ドアノブの取り外し方とは?3種類のドアノブを取り外す方法をご紹介

2021.4.30

ドアノブの取り外し方とは?3種類のドアノブを取り外す方法をご紹介

ドアが重くなったり、開かなくなったりした場合はドアノブに原因があるかもしれません。もし原因がドアノブにあるならば、修理もしくは交換しなくてはいけません。しかしいくつも種類があるドアノブは、どうやって外すのでしょうか。今回は種類別に見る、ドアノブの取り外し方を解説します。

取り外しに必要な道具

ドアノブは種類によって必要な道具が異なりますが、以下のものがあればドアノブの取り外しは可能です。

・ドライバー(プラス・マイナス)
・千枚通し(先端が細いものであれば、つまようじなどでも可)
・プライヤー

これだけあればドアノブを外せてしまいます。このほかにはニッパーやウォーターポンププライヤーなどがあれば不測の事態に備えられるかもしれません。
      

円筒錠の外し方

ではドアノブの取り外し方を、種類別に見ていきましょう。
まずは、円筒錠の外し方です。円筒錠は握手をするような形でノブをにぎるタイプのもので、室内用としてよく利用されています。円筒錠の取り外しは次のような手順で行います。

1.ノブ(握る部分)の取り外し

まず、ドアノブの握る部分を取り外します。ノブの付け根のあたりに小さな穴が開いているので、そこに千枚通しなどの細いものを挿し込むとノブを引き抜くことができます。このとき少し押し込んでから引くことがコツです。

2.丸座の取り外し

ノブを外したら、次はノブとドアの間にある丸座を外します。丸座がネジで固定されている場合は、先にネジを外しておきます。丸座には外すための切り欠きがあるので、そこにマイナスドライバーなどを挿し込みテコの原理で浮かせて外します。

3.座金の取り外し

次は両側のドアノブをつないでいる、座金の取り外しです。座金は丸座の下にあるネジで止められているため、これをプラスドライバーで外します。あとはまだついている方のノブをもって、ゆっくり引き抜けば座金の取り外しは完了です。
 

4.ラッチの取り外し

最後はノブと連動して動く、ラッチの取り外しです。ラッチはドアの細い側面から取り外します。ラッチの上下にあるフロント板のネジを外し、ノブを取り外して開いた穴の方から押し出してやると簡単に外せます。これで円筒錠の取り外しは完了です。
      円筒錠の外し方

インテグラル錠の外し方

次は円筒錠に似た形状である、インテグラル錠タイプのドアノブの取り外し方です。インテグラル錠にはサムターンとデッドボルトという簡易錠がついており、円筒錠に比べて防犯性が高い構造になっています。円筒錠と似た形状ですが、外し方が若干異なります。
 

1.ノブと丸座の取り外し

インテグラル錠のノブと丸座は一体になっており、丸座をプライヤーではさんで左に回すと外れます。このとき丸座に傷がつかないように、ウエスなどをあてておくとよいでしょう。

2.座金の取り外し

次は座金を取り外します。円筒錠と同様に固定しているネジを外し、外ノブをもってゆっくり引き抜きましょう。

3.ケースロックの取り外し

ケースロックとは、ラッチとデッドボルトが収まっているケースのことです。円筒錠のラッチと同じように、ノブを取り外した側から押し出すと簡単に外れます。

レバーハンドルの外し方

レバーハンドルはハンドルを握って下方向に回転させることで、ドアの開閉を行うドアノブです。形状が違うだけで内部の構造は、円筒錠やインテグラル錠と同じになっています。レバーハンドルにはサムターンとデッドボルトがついたものとついていないものがあるため、ドアノブの取り外しを行う前にレバーハンドルの錠の種類を確認しておきましょう。

1.ハンドルの取り外し

ハンドルにはネジで固定されているものとワンタッチ式という穴に細い工具を差し込んで取り外すものがあります。いずれも死角になるハンドルの下面(地面に近い面)に、ネジや穴がある場合が多いです。

2.座金の取り外し

レバーハンドルだからといって特別なことはなく、円筒錠などと同様にネジを外して座金を取り外します。丸座がついているものは、マイナスドライバーなどを挿し込み浮かせて外します。
 

3.ラッチの取り外し

あとは円筒錠やインテグラル錠と同様に、ハンドルレバーを外した方からドライバーでラッチを押し出して取り外し完了です。デッドボルトとサムターンがついているタイプのハンドルレバーも同様の手順になります。
      レバーハンドルの外し方

まとめ

ドアノブに異常がある場合は、取り外して修理や交換をしなければなりません。ドアノブにもさまざまな種類があり、それぞれ取り外し方が異なります。しかし外し方には共通している部分も多く、円筒錠やインテグラル錠タイプのドアノブの取り外し方がわかればハンドルレバーも簡単に外せると思います。なお今回紹介したものは外し方の一例なので、外し方が分からないドアノブの場合は業者に相談することも検討しましょう。

ドアノブ修理を依頼できる業者や料金

依頼できる業者や料金について、詳しくは「生活110番」の「ドアノブ修理」をご覧ください。

ドア以外の建具も対応!

プロが迅速に対応します!

※対応エリアや加盟店によって変わります

サッシや引き戸、開き戸などのドアや建具のあらゆる交換・修理はお任せください!お客様の目的やご要望に合わせて「依頼してよかった」と思える最適な施工を行います。

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

引き戸やフラッシュドア、木製ドア、サッシなどに対応しています

ドアノブ修理 8,800円~
ドアノブ修理のおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

ドアノブ修理の記事アクセスランキング

ドアノブ修理の最新記事

カテゴリ別記事⼀覧