は軽トラックを利用しますが、赤帽フューチャーカーゴが行っている「フューチャーカーゴ便」は軽トラックより少し大きいサイズのトラックを利用します。
そのため軽トラックの約1.5倍、大手単身パックの約3倍も荷物を積むことが可能となるので、家具家電を含め全ての荷物を一気に運ぶことができそうです。
しかも現地までトラックに同乗できる場合もあるので、片道新幹線代の10,560円(自由席)を浮かすこともできちゃいます。
ただ1点、注意するべきことは“荷下ろしや搬入作業の手伝いをする必要がある”ということ。
赤帽のスタッフは必要最低限の人数で作業をおこなうため、お客さんも荷下ろしを手伝いする必要があります。
作業員を増やすこともできますが、それだと結局普通の引越し業者と変わらない値段になってしまうので、赤帽を利用するなら「多少のことなら手伝ってもいいか」というスタンスの方が安く済むことに間違いはありません。
赤帽によっては同乗できない業者や、お得な単身プランを行っていない所もありますので、利用予定の赤帽にプランの有無を確認しておきましょう。
家族引越しなら「引越一番」がおすすめ
引越一番では、名古屋~東京の引越し便が定期的に運行しています。
定期便が運行しているということは、利用のタイミングが難しい「帰り便」が利用しやすいというのがメリットです。
帰り便ってそもそも「帰ってくる便がある」ことが前提ですし、自分の引越し日程とうまくかみ合わない場合もあって利用条件が難しいですよね…。
定期便の無い引越し業者の場合、たまたま自分の引越しのタイミングと合致した場合しか「帰り便」は利用できませんが、引越一番のように長距離便が定期的に出ていれば、帰り便が利用できる確率も高くなるわけで、結果お値打ちな引越しが実現できます!
家族引越しの場合は荷物も多くて、引越し料金はどうしても高額になりがちですが、こういった定期便や帰り便をうまく利用すれば、家族引越しもお得に行うことができるというわけです。
名古屋から東京への引越し日数は?
名古屋~東京間は約350kmあるため、搬出作業と移動で1日、搬入作業で1日と合計2日かかると思っておいてください。
搬出作業が終わってからも、退去の立ち合いやガスの立ち合い、掃除などしているとすぐに新居に向かえないことが予想され、その日のうちに現地に到着できないことも充分に考えられます。
搬出や搬入作業もスムーズに進むこともあればトラブルが発生することもあり、確実に短時間で終わる、という保証はありません。
トラブルなく、安全かつ確実に作業を行うためには最低でも2日は必要だと言えるでしょう。
中には「どうしても当日中に完了させたい!」という人もいるかもしれませんが、当日完結させためには、いくつかの条件があります。
名古屋東京間を当日中に引越しするには
朝イチで搬出作業を行い、夕方以降に搬入作業を行えば、当日に完了させることは可能です。
仮に高速が渋滞していたとしても、名古屋~東京の移動は新東名・東名高速と選択肢も多いため、さほど影響することなく大まかな作業は終えることができるでしょう。
ただ当日中に完了させるとなると、スタッフのスケジュールの関係上断られたりする場合もあるので、希望通りのスケジュールで運行してくれる業者を早めに探す必要があります。
しかも引越しを当日中に完了させるということは、他の人の荷物と一緒に運ぶ混載便などの利用が不可となり、通常プランで引越しをする事になるため、料金が高くなる覚悟は必要です。
つまり、東京~名古屋の引越しを当日中に完結させる条件は
- 通常プラン(チャーター便)で引越しをする
- 希望通りのスケジュールで運行してくれる業者を早めに選定しておく
この2点です。
当日に引越しを完了させたいとなると、業者側のスケジュールで断られる可能性もありますが、早めに伝えておけば融通が利く可能性は大いにあると言えるでしょう。
名古屋~東京の引越しで安い見積もりをもらうコツ
名古屋~東京間は、ある程度の距離があるため「引越し料金も高いんだろうな…」と覚悟している人も多いはず。
…が、工夫次第で名古屋~東京間の引越し料金は下がるので、試せることをご紹介します!
- 荷物を減らす
- 日時を指定しない
- しっかり業者を比較する
荷物量を減らす
まずは引越しの荷物をできるだけ減らして安くすること。
荷物が少なくなるということは、利用するトラックも小さくなり、結果、輸送コストや人件費削減につながるので見積もり料金は安くなります。
単身者ですでに荷物が少なくても、「本当に必要な荷物かどうか?」今一度見直してもいいでしょう。
訪問見積もりまでに不用品処分をしておくことがベストですが、訪問見積もりまでに処分することができない場合は、あらかじめ処分する物品だけでも決めておきましょう。
見積もり当日に処分予定の荷物を伝えることで、見積もりに計上されることなく、結果的に見積もり料金が安くなる可能性があります。
引越し業者によっては、訪問見積もり時に不用品査定をして値段のつく荷物を買い取ってくれる業者もあるので、そういった業者をうまく活用することもおすすめです。
日時を業者に任せる
作業日や時間を業者に任せる(フリー便を利用する)ことでも、引越し費用は安くなります。
「〇月〇日~〇日の間で一番安いタイミングで任せます」と日程に幅を持たせて依頼することで、業者は都合の良い日で作業ができ、利用者はお値打ちに引越しすることができます。
運よく引越し業者のトラックに余裕がある場合は、混載便などのお値打ちなプランが適用できる場合もあります。
作業日に特にこだわりが無いのであれば、あれこれ日程の要望を出すよりも、はじめから「一番安くなる時間やプランでお任せします」とするのが賢明だと言えます。
とにかく格安プランのある業者を探す
名古屋~東京の引越しを少しでも安くしたいのであれば、最初から1業者だけに絞るのはNG。
大手業者は補償面も手厚く安心して任せられる印象ですが、格安プランがあるかと聞かれると必ずしもそうではありません。
名古屋と東京は引越し業者の数も多いので、格安で引越しができるプランも多く存在します。
むしろ単身で名古屋⇔東京間なら、大手と差別化を図っている中小の引越し業者の方が安く引越しができる可能性が高いのです。
そのため、大手・中小合わせてなるべく沢山の業者を比較したほうが、料金でもサービス面でも真にお得な業者を見つけられます。
まとめ
名古屋~東京はそこそこ距離もあるので、ある程度高額になることは覚悟しておくべきですが、引越し業者の選び方次第でグンと料金は値下がります。
必ず1社で即決せず、たくさんの業者を比較して安いプランのある業者を探すことが重要です。
引越しまでに不要品を処分しておけば、余計な荷物が計上されない分安くなりますし、作業日時を業者に任せるだけでも安くなります。
名古屋~東京の引越しにかかる日数は原則2日ですが、当日に完了させたい場合は、希望通りのスケジュールで運行してくれる業者を早めに探す必要があります。
いずれにしても業者選びは面倒だからとギリギリまで延ばしておくと、希望通りのスケジュールで引越しができないどころか、高いプランの引越し業者しか選択の余地がないことも大いに考えられます。
引越し費用を抑えて希望通りのプランで引越しをするためには、早めの業者選びが成功のカギとなります。
一番安い引越し業者は 「引越し侍」で見つかる! |
|
---|---|
\ おすすめ! /![]() |
|
電話番号の入力任意の「SUUMO」なら メールだけで気軽に比較できる! |
|
---|---|
![]() |
\ しつこい営業電話ナシ / |
赤帽加盟の「LIFULL」なら 単身引越しが安くなる! |
|
![]() |
\ 赤帽加盟中 / |
\ 完全無料 /
厳選した全国の引越し業者を探せます!
×
関連記事カテゴリ一覧
引越しの記事アクセスランキング
引越しの最新記事
カテゴリ別記事⼀覧
- お庭の手入れ
- 害虫駆除
- 害獣駆除
- 電気工事
- 鍵開け・交換・修理
- 窓ガラス修理・ドアノブ修理
- 家の修理
- バッテリー上がり
- ハウスクリーニング
- ペット火葬・葬儀
- 家電修理
- パソコン修理・ネット回線
- 家具・雑貨の修理
- 外壁・屋根工事
- リフォーム
- 防犯カメラ設置
- 盗聴器・その他調査診断
- 便利屋・代行サービス
- 引越し・配送サービス
- 買取・鑑定サービス
- iPhone修理
- 防災対策
- オフィス・店舗向けサービス
- その他