殺虫剤以外でも可能?ハエを退治する方法は何がベストなのか

2021.4.30

殺虫剤以外でも可能?ハエを退治する方法は何がベストなのか

暖かい季節になると、ハエはどこからともなくやってきますよね。寝ている間にも部屋中を飛び回られてストレスを感じている方も多いでしょう。

またハエは羽音もうるさいし厄介だというだけでなく、サルモネラ菌や赤痢菌など感染病の病原を運んでくることもあります。

すぐにハエを退治したいと考えるのが普通ですが、お子様やペットがいるお家ではむやみやたらと殺虫剤を使うわけにはいかない、というご家庭もあるでしょう。

今回は、殺虫剤を使わずにハエを退治する方法を紹介していきます。

退治するために、ハエの生態をまず確認!

ハエを退治するためには、ハエの生態を知っておくことが大切です。

どんなものに寄って来る?

ハエは腐った食品や動物の死骸、動物の糞尿などに寄ってきます。ハエは自分が分泌する消化液を使ってエサを溶かして、それをなめて栄養を摂ります。そのため、腐った食品や動物の死骸にハエが集まるのは、ハエが餌を消化する手間を省くことができるからなのです。

ハエは腐ったものしか摂取しないわけではなく、樹液や花の蜜などをなめることもあります。

どうやって止まっている?

ハエの手足からは粘着性のある物質が分泌されており、その粘着物質によってハエは壁などの垂直な場所に止まっています。

ハエの手足は精密な感覚器官の役割を果たしていて、味覚もここで感じ取っています。ハエが手足をこすっていることがありますが、それはハエが手に付いた汚れを落としているといわれています。手足に何かが付着していると感覚が鈍ってしまうので、しきりに手をこすって手をきれいにしているのです。

退治するために、ハエの生態をまず確認!

まずは基本!殺虫剤での退治方法を確認!

ハエ退治の方法で、まずは一番ポピュラーな方法である、殺虫剤での駆除方法をご紹介します。ブンブンと飛び回るハエにはスプレータイプの殺虫剤が一番効果的です。

スプレータイプの殺虫剤は使う前にストッパーを外しておきましょう。いつでもスプレーが噴射できるようになったら、虫が飛んでいる空間全体に殺虫剤を噴射します。虫に直接めがけて噴射する、というよりは全体にまんべんなく噴射していくイメージです。

ハエがいる場所にもよりますが、5秒ほど噴射するのが目安です。直接薬剤が噴射できなくても効果があります。

まずは基本!殺虫剤での退治方法を確認!

なぜ呼び寄せる?めんつゆトラップの作り方と効果

殺虫剤でハエが退治できなかった場合は、設置型のトラップを置くことをおすすめします。
必要なものはペットボトル、水、台所用の食器洗剤、そしてめんつゆです。この4つでハエをおびき寄せ、とらえてしまうことができます。
 

トラップの作り方

①水5:めんつゆ1の割合で混ぜた溶液に、洗剤を数的垂らします。

②ペットボトルに①を入れて、ハエが発生している場所に置いたら1時間くらい放置しておきます。

③ハエが入って中で死んでいるはずなのでそのまま捨ててしまいましょう。

 
甘い匂いや発酵物の匂いが好きなハエは、めんつゆの匂いでペットボトル内に誘うことができます。ハエの羽にこの溶液が付くと、ハエは飛べなくなってしまいます。

そして洗剤に含まれるアルコールがハエの足に付くことによってつるつるとしたペットボトルを登れなくなり、動けなくなってしまうのです。

なぜ呼び寄せる?めんつゆトラップの作り方と効果

粘着剤を使ってハエを退治する方法も

設置型のハエを退治の方法に、粘着剤を使うという方法があります。

ハエが壁やものに止まる習性を利用して、粘着性のあるテープや棒をつるしておくと、いつの間にかハエが自分からくっつきに来てくれます。100均ショップなどで手軽に購入することができるのでお手軽に試すことのできる方法です。

その他のハエ退治方法

他にもハエを退治する方法にはさまざまなものがあります。

・掃除機
直接ハエを掃除機で吸ってしまう方法です、確実にハエを目の前から消すことができます。吸い込んだ後はなるべく早めにパックを取り出して捨てましょう。

・ドライヤー
ドライヤーの冷風をハエに当てると、風圧でハエを大人しくさせることができます。大人しくなったらガムテープなどでハエを取りましょう。

・消臭スプレー
消臭スプレーに含まれる界面活性剤は、ハエの身体に付いている油を流し、水分がハエの呼吸器官に入ることによって窒息させることができます。

・制汗剤
制汗剤の冷却効果によって、ハエを一気に冷やすことによって駆除することができます。

まとめ

ハエの退治方法には殺虫剤だけでなくさまざまな方法があります。ハエの習性を利用してトラップを仕掛けたり、掃除機やドライヤーなどを使ったり、身近にあるのもでもハエの退治をすることができます。

ハエの退治が終わったら、ハエが発生しないような環境を維持することも大切です。掃除をきちんとする、ゴミはこまめに捨てるなど普段から清潔にお部屋を清潔に保っておくことでハエの発生を防ぐことができます。

また自分ではハエの退治が仕切れない、何か不安なことや分からないことがある場合にはプロである業者に相談することをおすすめします。

この記事の監修者 ナカザワ氏について

この記事の監修者
ナカザワ氏 NPC 総合害虫駆除
監修ジャンル:害獣 害虫
神奈川県・東京都を中心とした総合害虫駆除サービスを運営。防除作業監督者(防第14721号)の国家資格を有し、アリ、ゴキブリ、ダニ、ハエ、トコジラミ、ハチやコウモリなど幅広い害虫や害獣にも対応。

この記事の監修者 ナカザワ氏について

この記事の監修者
ナカザワ氏 NPC 総合害虫駆除
監修ジャンル:害獣 害虫
神奈川県・東京都を中心とした総合害虫駆除サービスを運営。防除作業監督者(防第14721号)の国家資格を有し、アリ、ゴキブリ、ダニ、ハエ、トコジラミ、ハチやコウモリなど幅広い害虫や害獣にも対応。

衛生害虫を迅速に駆除!

現地調査、お見積り無料

※対応エリアや加盟店によって変わります

衛生害虫は増殖スピードがとても速いので、被害が拡大する前にプロに徹底駆除してもらいましょう!子供やペットがいるご家庭でも安心な駆除方法をご提案します。

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

ノミ、ダニ、トコジラミ(南京虫)などの衛生害虫を駆除!

ダニ・ノミ・トコジラミ駆除 16,500円~
ダニ・ノミ・トコジラミ駆除のおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

ダニ・ノミ・トコジラミ駆除の記事アクセスランキング

ダニ・ノミ・トコジラミ駆除の最新記事

カテゴリ別記事⼀覧