引き戸に鍵をDIYしよう!その方法と事前に準備・知っておくこと

2021.4.30

引き戸に鍵をDIYしよう!その方法と事前に準備・知っておくこと

猫や犬などを飼っていると、引き戸を開けて部屋に入ってきてしまうことがありませんか?入ってきても問題ない部屋ならいいのですが、仏間など入ってほしくない部屋もあると思います。

そんな悩みを持っている方、引き戸に鍵をDIYしてみてはいかかでしょうか?ここでは、引き戸に鍵をDIYするための必要な知識や方法をご紹介していきます。悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください。

引き戸に後付けできる鍵の種類について

室内の引き戸の鍵をDIYするのであれば、鍵穴の付いていないタイプで十分でしょう。
引き戸に鍵をDIYする際の、主な鍵の種類としては以下のような種類があります。

・サムターンタイプ 
室内側の鍵に、サムターンと呼ばれているつまみが付いたものになります。このサムターンをひねって施錠・解錠します。

・レバータイプ 
サムターンの代わりにレバーの付いたタイプの鍵です。大きなレバーで施錠、解錠できるので、サムターンよりも使いやすいです。

引き戸のタイプによって取付けることができる種類が変わってくることもあります。よく確認してから選びましょう。
            引き戸に後付けできる鍵の種類について

引き戸の鍵の後付けで用意した方がいい工具について

引き戸の鍵をDIYで後付けするためには、いくつかの工具が必要になってきます。例えば、次のようなものです。

・電動ドリル 
板などに穴をあけることができる、電動のドリルです。

・ドリルセット 
電動ドリルに取り付ける小さな穴をあけるための細いドリルです。大抵、電動ドリルとセットで付いていると思います。

・ホールソー 
ホールソーとは、電動ドリルに取り付ける切削ビットです。通常のドリルよりも大きな穴をあけることができます。

・金尺 
L字型の金属でできた定規のようなものです。長さだけではなく、直角を測ることもできます。

・ノミ 
木材などを削るための工具です。

・けびき 
木材などに平行な線を書いたり、薄い板を割ったりする工具です。

・ノギス 
物の大きさを正確に測ることができる工具です。ダイヤルとデジタルのものがあります。

・半丸やすり 
円形の穴を削るためのやすりです。

・スタッドセンサー 
なくても大丈夫ですが、あれば便利な工具です。引き戸の芯材の位置をセンサーで正確に探すことのできる工具です。
      引き戸の鍵の後付けで用意した方がいい工具について

引き戸に鍵を付けるために知っておきたい引き戸の構造

引き戸の鍵をDIYするには、まず引き戸の構造を知っておくことが大切です。

引き戸は見た目1枚の板でできているように見えますが、実際は違います。薄い化粧版を張り合わせて、中が空洞になっているものがほとんどなのです。
そのため、空洞の部分に鍵を取り付けることはできません。鍵を固定することができないからです。

そういった中が空洞になっているタイプの引き戸でも、すべて空洞となっているわけではなく芯材が入っている部分があるので、そこに鍵を取り付けます。取っ手の周りには基本的に芯材が入っています。
            引き戸に鍵を付けるために知っておきたい引き戸の構造

き戸の鍵DIYのやり方

ここでは、引き戸に鍵をDIYで後付けする方法をご紹介していきます。手順は以下のようになっています。

手順1)引き戸の芯材の確認

取っ手の周りにある芯材の境界がどこなのか確認をします。取っ手の周りを手で叩いて、音の違いから境界を見つけます。スタッドセンサーを使用すると手っ取り早く、正確に確認できます。

手順2)引き戸と柱にケガキ線を書く

鍵に付いている図面を準備します。けびきや金尺などを使用して、その図面の寸法通りに柱と引き戸と柱にケガキ線を引いていきます。正確さが求められる作業のため、慎重に行ってください。

手順3)引き戸に穴をあける

電動ドリルを使用し、ケガキ線に合わせ穴をあけていきます。
まずは細いドリルでガイド用の穴をあけます。その後ホールソーに交換して穴をあけます。穴が開いたら半丸やすりでバリを削り取っていきます。

手順4)鍵の掘り込み部分を加工

鍵の掘り込み部分にあたる芯材などを、ノミを使って加工していきます。

手順5)鍵を取り付ける

引き戸にあけた穴へ鍵を取り付けていきます。

手順6)柱にボックスとストライクを付ける

柱にボックスとストライクという鍵のフックが入るパーツを付けるため、穴をあけます。まずは電動ドリルで無数の穴をあけます。その後ノミで削ってボックスの入る深さまで加工します。その後、ボックスとストライクを付けていきます。

まとめ

引き戸に鍵をDIYするには、正確な作業が必要になってきます。特に芯材の位置を把握することは重要で、間違えてしまうと鍵の取り付けは失敗に終わってしまいます。

また、引き戸に鍵をDIYする際はなかなか本格的な工具が必要となってきます。普段からDIYをよくしている方はすでにもっているかもしれません。しかし、そうでない方は持っていないと思いますので、そろえるのはなかなか大変だと思います。

そういった点から、DIYに慣れていない、工具を持っていない、などの方は業者に依頼してみることをおすすめします。

ドアノブ修理を依頼できる業者や料金

依頼できる業者や料金について、詳しくは「生活110番」の「ドアノブ修理」をご覧ください。

ドア以外の建具も対応!

プロが迅速に対応します!

※対応エリアや加盟店によって変わります

サッシや引き戸、開き戸などのドアや建具のあらゆる交換・修理はお任せください!お客様の目的やご要望に合わせて「依頼してよかった」と思える最適な施工を行います。

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

引き戸やフラッシュドア、木製ドア、サッシなどに対応しています

ドアノブ修理 8,800円~
ドアノブ修理のおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

ドアノブ修理の記事アクセスランキング

ドアノブ修理の最新記事

カテゴリ別記事⼀覧