床下の湿気対策をDIYで!床下の湿気によるトラブルを防止しよう

2021.4.30

床下の湿気対策をDIYで!床下の湿気によるトラブルを防止しよう

普段自宅で生活を送るなかで、気づきにくい住宅の変化に気づいていますか?毎日生活する場所であるからこそ、その変化に気づきにくいものです。そのひとつが、床下の湿気です。たとえ床下に湿気が溜まってしまっていても、普段目に入る場所ではないため、湿気による弊害が悪化してから気づくこともしばしばあります。

床下の湿気対策は、DIYでできてしまうのです。自分で対策することにより、費用を抑えながら、快適な家づくりができます。今回は、そんなDIYでの床下の湿気対策の方法をご紹介します。どのような材料が必要かも見て、安く対策をしてみましょう。

床下の湿気対策に有効なDIY

床下に湿気が溜まっているけれど、費用がかかるのは避けたいという方は、ご自身でDIYを行ってみましょう。少々手間はかかりますが、その分費用は安く済みます。

床下の湿気対策をDIYでおこなうのは、普段あまりDIYをしない方でも比較的簡単にできると評判です。せっかくおこなうのですから、十分に効果が得られる方法で施工しましょう。

床下の湿気対策に有効なDIY

DIYで防湿シート

防湿シートは、土の上に直接敷くことにより、土から発生する湿気そのものを防止するものです。土から発生する湿気をしっかりと断ち切るには、この防湿シートを床下全面に敷く必要があります。

商品によってその厚さや素材は異なりますが、見た目はどれも同じ透明のシート状です。厚みは、0.1mm以上であれば十分な効果が得られます。大抵の商品はロール状で販売されています。

ご自宅の面積が広い方は、それなりの量が必要ですので、購入前にあらかじめご自宅の面積を把握しておくとよいでしょう。

また、土の上に防湿シートを敷く際に、それを止めるテープの必要です。このテープは耐久性に優れ、かつ水に強いものを用意しましょう。一度の設置で長く効果が得られるようにすることが大切です。

DIYで床下調湿材

調湿材も、床下の湿気対策のDIYには欠かせないものです。調湿材は非常に便利なグッズで、その名の通り、湿度を調節してくれるものです。湿度が高いときにはその湿気を吸収してくれ、湿度を下げてくれます。一方、湿度が低い場合は、乾燥しないように蓄えた湿気を出して、適度な湿度に調節してくれるのです。

調湿材には、炭、シリカゲル、ゼオライトがありますが、各メリット、デメリットはあまり優劣がありません。

先ほどご紹介した防湿シートと併用すると、より一層床下湿気対策の効果を得ることができます。その際は、必ず土に防湿シートを敷いてから、その上に床下調湿材を置くようにしましょう。

DIYで床下換気扇

防湿シートや床下調湿材のほかに、床下換気扇というものもあります。こちらは、キッチンや浴室に見られる換気扇と同様、床下の空気を入れ替える目的に使います。

もともと、床下の風通しが悪い場合は、この換気扇が効果的であるといわれています。床下に換気扇を使って外気を入れ、床下に溜まった湿気の多い空気を外に排出します。扇風機のようなファンで、しっかりと空気の入れ替えをしてくれるのです。

平均的な一軒家の場合、2台から4台ほどの設置で十分な効果が得られます。床下換気扇は、市販でも売られてはいますが、その施工は素人には難しい部分もあります。

そのため、DIYで設置する方もいらっしゃいますが、多くの方が業者に施工依頼をするようです。配線工事など難しい作業も含まれますので、不安がある方は業者に依頼して施工してもらうことをおすすめします。

その場合、床下換気扇本体と取り付け工事含めて、10万円から30万円ほどの費用がかかります。完全にDIYで床下湿気対策をおこなうならば、まず防湿シートや調湿材を活用するとよいでしょう。

手軽に手に入る!DIYにおすすめの商品

さきほどご紹介した、床下湿気対策をDIYでおこなうのに必要なグッズは、手軽に手に入れることができます。各グッズに実際にどのような商品があるのか見てみましょう。

防湿シート

【酒井化学】ハウスバリアシート 0.1mm×1,100mm×100m

Amazonで詳細を見る
Amazonで詳細を見る

 

酒井化学のハウスバリアシートは、その長さが100mあり、1つの購入で広い範囲を網羅できます。内壁の内部にも使われ、防湿のほかにも空気を遮断し、室外の冷気を遮断してくれる役割を果たします。

防湿効果では、JIS(日本工業規格)で定められている数値よりもかなりの防湿性があることが示されています。そのため、しっかりと防湿し、湿気による木材の腐敗を防いでくれます。


【DIY STYLE】強力防湿シート スーパーグレート品 メーター売り

Amazonで詳細を見る
Amazonで詳細を見る

 

DIY STYLEからも防湿シートが販売されています。DIY STYLEは、自身でのリフォームなどをおこなう際に有効な商品を多く取り揃えています。

こちらで販売されている強力防湿シートは、0.15mmと分厚く、こちらも確実に土からの湿気を防いでくれます。できるだけ地面に近い場所に敷くことがポイントです。シートの幅が自分で選べるのもポイントです。

床下調湿材

【アイリスオーヤマ】床下さらり 10kg

Amazonで詳細を見る
Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る
楽天で詳細を見る

 

家電製品なども多く取り揃えるアイリスオーヤマから、床下調湿材が発売されています。こちらは床下に特化した商品で、その価格の安さと機能の高さが評判を呼んでいます。こちらの素材は、天然ゼオライトで、床下に敷くだけで湿気を取り除いてくれます。

調湿効果だけでなく、防カビ効果やダニなどを防止する防虫効果、さらには消臭効果まであります。費用をできるだけ抑えたい方にはありがたい商品です。


【北海道ゼオライト】硬質天然ゼオライト 20kg

Amazonで詳細を見る
Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る
楽天で詳細を見る

 

北海道ゼオライトの床下調湿材は、北海道産の硬質天然ゼオライトがたっぷり20㎏入っています。北海道ゼオライトの商品は、ゼオライトの粒の大きさにより、3種類の商品が発売されています。そのなかでも、こちらはLサイズである3.0mmから8.0mmの大きさのゼオライトです。床下調湿材としてはこの大きさが適しているでしょう。

家庭用として使うのであれば、床下の湿気防止だけでなく、犬や猫といったペットの糞尿処理や、冷蔵庫の脱臭剤としても活用できます。そのため、もし余っても十分に活用できるのが魅力の商品です。

床下換気扇

【三菱電機】用途別換気扇 床下用換気扇 V-09FFS3

Amazonで詳細を見る
Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る
楽天で詳細を見る

 

床下換気扇は、多くの大手電機メーカーからも発売されています。そのひとつが三菱電機の製品です。こちらは本体が3台とそのコントローラーがついているセット商品です。この製品の魅力は、世界最小モーターである「MINIMO」を採用している点にあります。

小さいモーターでありながら、風量は強く、さらに省エネや静音性に長けています。それだけでなく、床下に設置することから、本体自体も害虫からの影響を受けにくい耐蝕性を強化しています。電気代をかけずに床下の除湿をおこなうには、この製品がよいでしょう。


【パナソニック】床下用換気扇 FY-08FFA1

Amazonで詳細を見る
Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る
楽天で詳細を見る

 

パナソニックの床下用換気扇は、毎日操作せずとも自動で作動してくれる機能を採用しています。運転時間を設定することで、毎日必ずその時間に自動的に換気してくれるのです。目に見えない部分に設置するからこそ、忘れてしまいそうですよね。そんな心配を払しょくしてくれます。

さらに、静音性、省エネにもこだわっています。運転音が静かになるように、高性能のファンヒーターを採用しています。毎日気にせずに床下換気扇を活用したいという方に、おすすめの商品です。


【高須産業】床下換気扇 TF-310

Amazonで詳細を見る
Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る
楽天で詳細を見る

 

高須産業の床下換気扇は、風量の強さと、静音性が優れています。コントローラーには最大10台接続可能で、どのような広さのご家庭にも対応できます。仮に停電したときにも心配のいらない機能がついていたりと、安心して使うことができ、こちらも自動運転に対応しています。

長く使えることにこだわった製品で、害虫の影響も受けにくいのも特徴です。まさに、欠点のない製品ともいえるでしょう。

DIYの前に!床下の状態をチェックしてみて

DIYで床下の湿気対策をおこなおうとグッズをそろえる前に、まずはその状態を確認することが大切です。自宅の床下の湿気はどの程度なのか、すでにカビなどが生えてしまっていないかを確認しましょう。一概にこの方法がいいとはいえず、適している方法はそれぞれの状態にもよります。

そういってしまうと、どのようなグッズを使って対策すればよいのか不安になってしまいますよね。

そういったときは、床下関連の施工などをおこなう業者に一度実際に見てもらい、適したグッズを選んでもらったり、またホームセンターの店員に相談するのもおすすめです。

ホームセンターでは、商品を目の前にして適しているものを選んでくれるでしょう。後日改めて商品を探したりといった手間が省けます。業者に依頼して状態を見てもらうのであれば、もし深刻な状態であった場合に、すぐ対処してもらえます。

DIYの前に!床下の状態をチェックしてみて

床下に湿気が溜まることで生じるトラブル

そもそも、床下に湿気が溜まることは、どのようなトラブルを起こすのでしょうか。それは、冒頭でも挙げたカビの発生や畳のジメジメ、また押し入れにカビが生えるなどといった被害が挙げられます。畳はジメジメしていると、カビやダニも発生しやすくなります。畳の上に布団を敷いて寝ているご家庭では、早急に対応することをおすすめします。

床下に湿気が溜まることで起きるトラブルは、それだけではありません。湿気が溜まることで、木造住宅の脅威であるシロアリも発生しやすくなります。シロアリは、目につかない場所で、かつ湿気が多い場所を好みます。床下に湿気が溜まっている環境は、シロアリにとってまさに住みやすい環境なのです。

床下の湿気が溜まったままで、シロアリが発生していては大問題です。そのために、業者でもDIYでも、床下の湿気対策は必須ともいえるのです。

床下に湿気が溜まることで生じるトラブル

もしかしたらシロアリがいるかも…?床下点検は必須

床下の状態は、定期的にチェックすることはとても大切です。長い間確認していないという方は、この機会に一度見てみましょう。その際、床下の湿度チェックのほかに、シロアリがいないか、また木材にカビが生えていないかなどを確認してみてください。

簡単に床下の状態を確認するといっても、そう簡単にできるものではありません。床下をしっかりチェックするには、全身汚れてもよい服装をして、マスクや帽子、ゴーグルもしてもぐらなければなりません。

そんな作業に抵抗を覚える方も多いかと思います。万が一、床下にもぐってシロアリの姿を見たらパニックになってしまうでしょう。素人がもぐっても、知識がないとしっかりと状態を確認できないというデメリットもあります。

そんなときには、専門業者に依頼して床下チェックをしてもらうことをおすすめします。シロアリ駆除の専門業者は、まず床下のチェックをしっかりとおこなってくれます。多くの経験と知識をもっているため、シロアリの住みやすい場所も把握してるのです。

業者に依頼すると、床下にシロアリの姿があってもなくても、シロアリが発生しないように予防の薬剤を散布してくれます。薬剤を散布してもらうことで、当分は安心して床下のチェックをせずに済むのです。もし床下チェックをしてもらった際に、湿気が溜まっていると診断されたら、業者に依頼するかDIYで床下の湿気対策をおこないましょう。

まとめ

床下に湿気が溜まっていることで起こるトラブルは、数多くあります。それは、カビやダニの発生だけでなく、シロアリまでも発生させてしまうおそれがあります。そんな厄介な被害にあうまえに、一度床下チェックをおこなうことをおすすめします。

自分でできない場合は、業者に依頼して、しっかりと床下のチェックをおこないましょう。その際に、床下に湿気が溜まっていたら、湿気が溜まらないように対策することが必要です。DIYが可能な場合は、DIYで床下の湿気対策をおこないましょう。

しかし、自分でおこなうのに限界があります。知らない間にシロアリの被害にあっていたなんてことも少なくありません。そうならないためにも、早めに業者に相談してみてはいかがでしょうか。

シロアリ駆除を依頼できる業者や料金

依頼できる業者や料金について、詳しくは「生活110番」の「シロアリ駆除」をご覧ください。


無料調査でシロアリ発見!

シロアリ駆除・予防 最短即日対応

※対応エリアや加盟店によって変わります

シロアリは1匹見つけたら3万匹はいるといわれています。放っておくと、家屋の修繕費で100万円以上かかってしまうことも・・・。羽アリを見かけたらすぐに無料調査をしてもらいましょう。

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

シロアリの駆除・予防に対応!少しでも予兆があれば…生活110番にお任せください。

シロアリ駆除 平米 1,320円~
シロアリ駆除のおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

シロアリ駆除の記事アクセスランキング

シロアリ駆除の最新記事

カテゴリ別記事⼀覧