ウジャウジャわいてくるヤスデ。その大量発生の原因とは?

2021.11.19

ウジャウジャわいてくるヤスデ。その大量発生の原因とは?

ウジャウジャとしていて気味の悪いヤスデ。そんなヤスデが「毎年のように大量発生してしまう」、「新築なのにヤスデが大量発生している」といった困りごとはありませんか?

今回の記事ではそのような困りごとを持っている人に向け、ヤスデが大量発生する原因とその対策方法についてご紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。

ヤスデが大量発生する原因は?

ヤスデが大量発生する原因は、ヤスデの習性にあります。ヤスデは一度に卵を100個~300個ほど産卵し、生まれた個体が集団を形成して行動するという習性があるのです。そのため、家で一匹でもヤスデを見かけたら、家の周りに大量のヤスデが潜んでいるおそれがあります。では、大量のヤスデはどのような場所に潜んでいるのでしょうか。

大量のヤスデ、いったい今までどこに隠れていたの?

実はヤスデは私たちの近くに住んでいるのですが、目に触れることはそんなに多くありません。それは、ヤスデがジメジメした湿気の多い土の中や木の葉の下などで生活していることがほとんどだからです。

しかし、このヤスデにも地表に出てくるときがあります。それは雨が降り続いたときです。地表を動き回るヤスデにとって水たまりは生死にかかわることとなるので、避難するためにでてくるそうです。

ヤスデが大量発生しやすい場所

ヤスデの餌は朽ち木や落ち葉、キノコなので、かつてはヤスデの大量発生は森林で起きることが多くなっていました。しかし、近年森林伐採や道路建設などの影響で、エサを求めて家の庭など人の生活している場所までやってくることが多くなっています。
ヤスデが大量発生する原因は?

ヤスデが大量発生する時期

ヤスデの大量発生の原因がわかったと思いますので、次は大量発生することが多い時期をみていきましょう。

ヤスデの産卵時期は8~10月です。10月下旬になるとその卵から幼虫が生まれ、幼虫のまま冬を越します。その幼虫が成虫となり、雨の多い時期になると頻繁に見かけるようなります。そのため、ヤスデは「梅雨」と「秋雨」の期間に大量発生するのです。

「ヤスデが大量発生すると地震が来る」は本当?

ヤスデは土の中に住んでいるため、土の環境が自分たちによくないと避難する習性があることは前述しました。この避難行動は雨のときだけではなく、地震のときにも起こることがあるようです。例えば、大きな地震で地割れがおきた場合などです。

ヤスデが大量発生するのは地震の前触れと聞いたことがあるかもしれません。しかし地震によるヤスデの大量発生は、その地震が起きた後の現象なので、前触れというのは違うということになります。
ヤスデが大量発生する時期

ヤスデの大量発生のために起きた事故

ヤスデは普段土の中で暮らしており、自然界では土壌の分解者として欠かせない存在となっています。人を噛むこともなく、農作物などに食害を出すことないです。しかし、人に対して害がないというわけではありません。このヤスデの大量発生が原因で私たちの害となることがあります。

1976年秋に山梨・長野県境の小海線沿線でヤスデが大量発生し、線路上でひき潰されていました。引き潰されたヤスデの体液がとてもツルツルなため、電車の車輪がスリップして停車しなければいけなくなったという事故が相次ぎました。2010年には鹿児島でも同様の事故が起きています。

また、ヤスデの体液はツルツルなだけではなく、とてもきつい臭いを放ちます。この体液は青酸やヨードが含まれているため、皮膚につくと痛みが生じることがあります。さらに、目に入ると結膜炎を起こす可能性もあるので直接触らないようにしましょう。

ヤスデを家に寄せ付けないためには

直接的な害はあまりなくても、その気味の悪い見た目から家に寄せ付けたくないと思う人は多いと思います。そんな人のためにここではヤスデの予防方法についてご紹介します。

・殺虫剤を使う
殺虫剤には粉タイプのものとスプレータイプのものがあります。状況によって使い分けをするといいでしょう。

ヤスデが侵入しそうな庭に面しているドアや玄関のドア、窓などの家の隙間に粉タイプの殺虫剤をまいておくと家の中への侵入を防ぐことができます。粉タイプは風で飛ばされやすいので、定期的にまくことが必要です。また、粉タイプの使えないような場所にはスプレータイプの殺虫剤がおすすめです。

・庭の水はけを改善する
ヤスデが大量発生する原因の1つである水たまりが庭にできないようにすることも大切です。砕石(さいせき:砂利より粒が大きく、角のあるもの)を庭に敷くなどして対策しましょう。

・部屋の湿度を下げる
ヤスデはジメジメした湿気の多い場所を好みます。ヤスデが発生する6月は梅雨の時期のため部屋の湿度が上がり、ヤスデが入ってきやすくなります。除湿器などを使って湿度を下げておきましょう。

まとめ

ヤスデの大量発生する原因は、主に「ヤスデの習性」と「水」にあることがわかったと思います。ヤスデによる害はあまりありませんが、見ていて不快だと思います。ヤスデは6月ごろから発生し始めるので、6月になる前にヤスデ対策をしておきましょう。

庭の水はけを改善することが難しいなど、どうしても大量発生を防げない住宅もあると思います。そんなときは一度、衛生害虫駆除のプロに相談するといいでしょう。最適な方法を見つけてくれるはずです。

この記事の監修者 ナカザワ氏について

この記事の監修者
ナカザワ氏 NPC 総合害虫駆除
監修ジャンル:害獣 害虫
神奈川県・東京都を中心とした総合害虫駆除サービスを運営。防除作業監督者(防第14721号)の国家資格を有し、アリ、ゴキブリ、ダニ、ハエ、トコジラミ、ハチやコウモリなど幅広い害虫や害獣にも対応。

この記事の監修者 ナカザワ氏について

この記事の監修者
ナカザワ氏 NPC 総合害虫駆除
監修ジャンル:害獣 害虫
神奈川県・東京都を中心とした総合害虫駆除サービスを運営。防除作業監督者(防第14721号)の国家資格を有し、アリ、ゴキブリ、ダニ、ハエ、トコジラミ、ハチやコウモリなど幅広い害虫や害獣にも対応。
衛生害虫を迅速に駆除!

現地調査、お見積り無料

※対応エリアや加盟店によって変わります

衛生害虫は増殖スピードがとても速いので、被害が拡大する前にプロに徹底駆除してもらいましょう!子供やペットがいるご家庭でも安心な駆除方法をご提案します。

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

ノミ、ダニ、トコジラミ(南京虫)などの衛生害虫を駆除!

ダニ・ノミ・トコジラミ駆除 16,500円~
ダニ・ノミ・トコジラミ駆除のおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

ダニ・ノミ・トコジラミ駆除の記事アクセスランキング

ダニ・ノミ・トコジラミ駆除の最新記事

カテゴリ別記事⼀覧