シロアリ駆除後の臭いに悩まされないためのポイントと臭いを減らす方法

2023.4.13

シロアリ駆除後の臭いに悩まされないためのポイントと臭いを減らす方法

シロアリ被害にあってしまったら、すぐにでも駆除が必要です。自分で駆除することを考える方もいますが、自分でおこなうシロアリ駆除は臭いに悩まされるおそれがあります。安全・確実なシロアリ駆除は、プロの業者に任せましょう。

シロアリ駆除には多くの場合、特殊な薬剤を使用します。しかし、薬剤は使用方法や量を間違えると悪臭が発生したり、人体に悪影響を与えたりする危険性があるのです。

本記事では、シロアリの駆除や防除の際の薬剤の影響と、それを防ぐための方法、安全なシロアリ駆除のための業者選びのポイントを解説します。シロアリ被害にお悩みの方はぜひ参考にしてください。

目次

シロアリ駆除や防除で悪臭に悩まされる理由

シロアリ駆除で臭いに悩まされる原因は、大きくわけて3つあります。どれも自分で駆除しようとする際に、知識不足で発生するものです。どのようなミスで悪臭が発生するのか覚えておきましょう。

知識・技術のない業者による施工

ほとんどないケースではありますが、知識・技術のない業者による施工が原因で、シロアリ駆除や防除後に悪臭で悩まされることがあります。シロアリ駆除には「しろあり防除施工士」という、公益社団法人日本しろあり対策協会が定める資格があります。

しかし、シロアリ駆除や防除をするために資格が必須ではありません。そのため、知識や技術のない業者による施工が起こってしまうのです。シロアリ駆除や防除を依頼するときは、スタッフの資格の有無を確認しておくと、施工失敗といったリスクをなくすことができるでしょう。

薬剤の使用方法が間違っている

シロアリ駆除には特殊な薬剤を使用します。ホームセンターなどで購入できるものもありますが、素人が安易に使うのは危険なものなのです。

シロアリの駆除や防除のための薬剤は、使用する面積によって適切な使用量が異なります。そして、シロアリの種類によっても適した薬剤の種類が違うため、一概にシロアリ駆除によい薬剤が決まっているわけではないのです。

しかし、素人では薬剤やシロアリの生態に関する知識が不足しているため、正しい使い方ができないおそれがあります。

十分な換気ができていない

薬剤を使ったシロアリ駆除は、室内に臭いなどがこもらないよう、換気をおこなう必要があります。しかし、建物の構造によっては、窓を開けるなどの簡単な方法だけでは換気が不十分な場合があるのです。

シロアリ駆除は臭いに注意!防除にも使う薬剤の悪臭で悩まされる理由

シロアリ駆除剤による被害は臭いだけではない|シックハウス症候群の可能性

シロアリ駆除に使用する薬剤には、いくつか種類があります。しかし素人では、薬剤の違いや自分に必要な薬剤がどれなのかを判別するのは難しいことでしょう。そんなとき、確実に駆除できる方法として選ばれやすいのが、効果の強い薬剤ではないでしょうか。

強力な薬剤を使用すれば、確実にシロアリを駆除することができるかもしれません。ですが、強力な薬剤の中には、人体に悪影響を与え、体調不良を起こすなどのトラブルの原因となる成分が含まれていることが多いのです。

なかでも人体への影響が懸念されている、合成ピレスロイドという成分があります。合成ピレスロイドは、基本的に昆虫への毒性を発揮するのもので、人体に作用することは少ないようです。

しかし、目や器官に入り込むとピリピリと痛むことがあるため、使用の際はしっかりと換気をおこない、必要以上の量を使わないよう注意しましょう。

また、2000年ごろまで「有機リン系薬剤」という強力なシロアリ駆除剤が使われていました。これは、殺虫力が高くシロアリ駆除に効果的だったようです。しかし、「シックハウス症候群」という頭痛や吐き気・目、のどの痛みといった人体への悪影響が問題視され、2013年に使用禁止となりました。

シックハウス症候群を発症するのは、有機リン系薬剤に含まれる「ホキシム」や「クロルピリホス」が原因とされていますが、詳しいところは解明されていないようです。

このように現在は問題なく使用できたとしても、あとになって人体への悪影響がわかるケースもあります。そのため、シロアリ駆除で薬剤を使用する場合は、用法用量をしっかりと守るようにしましょう。

「シロアリの薬品臭い」のトラブルをなくす施工前の予防策

シロアリ駆除の施工前に予防策をしておくことで、駆除後に「薬品臭い」といったトラブルを減らすことができます。薬品の臭いを抑える4つの予防策を知って、駆除後も快適な生活ができるようにしていきましょう。

予防策(1)自分でシロアリ駆除をおこなわないこと

シロアリ駆除後の薬剤臭さをなくすためには、自分で施工しないことが予防策のひとつになります。シロアリ駆除で使用する薬剤には、さまざまな種類があり、薬剤ごとに用法・用量も異なってきます。

そのため、素人の方が間違った用法・用量で薬剤を使用することが、シロアリ駆除後の臭いの原因となることがあるのです。また、素人の方が自分でシロアリ駆除することは、臭いの原因となるだけでなく、駆除しきれずに被害の拡大をまねくおそれもあります。

床下や屋根裏といった見えない場所に巣を作るシロアリは、プロであるシロアリ駆除業者であっても、完ぺきに駆除することは難しいものです。よほどの知識や経験がない限りは、自分でやるよりも業者に任せてシロアリ駆除するのが安心・確実でしょう。

予防策(2)信頼できるシロアリ駆除業者に依頼する

シロアリ駆除後に「薬品臭い」といったトラブルをなくすためには、前述した通り業者に依頼するのがおすすめです。しかし、シロアリ駆除を依頼する業者選びには注意しなければなりません。なかには知識や経験のない作業員を送る不親切な業者もいるためです。

薬品臭さだけでなく確実なシロアリ駆除のためにも、信頼できるシロアリ駆除業者を探して依頼するようにしましょう。信頼できるかどうかの判断方法としては、実績や資格の有無を確認してみてください。

実績が豊富であれば、それだけの数のシロアリ駆除をおこなっている証明になります。また、シロアリ駆除の資格を持っていることで、その業者に知識があると判断することができるのです。業者選びをするときは、信頼できるかどうかをひとつの基準にすると、納得のいくシロアリ駆除をしてもらえることでしょう。

予防策(3)業者のアフターサービスの有無を確認しておく

シロアリは、駆除したとしても再び発生するリスクが高く、薬剤の効果も5年しか持続しません。そのため、アフターサービスを用意している業者が多くなっています。

しかし、すべての業者がアフターサービスを用意しているわけではなく、その有無を施工前に確認しておく必要があります。

もしアフターサービスのない業者に依頼してしまうと、施工後に「部屋が薬品臭くなった」といったトラブルが起きても対応してもらえません。また、施工後のトラブル解決のために、高額な料金を請求されてしまうこともあるようです。

シロアリ駆除業者を選ぶ際には、信頼できるどうかだけでなく、アフターサービスの有無も確認するようにしましょう。これも薬品臭いといったトラブル回避の予防策となります。

予防策(4)住宅の換気設備を確認しておく

シロアリ駆除を依頼する前に、住宅の換気扇の状態も確認しておきましょう。これは薬品臭さだけでなく、シロアリの発生予防にもつながる大切なポイントです。

シロアリ駆除するために薬剤を使用する場所は、もちろんシロアリが発生しやすい床下や屋根裏が多くなります。そのため、こういった場所に設置されている換気扇が劣化していたり、故障していたりすると、換気が悪くなり薬品臭さの原因となってしまうのです。

シロアリ駆除を依頼する前に、住宅の換気扇の状態を確認し、必要であれば修理しておくと臭いに悩まされることもないでしょう。換気扇が正常に動くことで湿気予防にもなり、シロアリの再発防止にもつながります。

シロアリ駆除は臭いに注意!防除にも使う薬剤の悪臭で悩まされる理由

自分でシロアリ駆除するとき臭いの影響を減らす方法

臭いの原因がわかっても、対処法がわからなければ、悪臭や人体への影響を防ぐことはできません。シロアリ駆除の際に臭いを軽減させる方法は3つです。下記を参考に適切な対処をおこないましょう。

ベイト工法でシロアリを駆除する

ベイト工法とは、シロアリの好む素材で作られた毒エサを土に埋め込み、そのエサをシロアリが巣に持ち帰って仲間たちと食べることで、巣ごとシロアリを駆除する方法です。

毒エサには薬剤の臭いがありませんし、シロアリの体に作用するものなので、建物への臭いの被害は発生しません。また、土の中に埋めて使用するので、子供やペットがいるご家庭でも安全に使用することができるでしょう。

ただし、毒エサがなくなったら効果は切れるので、定期的な補充などの管理が必要です。即効性もないので効果が出るまでに時間がかかり、効果を実感しにくいと思う方もいるかもしれません。

臭いの少ない薬剤を使用する

シロアリ駆除に使われる薬剤にも、臭いの少ないものがあります。それは、ネオニコチノイド系の薬剤です。ニコチンの殺虫成分を元に合成されているのですが、臭いが少なく昆虫に対しての殺虫効果が高い薬剤に分類されています。

人体への影響は比較的少ないですが、別の薬剤と併用した際に頭痛や湿疹などが起こるおそれがあるようです。胎児や乳幼児の脳に影響が出るケースもあるようなので、単独で少量を使用するようにしましょう。

薬剤の使用方法をしっかりと確認する

薬剤には、種類や使用する面積によって適した使用量と使用方法があります。どのように使用するかは薬剤のラベルに記載があるでしょう。記載されている用法・用量をよく確認して使用することが、安全にシロアリ駆除をおこなう欠かせないポイントです。

住宅がシロアリ被害に遭っていないか確認する5つのチェックポイント

シロアリは、床下の基礎や壁内、屋根裏といった、見えない場所に巣を作り繁殖していきます。そのため、発見が遅くなり大変な被害になってしまうこともあるのです。

そういった事態を防ぐために、住宅がシロアリ被害に遭っていなかを確認する、5つのチェックポイントをご紹介していきます。シロアリ被害を抑えるには、早期発見・早期対処が大切です。

蟻道(ぎどう)があるか?

湿気の多いジメジメとした環境を好むシロアリは、蟻道と呼ばれる専用の通り道を作って移動します。蟻道は、土の中や木材の中に作られるわけではなく、基礎やコンクリートの表面に土色の線のような見た目で作られています。

そのため、湿気が多くジメジメした場所やカビ臭い場所といった、シロアリの好きそうな環境に蟻道がないかをチェックしてみましょう。蟻道を探すときのコツとしては、カビの臭いや湿気を感知しながら確認していくのがおすすめです。

床下や畳の裏側にシロアリがいないか?

床下や畳の裏側は、シロアリ被害に遭いやすい場所の代表といっても過言ではありません。そのため、シロアリ被害にあっているか疑わしいときには、まず床下や畳の裏側から確認してみるとよいでしょう。

床下であれば、多くの住宅でキッチンにある床下収納から入ることができます。ただ、住宅の構造によっては床下への入口がないこともあり、その場合は、床板を剥がす必要があるようです。

また、畳の裏側を確認するには、一度畳を剥がさなければなりません。畳を持ち上げる専用の「手鉤(てかぎ)」や「敷き込みカギ」「ノンコ」があれば、それほど難しくないようです。専用の道具がないときは、マイナスドライバーで代用することもできます。発生率の高い場所から確認していくことで、効率よくシロアリを発見することができるでしょう。

庭の植木や枕木装飾にシロアリがいないか?

「イエシロアリ」や「ヤマトシロアリ」といった土壌性のシロアリは、庭の植木や枕木装飾といった場所に発生することもあります。そういった場所に発生したシロアリが、住宅に移動してきたら大変です。

そのため、庭の植木や枕木装飾にシロアリが発生していなか、定期的に確認しておきましょう。「不自然な木くずの盛り上がり」「無数の穴」があれば、その内部にシロアリが大量発生しているおそれもあります。

枕木装飾や廃材のようなものであれば、すぐにでも処分するのがおすすめです。切り株なら、根元から取り除く抜根をおこない、そのまま処分してしまいましょう。

住宅が雨漏りや水漏れをしていないか?

住宅で雨漏りや水漏れしている場合、壁内や屋根裏の部材に湿気が多くなり、シロアリ被害に遭う可能性が高くなります。そのため、外壁や基礎部分、キッチン・トイレの蛇口部分など、劣化しやすい場所は定期的に確認しておくと安心です。

雨漏りの有無は、外壁や基礎、屋根にひび割れがないかをチェックしてみてください。線のようなささいなひび割れであっても、雨漏りの原因となっていることがあります。キッチンやトイレでの水漏れは、気付きやすくなっていますが、「シンク下」「トイレタンク内」なども確認しておくと早期発見につながるでしょう。

床下の点検は定期的におこなっているか?

シロアリは、土壌を通じて住宅に侵入してくることが多いため、定期的に床下の点検をすることが早期発見には大切です。床下は、住宅の構造や換気扇の有無によって湿気がたまりやすく、もっともシロアリの発生に注意が必要な場所となります。

床下にシロアリが発生した場合、基礎が食害を受けてしまい、住宅の耐久性を弱くしてしまいます。この基礎の食害が深刻な状態まで進めば、地震の際に住宅が倒壊する危険性まで出てくるのです。

そのため、住宅がシロアリ被害に遭っていないか確認するときには、床下の状態のチェックは欠かせません。もし「床下が狭くて自分では確認できない」「床下に潜る入口がない」といった場合は、業者に依頼して確認してもらいましょう。

シロアリ駆除は臭いに注意!防除にも使う薬剤の悪臭で悩まされる理由

施工後にシロアリ駆除剤の臭いが気になった場合の事後対策

ここまでシロアリ駆除の施工前にできる臭い予防についてご説明してきました。しかしなかには、駆除後の薬品の臭いが気になるという方もいることでしょう。そこで、シロアリ駆除後に臭いが気になった場合の事後対策についてご紹介していきます。

対策(1)シロアリ駆除業者のアフターサービスを活用する

先ほどもご説明した通り、多くの業者がアフターサービスをおこなっています。シロアリ駆除後に臭いが気なった場合には、依頼した業者のアフターサービスを活用しましょう。業者によっては無料で対応してくれるところもあるようです。

対策(2)できる限り換気をして臭いを逃がす

施工後にシロアリ駆除剤の臭いが気なる場合、できる限り換気をすることで問題を解決できるかもしれません。室内の臭いが気になるという方なら、「窓を開ける」「室内換気扇を回す」といった方法を試してみてください。

また、床下の薬剤の臭いが室内にあがってこないようするのなら、「床下用の換気扇」を設置するのもおすすめです。建物の構造によっては、床下の換気の悪さが原因で薬剤の臭いが室内へとあがってくることもあります。床下用の換気扇を設置することで、嫌な臭いを外へと逃がすことができるでしょう。

ただ、床下用の換気扇がすでに取り付けられている場合には、空気の流れに注意が必要です。床下の換気扇ダクトと室内換気扇のダクトがつながっていることがあり、この場合、換気扇が原因で薬剤の臭いが室内へと入ってきます。そのため、換気扇同士のダクトがつながっているときは、ダクトのない後付けの換気扇を設置するのがよいでしょう。

対策(3)消臭剤などを利用する

施工後にシロアリ駆除剤の臭いが気になった場合の事後対策として、もっとも簡単なのが消臭剤などを利用する方法です。消臭剤であれば置いておくだけでよいため、面倒な準備や難しい作業もなく、誰でも簡単に利用できます。

ホームセンターや薬局、ネットショッピングで手軽に購入できるため、「少しだけ臭いが気になる」という方にはおすすめの対策方法です。さまざまな香りのする消臭剤があるので、自分好みの匂いを置いておくのもよいでしょう。

シロアリ駆除は業者に依頼するのが安全・確実

業者に駆除を依頼すれば、細かいことを気にすることなく、安全・確実にシロアリを駆除することができるでしょう。シロアリ駆除を業者に依頼すると具体的にどのようなメリットがあるのかを解説します。

業者なら薬剤による臭いがほとんどしない

業者にシロアリ駆除を依頼すれば、薬剤の使用による臭いのトラブルはほとんど発生しません。臭いの少ない薬剤を使用している業者もたくさんありますし、建物の構造などをよく調べ、室内に不快な臭いが漂わないよう適切に換気をおこなうからです。

弊社の編集部がシロアリ駆除の取材をおこなった際も、現場を見に行くことがありましたが、臭いが気になることはありませんでした。編集部はシロアリ駆除の業者ではないので、薬剤をよく扱うプロだけでなく、一般の方でも臭いが気にならないということがお分かりいただけるのではないでしょうか。

より確実にシロアリ駆除してくれる

シロアリにも薬剤にも多くの種類が存在します。プロの業者は、現場を調査することでそれらを総合的に考慮して適切な駆除方法を導き出しますが、素人ではシロアリや薬剤の種類を判別・選択することすら難しいでしょう。

シロアリ被害を止める、徹底的な駆除をおこなうためには、迅速に現場の状況を理解することも大切です。確実にシロアリを駆除したいと思う場合は、すぐに業者に依頼しましょう。

シロアリの防除も依頼できる

市販のシロアリ用殺虫剤を使用すれば、その場にいるシロアリを駆除することはできるかもしれませんが、今後シロアリの被害にあわないとは限りません。

シロアリ駆除と防除をまとめておこなうには、業者に依頼するのが最適です。駆除後も安心して生活できるよう、シロアリ防除のことまで考えた行動をしましょう。

シロアリ駆除を依頼する業者選びのポイント

業者に依頼することで、安全・確実にシロアリ駆除が可能であるということはお分かりいただけたと思います。そして、業者への依頼を決めたときに重要なのが、どの業者を選ぶかということです。

以下に3つの業者選びのポイントをご紹介します。作業内容・金額・保証・実績などを考慮して、納得のいく業者選びをおこないましょう。

複数の業者を比較する

作業を依頼する前の見積りを確認するとわかりますが、業者によって細かいサービス内容や薬剤費、出張費などが異なります。

ひとつの業者にすぐに依頼してしまうと、サービス内容が十分なのか、価格は適正なのかなどを判断する材料がありません。そうなると、料金の相場もわからず、高額な費用を請求するような悪質な業者に依頼してしまうおそれがあるでしょう。

シロアリ駆除の費用相場は、1坪あたり7,000~10,000円ほどといわれています。安すぎたり高すぎたり、相場から極端に離れた金額を提示している業者には注意しましょう。

生活110番では、複数の業者から見積りをとって比較検討することおすすめしています。ぜひご活用ください。

アフターフォローの有無を確認する

シロアリの駆除や防除に使用される薬剤の効果は、約5年間持続するといわれています。つまり、一般的に5年ごとの再処理が必要なのです。

アフターフォローのしっかりした業者は、薬剤の持続期間を考慮して、5年以上の保証がつけています。この間にシロアリ被害が再発した場合は、無料で対処してくれる業者もあるくらいです。

アフターフォローの有無はもちろん、保証期間にも注目して、5年以上の保証がついた業者を選択することをおすすめします。

実績を確認する

大切な家のシロアリ駆除や防除を依頼するのですから、実績のある業者を選びたいと思う方も多いでしょう。しかし、シロアリ業者の腕前を事前に目の当たりにすることはできません。そこで確認していただきたいのが口コミです。

口コミの件数は業者の利用者が多いか少ないかの判断基準になりますし、口コミの内容で実際に業者を利用した人の意見を知ることもできます。作業の効果はもちろん、業者の対応や利用者目線で気になった点などが参考になるでしょう。

生活110番では、前述の通り相見積りも歓迎していますし、加盟店には5年以上の保証つきの業者も多く、口コミを確認することもできます。

いくつものホームページを見たり、複数の業者に自ら電話をかけたりする手間をかけずに業者探しができるので、効率的に業者見つけることができるでしょう。

まとめ

シロアリ駆除の臭いの原因は薬剤です。しかし、それは素人が薬剤に関する知識がないまま使用した結果発生するトラブルにすぎません。

シロアリの駆除や防除に使用される薬剤には、シロアリの種類や散布が必要な面積に応じて、適切な量と使用方法があるのです。間違った使い方をすれば、悪臭や人体への悪影響などさまざまなトラブルの原因になってしまいます。

臭いや人体への影響を減らす方法はありますが、安全・確実なシロアリ駆除が必要な場合は、業者に依頼する方法がもっとも適切でしょう。

ご紹介した3つのポイントを抑えれば、信頼できる業者に納得のいく価格でシロアリ駆除を依頼することができるはずです。一人で悩んで迷ってしまう前に、まずは生活110番にご相談いただき、賢く業者探しをしましょう。

生活110番の相談窓口は、日本全国どこからでも24時間365日いつでも【無料】でご利用可能です。忙しくて時間が取れない方や、現場から離れた場所にいる方でも、お気軽にお電話ください。

無料調査でシロアリ発見!

シロアリ駆除・予防 最短即日対応

※対応エリアや加盟店によって変わります

シロアリは1匹見つけたら3万匹はいるといわれています。放っておくと、家屋の修繕費で100万円以上かかってしまうことも・・・。羽アリを見かけたらすぐに無料調査をしてもらいましょう。

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

シロアリの駆除・予防に対応!少しでも予兆があれば…生活110番にお任せください。

シロアリ駆除 平米 1,320円~
シロアリ駆除のおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

シロアリ駆除の記事アクセスランキング

シロアリ駆除の最新記事

カテゴリ別記事⼀覧