ガラス飛散防止フィルム|選び方のポイントや正しい貼り方を徹底解説

2021.4.30

ガラス飛散防止フィルム|選び方のポイントや正しい貼り方を徹底解説

ガラス飛散防止フィルムは対象となる窓の大きさや求める効果によって選びましょう。窓のサイズや種類に適したガラスフィルムを貼らないと、その効果は半減してしまうかもしれません。

フィルムには、「大きさ」「分厚さ」「強度」「内貼り用・外貼り用」などさまざまな種類があります。ご自宅の窓に求めることを考え、適したフィルムを選んでみてください。
本コラムを参考にすることで、より目的にあったガラス飛散防止フィルムを選ぶことができます。ガラス飛散防止フィルムの貼り方についても解説しているので参考にしてみましょう。

ガラス飛散防止フィルムで窓ガラスへの不安を解消しよう

ガラス飛散防止フィルムとは、窓ガラスが割れてガラス片が飛び散ることを防ぐことができるアイテムです。ガラス飛散防止フィルムを貼っていなかった場合、割れたガラスが飛び散りケガをしてしまいます。また、床に落ちたガラスで足をケガするといった、二次被害も考えられるでしょう。

ガラス飛散防止フィルムは窓の大きさや用途によって適したフィルムが異なります。ご自身がどんな不安を解消したいかを考え、目的にあったフィルムを選ぶようにしましょう。ここではガラス飛散防止フィルムでどんな不安が解消できるのか、どんな目的のフィルムがあるのかをご紹介していきます。

ガラス飛散防止フィルムで解決できる不安

ここではガラスが割れる状況を例に解決できる不安についてご紹介します。

自然災害によるガラス飛散とケガ

「台風で小石が窓に飛んできて割れてしまった」「地震の衝撃でガラスが割れてしまった」などが考えられます。ガラス飛散防止フィルムがあれば、ガラスが飛び散らないため家から避難するときも安全です。

ボール遊びなどによるガラス飛散でのお子さまのケガ

「ボールでガラスを割ってしまった」「ボールを追いかけていたら気付かずにガラスに突っ込んでしまった」などが考えられます。ガラス飛散防止フィルムがあれば、割れたガラスで大ケガをおってしまうようなことは防げるでしょう。

窓を割って侵入してくる強盗への対策

「窓の鍵を割られて家に侵入された」などが考えられます。窓ガラスが割れにくくなることで、侵入に時間がかかることから諦めることも多くなります。

ガラスの飛散を防ぐ以外の効果もある

ガラス飛散防止フィルム|選び方のポイントや正しい貼り方を徹底解説

ガラス飛散防水フィルムの中には、ガラスの飛散を防止する以外にもさまざまな効果を持ったフィルムが存在します。ここでは、主な機能をご紹介します。

目隠し
外から見えないようにすることができるシートです。道路沿いなど外からの視線が気になるかたにおすすめです。

紫外線カット
紫外線をカットすることができるシートです。窓からの太陽光で家具が傷むことを軽減できるでしょう。

断熱
断熱効果を持ったフィルムを貼れば、部屋の温度調節が容易になります。また、冷暖房の効率が上がるため、電気代をおさえることもできるでしょう。

デザイン性のアップ
お部屋のデザインのひとつとして窓のデザインを変えてみるのもよいかもしれません。外からもきれいに見えるので。目をひくことができます。

ガラス飛散防止フィルムは窓の大きさと求める用途で選ぼう

ガラス飛散防止フィルムは種類が多く商品によって目的や仕様が変わります。窓の大きさやガラスによっても適したフィルムがあるので、購入の際は注意しましょう。ガラス飛散防止フィルムの選び方を紹介します。

窓の大きさによってフィルムの分厚さを決める

ガラスが大きい場合は、それだけ割れたときの飛散量が大きくなります。ガラス飛散防止フィルムの厚みが薄いと、飛散防止の効果がきちんと得られない場合もあるので注意しましょう。目安としては、一般的な窓ガラスのサイズであれば「50ミクロン」。高さが2mを超す窓ガラスであれば「70ミクロン以上」の物を選ぶことです。

防犯の目的もあるのであれば、「100~200ミクロン」のフィルムを選ぶことをおすすめします。

JIS規格適合品なら「強風」や「地震」など用途に合わせて選ぶことが可能

JIS規格適合品のガラス防止フィルムは、用途に合わせて区分があります。「衝撃破壊対応ガラス飛散防止フィルム」「層間変位破壊対応ガラス飛散防止フィルム」と呼ばれ性能テストを突破したものが規格品として認められています。JIS規格適合品であれば目的に応じて性能の高い商品を選ぶ基準になるでしょう。

【衝撃破壊対応ガラス飛散防止フィルム】

衝撃に強いガラス飛散防止フィルムです。強風などの飛来物による飛び散りを防ぐことができます。

【層間変位破壊対応ガラス飛散防止フィルム】

歪みに強いガラス飛散防止フィルムです。地震などによるガラスの変形による飛び散りを防ぐことができます。

でこぼこと凹凸のある窓ガラスでも貼れる?

ガラス飛散防止フィルム|選び方のポイントや正しい貼り方を徹底解説

でこぼことした型板ガラス専用のフィルムもあります。でこぼこしていても、問題なく貼ることができるでしょう。では、ガラスフィルムを貼ることのできない窓はないのかというと、そうではありません。貼れないことはありませんが、ガラスでフィルムを貼るのに向いていないガラスがあります。

それは、「熱割れ」のしやすいガラスです。熱割れとはガラスの部分的な温度差によって起きる現象のことを指します。ガラスにはそれぞれ許容できる熱量がありますが、フィルムなどガラスに何かを貼ることでその許容値は変わります。

その結果、熱割れを起こしてしまうこともあるでしょう。とくに、網入りガラスや、ペアガラス、熱線反射ガラスは、素材が違っているなど温度差のでやすいガラスなので要注意です。熱を吸収しやすい黒系のフィルムを使うときも注意しましょう

自宅の窓に適したガラス飛散防止フィルムがわからないときは

ガラス飛散防止フィルムは種類も多いため、どれを選べばよいのかよくわからない……熱割れのことも心配というかたも多いでしょう。そんなときはガラスのプロに相談することをおすすめします。ガラスのプロが、目的と安全面を考慮して家に合わせた最適なガラス飛散防止フィルムを提案します。

迷ったときは一度相談してみましょう。

ガラス飛散防止フィルムを貼るなら正確さとスピードが必要

ガラス飛散防止フィルムは、ずれたりしないように正確かつスピーディーに貼っていきましょう。

ガラス飛散防止フィルムは1度貼るのを失敗してしまうと、再度そのフィルムを使うことができなくなってしまう可能性があります。また、時間をかけてしまうとフィルムが丸まってしまうことや、接着面にホコリがついてしまうなどといったことも考えられます。

とくに、大きいサイズの窓にフィルムを貼るのはとても難しい作業です。1人でフィルムを貼るのが難しそうであれば2人で作業するようにしましょう。

ガラス飛散防止フィルムの貼り方

ガラス飛散防止フィルムを貼るためには、必要な道具があります。
必要な道具と貼りかたの手順をご紹介していきます。

【必要な不道具】
・ガラス飛散防止フィルム
・中性洗剤
・霧吹き
・メジャー
・定規
・カッター
・ゴムベラ
・雑巾
【手順】
1.石けん水を作る
水に対して中性洗剤を2~3%混ぜて、石けん水を作りましょう。作った石けん水は霧吹きにいれておいてください。200ml~300ml程度準備をしておけば十分です。

2.窓をきれいに掃除する。
フィルムを貼る前に、窓をきれいにしましょう。ホコリや汚れが残っているとフィルムが上手に貼れない場合があります。先ほど作った石けん水を窓に吹きかけ、上から下に向かってゴムベラで汚れを落としていきましょう。

3.フィルムを切る
窓の大きさをメジャーで正確に測り、そのサイズよりも数cm大きいサイズでフィルムを切っていきます。窓と同じサイズにしてしまうと、あとで調整することが難しくなってしまいます。

4.窓に石けん水を吹きかける
窓に石けん水を吹きかけます。ガラスとフィルムを接着させるために必要です。

5.ガラス飛散防止フィルムから保護フィルムを剥がす
保護フィルムの接着面を剥がしていきましょう。保護フィルムを剥がすときに、フィルムの接着面にも石けん水を吹きかけておきます。

6. ガラス飛散防止フィルムを貼る
なるべく気泡が入らないようにしながら、貼り付けていきましょう。気泡が入ってしまったら、ゴムベラを使って気泡を外側に押し出してください。

7.はみ出たガラス飛散防止フィルムを切る
あまったガラス飛散防止フィルムを、定規を当てながらカッターで切っていきましょう。

8.水分を取り除く
最後に雑巾などでしっかり水分を取り除いて完了です。

ガラス飛散防止フィルムを貼るときの注意点

ガラス飛散防止フィルムを貼るときに失敗しないよう、注意するべきポイントを紹介します。

石けん水はたっぷり吹きかけよう

窓やフィルムには石けん水をたっぷりかけてください。量が少ないとしわになるなど、上手に貼れないことがあります。

フィルムが丸まらないように注意しよう

保護フィルムを剥がしたら丸まらないようにしてください。接着面同士がくっついてしまうとフィルムが使えなくなることがあるでしょう。

貼るときにガラスを割ってしまわないように注意しよう

しっかりおさえようとして、ガラスに力がかかりひびが入ってしまうといったことあります。

透明なガラス飛散防止フィルムはガラステーブルにも使える

ガラス飛散防止フィルムがあまったなら、窓以外にも使えるところはないか探してみましょう。とくにおすすめしているのが、ガラステーブルの天板に貼ることです。ガラステーブルの上で誤って物を落下させてしまったときなど、ガラスが割れて飛び散ってしまうことを防ぐことができます。

自分でフィルムを貼れるか不安、そんなときはガラスのプロへ相談

ガラス飛散防止フィルム|選び方のポイントや正しい貼り方を徹底解説

ガラス飛散防止フィルムの施工は、なれていないと失敗してしまうこともあるでしょう。「シートを切るときにずれてしまった」「気泡やゴミが入ってそのまま残ってしまった」など……そのほか、貼りかたを失敗してしまうと飛散防止の効果があまりでないという懸念もあります。

ガラスフィルムをきれいに仕上げたい、失敗したくないというのであればガラスのプロへ相談しましょう。

また、フィルムを張っていたとしてもガラスが割れないわけではありません。もし割れてしまったときは弊社のガラス交換サービスをぜひご利用ください。

まとめ

今回はガラス飛散防止フィルムで解消できる不安について、どんなフィルムを選べばいいのかをご紹介してきました。ご自身の目的に合わせた、ガラス飛散防止フィルムを見つけましょう。

そして、ご自身でフィルムを貼る際は、フィルムの貼り方を参考に貼ってみましょう。しかし、窓ガラスにフィルムを貼る作業は慣れていないと難しい作業です。せっかく買ったフィルムを無駄にしてしまうことも考えられます。

少しでも難しいと感じたらガラスのプロに相談してみましょう。また、フィルムを張ったガラスが割れてしまった際は、ぜひ弊社サービスを利用してガラス交換をおこなってみてください。

迅速なガラス交換・修理!

最短10分で到着 作業は約15

※対応エリアや加盟店によって変わります

ガラスが割れてしまったなどのトラブルを、即日解決!防火ガラスや防犯ガラスどんなガラスにも対応しておりますのでお困りの際は、ぜひお気軽にご相談ください。

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

強化ガラスやデザインガラス・お車のフロントガラスなどもお任せください。

ガラス修理・交換 13,200円~
ガラス修理・交換のおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

ガラス修理・交換の記事アクセスランキング

ガラス修理・交換の最新記事

カテゴリ別記事⼀覧