悲劇!シロアリ被害は想像の30倍凄まじかった・・!緊急現場取材レポート
この記事を読むのに必要な時間は約 5 分です。
お客様宅にイエシロアリが大発生している!
ということで、わたしたち生活110番編集部は、害虫駆除業者Arrows様に同行し、シロアリ駆除の一部始終を撮影&取材してきました。
大発生しているシロアリがプロの手でどのように駆除されていくのか、みなさんの目でぜひお確かめください!
・木造2階建ての戸建て住宅
・築年数:40年
・建坪 :30坪
シロアリ駆除・予防のお問い合わせ・ご相談はこちら
お客様から緊急要請!&現地調査
ある日の午前中「すぐに来てほしい!」とお客様から連絡を受け、その日の夕方にすぐに現地調査をするために急行。

被害LEVELは5段階中4という、ひどい状態でした。
そのため駆除は2日間に分けて、行うことにしました。
↓大きな蟻道が出来上がっています!
↓蟻道の中からシロアリがニョキッ!
↓羽アリもいましたよ!
※蟻道とは…シロアリは土の中にいる虫です。光に弱いシロアリは土の道を作って、家の中に侵入します。その道が「蟻道」です。
シロアリvsお客様
家に出るシロアリとは「イエシロアリ」と「ヤマトシロアリ」の2種がいます。今回のお客様宅はイエシロアリでした。
イエシロアリは家を侵食するスピードが速く、お客様宅も2階の屋根裏まで食べられているとのことでした。

シロアリ駆除予防は5-6年前にやっていたのだけど、いつの間にか羽アリがでてきちゃったんだよ

駆除予防の薬剤効果は5年ほどなので、ちょうど薬剤効果が切れたときにシロアリにやられたのでしょうね

自分で市販の薬剤で駆除してたんだけど、全然シロアリがいなくならないから、Arrowsさんに電話したんだ

市販のシロアリ駆除剤で効果があるのは、せいぜい表に出てきたシロアリだけです。実際、内部にいるシロアリまでは駆除できません。
むしろ危険を察知して、どんどん奥へ移動します
↓お客様ご自身で駆除された穴の中にはシロアリの死骸がたくさんありました
どうやらこの戦い、シロアリの圧勝だったようですね。
そこでお客様の仇を取るべく、Arrows様が立ち上がりました!
次章では、プロのシロアリ駆除の様子をお届けします。
駆除:1日目
Arrows様と一緒に床下に潜入するため、編集部スタッフもフル装備です。
床下にはシロアリはもちろん、カビやホコリ、ドロで汚れるため
・つなぎ
・手袋
・長靴
・マスク
・帽子
そして撮影用に頭にカメラを装着して、キッチンの床下から潜ります!
↓ドリルで穴を開けて…
↓薬剤を注入!

薬剤が壁も地面もベタベタに漏れるほどしっかり注入されていきます
ときおり、壁や柱を叩いていたので何をしているのか聞いてみると

叩いてボロッと取れたら、中の被害がある可能性が高いのでそういった場所は重点的に薬剤を注入していきます
穴開け→薬剤注入が終わったら、薬剤をジェット噴射で壁と柱一面にまんべんなく濡らしていきます。

薬剤が垂れて、地面に薬の水たまりができるほどの量を惜しみなく、噴射していきました
駆除に使う薬剤の量は100~200ℓ。ドラム缶を想像してもらうとどれほど大量の薬剤が必要なのかがわかりますね!
床下と同時にもうひとりのプロのスタッフは玄関先の駆除をしていました。
↓ドリルで穴を開けて薬剤を注入

コンクリートの下の土に薬剤を染み込ませるためにたっぷり注ぎ込んでいます
シロアリは土の中からやってきます。そのため土壌に薬剤をしっかり染み込ませることが大切なのです。
この日は、主に床下と玄関の駆除で、かかった時間は3-4時間ほどでした。
では次に2日目の様子をご覧ください。
駆除:2日目
~1回目から3日後~
シロアリが食べた跡(穴)の壁を剥がして、分巣を取り除きます。

どこに分巣はあるかわかるのですか?

はい、蟻道からおおよその検討をつけます

蟻道からシロアリがどのあたりに集まっているか、巣を作っているかそれはプロの長年の経験と知識があるから見つけられるのですね
と、そんなときに…

ここ、聞こえますか?

(ソッと壁に耳を当てる)カチカチカチカチカチ……
この音、なんとシロアリの警戒音なんです!すごく小さな音なので、気付きにくいですが、確かにカチカチ聞こえます!

普段は聞こえない音です。しかしいまは穴を開け、薬剤を注入しているので、シロアリたちが驚いてこのような音を出しているんですよ
目に見えない壁の向こうには、無数のシロアリがいる証拠でもありますね。
数百万匹いると予想されるイエシロアリ……想像するとゾッとします!
1階の押し入れと2階の押し入れの天井に、ノコギリで人が入れる大きさに切っていきます。
中へ入るとそこでもシロアリの存在を確認できました。また外からも屋根へ薬剤を入れていきます。

外用と内用のでは薬剤が違います。外へは雨に流れにくいものを使用しています
家の基礎外周を何やらコンコン叩いて音を聞いているArrowsスタッフがいたので、何をしているか聞いてみると……

音の違いを聞いています。低い音がすると基礎コンクリートから化粧モルタルが剥離している可能性があります。こういったすき間からシロアリが侵入しやすくなるので要注意です。
この日はまる一日かかって家全体に穴を開け薬剤注入して終了です。
シロアリ駆除が終わってみて
取材をして思ったことは
「シロアリのパワーはスゴイ!」
家の柱がボロボロで中は空洞になっているし、
駆除しているときに一斉にシロアリが外に飛び出したときは気持ち悪かったです!
市販のシロアリ駆除剤はいかに効果がないことがわかりました。薬剤の使用量も違いますが、やはり大きな差はシロアリの生態と特徴を理解している知識量と経験値です。
シロアリ被害に合わない方法はただひとつ。シロアリ駆除の予防をすることです。
薬剤の効果は5年です。5年以上たっている、シロアリが気になる方はぜひいちどご連絡ください。
※対応エリアや加盟店によって変わります