結露防止にはサッシが重要!結露の危険性と対策方法をご紹介します

2022.1.18

結露防止にはサッシが重要!結露の危険性と対策方法をご紹介します

「窓ガラスに結露が……!」そんなとき、窓を拭くだけで終わっていませんか?窓ガラスだけしか対策をしていないと、大変なことになるかもしれません。

結露は窓ガラスだけでなく、サッシからも発生します。そのため、サッシにも結露防止の対策をほどこす必要があるのです。

このコラムでは、結露が及ぼす危険についてや、サッシの結露防止方法についてご紹介していきます。結露防止対策でサッシを守り、快適な暮らしを手に入れましょう。

アルミサッシは結露が発生しやすい

「窓ガラスが結露している……」そんなとき、原因は窓ガラスだけじゃないかもしれません。結露は窓ガラスからだけでなく、サッシ(窓枠)からも発生します。

そもそも結露とは、どのような原理で発生するのでしょうか。寒い冬は、室内で暖房をつける方が多いのではないでしょうか。そうすると、家の中の温度は上がり、暖かくなります。暖かい空気が逃げないように窓を閉め切ると、室内に湿気がこもってしまいます。

そんな室内の暖かい空気が、窓からの冷たい空気により冷やされ水蒸気となります。それが窓ガラスに水滴となって現れたものが結露なのです。

窓ガラスの結露だけに目がいきがちですが、結露はサッシからも発生するため、サッシの結露も防止策を講じる必要があります。

サッシの主流となっているアルミサッシですが、じつはアルミサッシは結露しやすいということをご存じでしたか?アルミサッシは金属のため断熱性が低く、外気が室内に入りやすいのです。そのため、室内の空気が冷やされやすく、結露が起きてしまいます。

アルミサッシは結露が発生しやすい

放置は危険!結露の及ぼす悪影響

窓ガラスやサッシの結露を放置しておくと、さまざまな悲劇がふりかかるおそれがあります。いったいどんな悪影響を及ぼすのでしょうか。

▽カビ
結露が発生しているということは、室内の湿度や温度が高いということです。つまり、カビの繁殖する条件が揃っているということでもあります。

空気中にただようゴミやホコリはカビの格好のエサとなります。それが結露に付着することで、カビにエサを与えているも同然の状態となっているのです。

カビはアレルギーや肺炎を引き起こす原因となることもあります。子どもや高齢者は命に関わるおそれもあるため、注意が必要です。

▽ダニ
カビと同じく、湿度の高い場所を好むため、結露の発生する条件下ではとても繁殖しやすいです。ダニは人間の皮脂や、食べかすなどをエサとしており、おもに布団やカーペット、ソファなどにも生息しています。

▽腐食
結露によって家の壁紙などが濡れてシミになったり、剥がれたりすることがあります。壁の中の断熱材や木部にまで水が侵入すると、部材の交換が必要になるだけでなく、家そのものが危険にさらされるかもしれません。

▽電気トラブル
家の壁の中には、電線などが通っています。そのため、結露を放置していると漏電の原因となることがあります。そうなると最悪の場合には火災を引き起こし、家に甚大な被害をもたらすことになりかねません。

このような被害を防ぐためには、サッシの結露を防止しなければなりません。それにはいったいどのような方法があるのでしょうか。

放置は危険!結露の及ぼす悪影響

対策グッズでサッシの結露を防止

結露防止には、サッシに対策をほどこす必要があります。サッシの結露防止には、断熱テープをおすすめします。

断熱テープは、貼るだけでサッシからの外気の出入りを抑えてくれる優れものです。ホームセンターや通販などでも購入することができますので、手軽に手に入れることができます。断熱テープの貼り方を簡単にご紹介します。

 

【断熱テープの貼り方】

1.シートを貼る前に、窓やサッシの水滴をきれいに拭き取ります。
2.断熱テープをすべての窓枠に貼り付けていきます。テープが足りない、貼り付けられない場合は、下枠のみでも十分効果を得られます。

 

このように、少ない手順で貼り付けることができるため、とても簡単です。どのテープがよいのかわからない方のために、おすすめの断熱テープをご紹介します。

▽ニトムズ 強力結露吸水テープ

スポンジがくっついたタイプのテープのため、窓から垂れた水滴がサッシに到達する前に吸い取ってくれます。サッシの結露を防ぎ、カビを防止してくれます。

▽ニトムズ サッシ枠断熱テープ

貼るだけでサッシの結露を防止してくれます。断熱性に優れているため、熱伝導率を下げ、冷房や暖房の効果も高めてくれる優れものです。シルバーとブロンズの2色展開のため、窓に合った色を選べます。

これらのテープは貼るだけなので簡単に設置できますが、長期間使用するとカビが生えることもあります。1年を目安に取り換えることをおすすめします。

効果を求めるなら窓リフォームがオススメ

窓ガラスやサッシの結露を防止するには、窓リフォームをすることでさらに高い効果が期待できます。

サッシを取り替える場合は、樹脂サッシがおすすめです。熱の伝わりにくい樹脂でできており、断熱性、遮熱性、気密性に優れています。寒い冬でも、家の中の暖かさを逃がさず、外の冷気を室内にほとんど侵入させません。

また、サッシだけでなく、断熱性の高い窓ガラスに交換してもよいでしょう。とくにおすすめなのが複層ガラスです。複層ガラスは2枚のガラスの間に空気層がつくられています。そのため断熱性が非常に高く、結露の発生を防いでくれる効果があります。

このように、窓ガラスやサッシの結露を防止するためにはさまざまな方法があります。ご家庭の環境やご予算に合った方法で結露を防止し、サッシをきれいに保っていきましょう。

まとめ

窓ガラスの結露を放置していると、カビやダニの発生、家の腐食や電気トラブルなど、さまざまな悲劇に見舞われるおそれがあります。それらを防ぐためには、窓ガラスだけでなくサッシにも結露防止の対策を講じる必要があります。

結露は窓ガラスだけに目がいきがちですが、サッシからも発生します。すぐに結露を防ぐには、断熱シートを貼る方法をおすすめします。より高い効果を得たい方は、樹脂サッシや断熱性の高い窓に交換してみてもよいでしょう。

「樹脂サッシや複層ガラスに交換してみたい!」という方は、ガラス交換をおこなってくれる業者へ一度相談してみることをおすすめします。素早く窓を交換してくれますので、結露の悩みもすぐに解決することでしょう。

ガラス修理・交換を依頼できる業者や料金

依頼できる業者や料金について、詳しくは「生活110番」の「ガラス修理・交換」をご覧ください。

迅速なガラス交換・修理!

最短10分で到着 作業は約15

※対応エリアや加盟店によって変わります

ガラスが割れてしまったなどのトラブルを、即日解決!防火ガラスや防犯ガラスどんなガラスにも対応しておりますのでお困りの際は、ぜひお気軽にご相談ください。

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

強化ガラスやデザインガラス・お車のフロントガラスなどもお任せください。

ガラス修理・交換 13,200円~
ガラス修理・交換のおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

ガラス修理・交換の記事アクセスランキング

ガラス修理・交換の最新記事

カテゴリ別記事⼀覧