シロアリを庭で発見したときの対処法まとめ!庭のシロアリ対策も

2021.4.30

シロアリを庭で発見したときの対処法まとめ!庭のシロアリ対策も

私たちの住む住宅をおびやかすものはたくさんありますが、中でも代表的なものが「シロアリ」です。アリ自体は別に珍しくもなくあちこちでよく見かけますが、住宅を食べてボロボロにしてしまうシロアリとなれば話は別です。そんなシロアリを庭で発見してしまったら、自分の家が食べられているのではないかと不安になりますよね。

とくに虫が苦手な方にとっては、自分のすぐ足元で何万ものシロアリがうごめいていると考えると、とても気持ち悪いですよね。そこで今回は、シロアリを庭で発見してしまった場合の対処法についてまとめてみました。

シロアリを庭で発見した際には巣を見つけて駆除を

シロアリを庭で発見した際、大切なのは1匹1匹を殺すのではなく、巣を駆除することです。シロアリの住みかそのものを駆除することで、効果的にシロアリの数を減らすことができます。

シロアリは、木に含まれているセルロースなどの炭水化物を食べて生きています。庭に木材や切り株はありませんか?これらの中をのぞいてみたり、ひっくりかえしたり、空洞部分を探したりしてシロアリの巣を探しましょう。

シロアリの巣が見つかったら発生源となっている木材や樹木を処分し、その下の部分にある土に薬剤をかけます。シロアリは基本的に暗い土の中に住んでいる生き物ですので、その下の土も対策しなければならないのです。

また、木材を処分する際は燃やすのが理想的ですが、できない場合には薬剤をかけて燃えるゴミとして処分します。薬剤を使うのに抵抗がある場合は、台所の中性洗剤を溶かした水や熱湯をかけても効果があるようですので、ぜひ試してみてください。

シロアリを庭で発見した際には巣を見つけて駆除を

そもそも庭で発見したのは本当にシロアリなのか。確認する方法

シロアリを庭で発見した際の駆除の方法についてご紹介しましたが、そもそもその羽アリ、本当にシロアリですか?実は、シロアリだけでなく、私たちが普段よく見かけるふつうのアリ「クロアリ」の中にも、羽アリはいるのです。シロアリの特徴はいくつかあります。以下にまとめてみました

【触覚】

普通の黒アリの触覚がくの字になっているのに対し、シロアリは数珠状の触覚をしています。

【くびれ】

黒アリは胴体にくびれがありますが、シロアリにはありません。

【羽】

羽アリの場合は、羽の形もシロアリとクロアリで異なります。シロアリの羽は薄く、黒アリの羽は厚いのが特徴です。加えてシロアリの羽は4枚ともほとんど同じ大きさですが、黒アリは前が大きく後ろが小さくなっています。

もしこれらの特徴をチェックして本当にシロアリであれば、駆除する必要があります。自分で駆除するのが不安であれば、シロアリ駆除の業者に依頼するのもおすすめです。

家に近い場所でシロアリを発見したら家の調査もしよう

シロアリを庭で発見した場合、一番大きな心配は「家も食べられているのではないか」ということではないでしょうか。

とくに、庭でシロアリの巣が家から5メートル以内にある場合は要注意です。シロアリの行動範囲内にあなたの住宅がはいっている可能性があります。

また、シロアリの中でもっとも一般的な「ヤマトシロアリ」よりも、関東以西に多く分布している「イエシロアリ」はかなり食欲旺盛で、行動範囲も広いので注意が必要です。もしも不安であれば、シロアリ駆除の業者に家の調査を依頼するなどして、住宅の安全を確かめることをおすすめします。

シロアリを庭に寄せ付けないためにできること

家を食べるシロアリを庭で発見してしまうと、かなりショックですし不安になってしまいますよね。できることならシロアリが発生してから駆除するのではなく、発生を予防したいものです。庭にシロアリを寄せ付けないために、なにをすればよいのでしょうか?

シロアリの栄養分となるのは、木材に含まれている炭水化物です。シロアリはとくに枯れ木を好むため、薪や木材などを地面に置きっぱなしにしておくと、シロアリが発生する原因となります。庭に木材を置く際は、できるだけ地面から離す工夫が必要でしょう。

また、庭でガーデニングを楽しむ人もいるかと思いますが、花壇の代わりとして使っている枕木や木の杭もシロアリをおびき寄せてしまうおそれがあります。できれば木製のものは避けるか、少なくとも天然木は避け薬剤入りのものを使用するなどしましょう。

住宅にシロアリを発生させないためには、専用の薬剤をまくことが効果的です。水回りや花壇周辺など、シロアリが好む環境となりそうな場所に薬剤を散布しましょう。気温があがり活動が活発になる4月までに処理をすませておけば、シロアリの発生予防に効果があると予想されます。

シロアリが発生してから対処しようと思っていると、気づかないあいだに住宅や庭の木が食べられているおそれがあります。まずは発生を予防し、不安な場合はシロアリ駆除業者に調査を依頼するなどして、先手を打てるようにしましょう。

シロアリを庭に寄せ付けないためにできること

まとめ

シロアリを庭で発見した際は、まずは本当にシロアリなのかを確認しましょう。触覚が数珠状で、くびれがなく、羽がある場合は4枚とも同じ大きさだというのがシロアリの特徴です。

庭で発見したシロアリがこれに該当する場合は、発生している場所とその下の地面を両方駆除しましょう。また巣が家に近い場合は、住宅の木材もかじられている可能性があります。

素人ではシロアリの駆除は難しく、気がつかないあいだに被害にあっているかもしれません。そのため、不安な場合はシロアリ駆除業者に調査を依頼するのがおすすめです。

シロアリ駆除を依頼できる業者や料金

依頼できる業者や料金について、詳しくは「生活110番」の「シロアリ駆除」をご覧ください。

無料調査でシロアリ発見!

シロアリ駆除・予防 最短即日対応

※対応エリアや加盟店によって変わります

シロアリは1匹見つけたら3万匹はいるといわれています。放っておくと、家屋の修繕費で100万円以上かかってしまうことも・・・。羽アリを見かけたらすぐに無料調査をしてもらいましょう。

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

シロアリの駆除・予防に対応!少しでも予兆があれば…生活110番にお任せください。

シロアリ駆除 平米 1,320円~
シロアリ駆除のおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

シロアリ駆除の記事アクセスランキング

シロアリ駆除の最新記事

カテゴリ別記事⼀覧