ドアノブが外れた!緊急時の困らないためにも原因と直し方を知ろう!

2021.4.30

ドアノブが外れた!緊急時の困らないためにも原因と直し方を知ろう!

ドアに付いているドアノブは、ドアを開くためには重要で根幹をなす部品。壊れてしまえば開け閉めが思うようにいかなくなりますよね。
とくによく使う部屋や玄関などの入り口のドアノブが壊れてしまえば、非常に不便になってしまいます。壊れたまま放置しておくことができないため、応急的な対策が必要となるのです。。
そこで知っておきたいのが、ドアノブが外れたときの対処法や修理方法。知っておけば、いざというときにスムーズに対応できることでしょう。

ドアノブが外れる原因

「ドアノブが外れてしまって、開け閉めができなくなってしまった」こんな困った事態に遭遇することがあるかもしれません。まずは、ドアノブが外れてしまった原因について見ていきましょう。

ドアノブの内部の部品が傷んでいる

ドアノブを使っていると、摩擦によって傷んでしまったり、長年使っていれば経年劣化で傷んでしまったりします。

ドアノブがさび付いている

ドアノブのさびは、ドアノブが外れたり、うまく回らなかったりする原因になります。とくに部品にさびが生えてしまっている場合は、早めに新しい部品と取り替えたほうがいいでしょう。

ネジが緩んでいる

最初はしっかり締められているネジでも、ドアノブを使っていくことで、徐々にネジが緩んでしまうことがあります。

乱暴にドアノブを扱っている

普通に開け閉めをおこなえば問題はありませんが、無理に何度もドアノブを回したり引っ張ったりするなど乱暴にドアノブを扱っていれば、ドアノブの寿命も縮んでしまうことでしょう。

ドアノブの交換目安は約10年から

15年以上使っているものもあるかと思いますが、ドアノブの交換目安は約10~15年といわれています。「いつドアノブが外れるかわからない……」そんな場合は、これぐらいの年数を目安にドアノブの交換をおこないましょう。

こんな症状があれば交換を検討しましょう

また、ドアノブの不具合が起こった場合、いつドアノブが外れてもおかしくない場合があります。そういったときは早めにドアノブを交換しておくのも、、トラブルを避ける手段です。
こういった不具合が起こる場合は一度、業者などに来てもらいみてもらいましょう。

・ドアノブがガタガタする
・ドアノブが回らない
・鍵がかかりにくい。またはかからない
・ドアノブの鍵が空回り。開かない

      ドアノブが外れた原因について知ろう
      

ドアノブが使えないときの開け方

ドアを開ける前にドアノブが外れた、壊れてしまった場合、ドアが思うように開け閉めができなくなってしまい困ってしまいますよね。こういった場合は、どうやってドアを開ければいいのでしょうか。

ドアノブが壊れたときの開け方

ドアノブが壊れてしまったときの開け方としては2パターンがあります。
まず、ドアノブの開け閉めのポイントとなる「ラッチ」が壊れているか壊れていないか見てみましょう。ちなみにラッチとはドアの錠の部品のひとつで、ドアを仮閉めする役割があります。
このラッチが壊れていないのであれば、テレホンカードなど厚みがなく、折れにくいものを使ってラッチを直接引っ込めれば開けることができます。開けるときはドアの隙間にカードを滑りこませればいいでしょう。

しかし、ラッチの形状や、開ける方向によってカードが使えない場合があります。その場合は針金をくの字にいれ、ドアの隙間に入れます。そのあと、ラッチの斜面の方に針金をあて、ドアを開けましょう。
ラッチが四角などの場合は、針金やカードを使ってあけることは難しいです。こういった場合はドアノブを外して鍵を開けましょう。

ドアノブが外れたときの直し方

次にドアノブが外れたときの直し方について見ていきましょう。しかし、DIYが苦手な人などはドアノブを直す過程で、本当にドアノブを壊してしまうことがあるかもしれません。そういった心配をされる人はドアノブを修理してくれる業者に依頼するといいですね。

ドアノブの直し方

ドアノブの直し方の簡単な流れをご紹介していきますので、是非参考にしてくださいね。

ドアノブの外し方
①室内側のドアノブのノブやレバーのネジを外していく
②丸座についているネジを外す
③室外側のドアノブのネジを外し、ドアノブと丸座を取り外す
④ドアの側面にあるラッチの金具のネジを外し、ラッチも外す
※④はラッチが壊れている場合

交換の場合は逆の手順で取り付けて行きましょう。
ネジが緩んでいるだけの場合は、該当のネジを締めておきましょう。

また、自分でドアノブ修理を試みてもなかなか思うように治らない場合があります。
壊れている箇所がわからない、思い通りにドアノブが治らない場合はプロの判断の元、直してもらうといいですね。

      ドアノブが外れたらどうすればいい?対処法と直し方

ドアノブを直すときに押さえるべきポイント

ドアノブを直すときはただむやみに交換して直せばいいというものではありません。ドアを直す前に、知っておきたいポイントを把握して修理に挑戦しましょう。
こういった知識を事前に把握しておくことでスムーズにドアの修理がしやすくなるかもしれません。

ドアを直す前に把握しておきたいこと
まず、ドアを直す前に把握しておかなければいけないことがあります。これらを把握しておくことで、どういったドアノブが必要なのかがわかります。

・ドアの厚さ
・ラッチを取り付ける金属部品の板の長さや幅、形状(フロント幅・長さ)
・ドアノブの中心からラッチがついているドア端までの距離(バックセット)
・ドアの開き方(右開きなのか、左開きなのかなど)

鍵を自分で取り付けるにはどうすればいい?
(参考:生活110番記事「ドアの鍵を後付けする方法とは?鍵は1つのドアに2つがいい理由」)

これらを把握しておかないと、ドアにあうドアノブを新しく購入することが難しいでしょう。把握せずに買えば、「ドアのサイズにドアノブがあわない」そんなトラブルも発生しやすくなります。

ドアノブを選ぶポイント

ドアノブを選ぶポイントは前述した「ドアノブを直す前に把握しておきたいこと」のポイントを参考に購入しましょう。サイズをきちんと把握しておくことで、ドアにぴったりなドアノブを購入できます。
心配な人は同じメーカー、型番、サイズのドアノブを購入するといいでしょう。

ドアが閉まる仕組み

さて、少しだけ話が脱線してしまいますが、ここで、ドアが閉まる仕組みについてお伝えします。なぜお伝えするかというと、仕組みを知っておくことで、ドアノブが外れたときの対処法で役に立つかもしれないからです。

まず、ドアを開閉するときに重要となるのは、「ラッチ」という金具です。このラッチは、通常出っ張った状態で、ドアノブを回すことで引っ込むようになっています。
ラッチは基本的に、ドアの開く方向は垂直になっていて、ドアの閉まる方向が斜面になっていていることが多いので、三角形のような形状になっています。

ラッチは指で押すと簡単に引っ込ませることができます。これを利用すると、ドアノブを回さなくてもドア全体を閉める方向に向けて押せば、ドア枠に当たれば、自然と引っ込み、ラッチ受けに収まるような構造になっています。
この構造があるのであれば、ドアノブが動かなくてもラッチが動けばドアを閉めることができるということになります。
多くの部屋のドアノブはこういった構造のものが多いです。

業者に直してもらう場合の費用とは

ドアノブがもし外れてしまった場合、修理をしなければなりません。しかし、DIYが苦手な人や、手先が不器用な人はなかなかドアノブを修理することが難しいでしょう。
こういった場合は業者に直してもらった方が早く、ドアノブのトラブルを解決できます。
しかし、いくら業者に頼むといっても気になるのは費用のこと。もし、ドアノブを業者に修理を依頼する場合いくらかかってしまうのでしょうか。

ドアノブ修理にかかる費用
ドアノブ修理:8,000円~
ドアノブ交換:8,000円~

いつも使っているドアに付いているドアノブ。ある日突然ドアノブが外れてしまえば、慌ててしまいますし、どうにかして直さなければいけないと思われるのではないでしょうか。
それもそのはず。ドアノブが外れてしまえば、ドアの開け閉めをスムーズにおこなうことができません。よく使う部屋のドアノブが壊れてしまえば、生活にも支障がでてしまうことでしょう。
もし、ドアノブが外れた場合は今回ご紹介したことを参考にドアノブを修理してみてください。また、ドアノブをきちんと修理できるか心配な人はドアノブを修理してくれる業者に依頼して不具合を直してもらいましょう。

ドアノブ修理を依頼できる業者や料金

依頼できる業者や料金について、詳しくは「生活110番」の「ドアノブ修理」をご覧ください。

ドア以外の建具も対応!

プロが迅速に対応します!

※対応エリアや加盟店によって変わります

サッシや引き戸、開き戸などのドアや建具のあらゆる交換・修理はお任せください!お客様の目的やご要望に合わせて「依頼してよかった」と思える最適な施工を行います。

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

引き戸やフラッシュドア、木製ドア、サッシなどに対応しています

ドアノブ修理 8,800円~
ドアノブ修理のおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

ドアノブ修理の記事アクセスランキング

ドアノブ修理の最新記事

カテゴリ別記事⼀覧