エアコン暖房が効かない理由4つ|自分でできる対処法【まとめ】

2021.4.30

エアコン暖房が効かない理由4つ|自分でできる対処法【まとめ】

エアコン暖房は、最近暖房の主流になってきています。寒冷地でも夏に暑くなることが多くなってエアコンの設置が進んでおり、暖房もエアコン暖房を使用することが多くなっているようです。

便利で省エネなエアコン暖房ですが、「エアコン暖房が効かない!」なんてことはありませんか?エアコン暖房が効かない原因としては、いろいろなことが考えられます。ここでは、エアコン暖房が効かなくなるケースを4つご紹介していきます。

熱が窓から逃げてしまっている?【エアコン暖房が効かない】ケース1

家の壁は厚く、断熱材が使用されています。それに対し、窓は種類にもよりますがガラス1枚でできていることが多いです。ガラス1枚だけだと熱を通しやすいので、部屋の暖かい空気を逃がしてしまいます。

とくに窓の上にエアコンが設置されている場合、エアコン暖房が効かないことが多くなります。窓の上にエアコンを設置すると、エアコンから温風が出てすぐに熱が逃げてしまうため、部屋の温度が上がらなくなります。

窓から熱が逃げているかどうかは、結露が起こるかどうかで判断できます。結露は暖かい空気に含まれている大量の水蒸気が冷やされることで水滴になり発生するものです。窓に結露ができるのは、暖かい空気が冷やされている証拠です。

窓から熱が逃げてエアコン暖房効かなくなることを防ぐには、以下のような対策をしましょう。

・窓ガラスを断熱効果の高いものに変える
・窓にカーテンやブラインドをつけて閉める
・窓に断熱シート・フィルムをはる
・窓用の断熱ボードを立て掛ける

窓ガラスの交換は大変で費用もかかりますし、賃貸では難しいです。それ以外の方法はそれほど難しくないと思うので、エアコン暖房が効かないと思ったら試してみてください。

また、それほどエアコン暖房が効かないとは思わなくても窓は断熱するのがいいでしょう。効率よく部屋を暖めることができますので、電気代の節約につながります。
熱が窓から逃げてしまっている?【エアコン暖房が効かない】ケース1

フィルターや送風ファンが汚い!【エアコン暖房が効かない】ケース2

エアコンのフィルターや送風ファンの汚れもエアコン暖房が効かない原因のひとつです。フィルターはエアコンが空気を吸い込んだときに、ほこりなどが入り込まないようにするものです。フィルターが汚れているとエアコンがうまく空気を吸えなくなり、効きが悪くなります。

エアコンのファンは、空気を吸って風を吹き出している部分です。ファンが汚れていると、風を正常に吹き出すことができなくなり、同様に効きが悪くなります。

また、エアコンのフィルターとファンが汚れている状態でエアコンを使用し続けると、エアコンに負荷がかかります。エアコンの使用による電気代が高くなるだけでなく、エアコンの故障にもつながります。そうならないように、定期的にエアコンのフィルターやファンの掃除をしましょう。

エアコンのフィルターは取り外しが簡単にできます。取り外したら掃除機でほこりを吸い込んだり、水で汚れを洗ったりしましょう。水を使用した場合は必ず完全に乾いてから取り付けるようにしましょう。

エアコンのファンの場合、取り外すのはなかなか難しいです。ドライバーなどを使用して部品をひとつひとつ外していかなければいけません。外さずにスプレーなどで掃除する方法もありますが手間がかかります。また、スプレーを水で落とさないといけないため、注意しない感電や火災の危険があります。
ファンの掃除が必要であれば、業者へ依頼することをおすすめします。
フィルターや送風ファンが汚い!【エアコン暖房が効かない】ケース2

冷却ガスが無くなっている!【エアコン暖房が効かない】ケース3

エアコンは冷却ガス(冷媒)によって冷やしたり温めたりするものです。この冷却ガスが無くなると、当然エアコン暖房が効かないということになります。しかし通常はこの冷却ガスは減ることはありません。減っていくとしたら以下のような原因が考えられます。

・冷却ガスが循環している配管などに亀裂があり、漏れている
・取り付けミスで配管がうまく連結されていない
・エアコンが欠陥品だった

こういったことがあると、冷却ガスが漏れてしまいます。いずれも個人で補修は
できないため、業者に依頼しましょう。配管の取り付けミスやエアコンの欠陥の場合は無料で補修や交換をしてもらえることが多いです。

室外機が停止して全く風が出ていない【エアコン暖房が効かない】ケース4

エアコンの室外機が停止していれば、エアコン暖房が効かないです。室外機が止まるケースとして最も影響を与えるのが「気温」です。気温が下がると、室外機の表面には霜ができます。霜ができると室外機が外気を取り込めなくなります。

あまり気温が低くなければ、霜取り運転が終わり次第エアコン暖房は動き始めます。しかし、気温が-10℃以下になるような場合は動かないことがあります。霜が凍り付いてしまい、取れなくなってしまうからです。

-10℃以下の気温の中でエアコン暖房を使用するには、寒冷地用のエアコンを使用する必要があります。寒冷地用のエアコンは室外機の底にヒーターが付いているなどの対策が取られており、気温が低くても使用できます。
外機が停止して全く風が出ていない【エアコン暖房が効かない】ケース4

まとめ

「エアコン暖房が効かない!」ということがあれば、上記のようなことを確認してみてください。窓をカーテンや断熱フィルムなどで断熱したり、エアコンのフィルターの掃除をしたりなど、自分で解決できることもあります。

しかし、エアコンのファンの汚れ、冷却ガス漏れなどは個人で解決するのが難しいこともあります。そのような場合は、業者へ相談することをおすすめします。また、気温が低くて室外機が止まる場合は、寒冷地用のエアコンに交換するしかありません。

エアコン工事できる業者や料金

依頼できる業者や料金について、詳しくは「生活110番」の「エアコン工事」をご覧ください。

エアコン工事はプロに相談

【生活110番】は国内最大級の暮らしの「困った」を解決する業者情報検索サイトです。 140ジャンルを超える生活トラブルを解決するプロたちを掲載しています。

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

生活のお困りごとは、なんでもご相談ください。

エアコン工事のおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

エアコン工事の記事アクセスランキング

エアコン工事の最新記事

カテゴリ別記事⼀覧